
夜の赤ちゃんの泣き声が激しくて困っています。いつ頃落ち着くでしょうか?イライラしない方法はありますか?周りに頼れる人もいない状況で、リラックス方法を知りたいです。
夜のギャン泣きは
いつぐらいから落ち着くものですか?
イライラしない方法ないのでしょうか?😂
息子は急に夜に泣き始めます。
泣き声が小さければ離れられるのですが
本当に殴られた!と思うくらいの
強烈な泣き声で泣きます。
オムツでもない
ミルクでもない。
寝かせようとしても寝ない
何十分も大叫びで泣きます。
今日は1時間以上泣き続けでした。
それも大ボリュームで。
抱っこもダメ、抱っこ紐もダメ。
ミルクもオムツもだめ
結果、哺乳瓶を変えて飲ませたら
飲んで落ち着いてくれました😂
抱っこ紐から下ろせず結構抱っこしてます
いつ頃から落ち着くのでしょうか?
昼間なら少し離れてホッとする時間は
作れるのですが
左右に家があるために、夜はなかなか
泣いてる状態で離れられません。
ボリュームが小さければいいんですが
本当に家に響き渡るくらい泣きます。
泣かないで!!、泣いてもいいから
ボリュームさげて!!うるさい!!
声でかいと!心で叫んでます。
口塞いだりしませんが、
ほんとうに塞ぎたくなります。
泣くことは成長の証と思ってますが
どうしても余裕が持てません。
離れてもなく。
とにかく泣く。元気な子なので
それは嬉しいのですが
周りに頼れる人はいません
泣いてる時に抱っこを代わってくれる人も
いません。
ワンオペのため誰にも頼れません。
皆さんの子供さん、
いつごろ夜泣き落ち着きましたか?
イライラしたりしないように
してるリラックス方法などありませんか?
子供は可愛いですし、大好きです。
いなくなればいいなんて思いません。
産んだことも後悔はしていません。
- しましま(7歳)
コメント

むーさん
寝ぼけて泣いてるのであれば
一度起こしてみてはどうですか?
電気つけてみたり。
私は
夜泣きしてる時は諦めて
泣きたいなら泣けばいい!
スタンスでなだめてます😂

退会ユーザー
うちもこの前 何しても泣き止まない。
寝たと思ったらすぐ起きて泣く
これの繰り返しで気付けば朝。
うちも家が密集していて 最近は涼しいから窓を開けて寝ているので
かなり神経使いますし、すごくイライラしました。
ベランダでゆらゆらもダメで…
でも家にいるのもしんどくなったので
外へ散歩しに出たらすぐ寝てくれました。
しかし、朝を迎え 昼間一緒に寝れると思いきや… 昼寝もグズグズで
初めて 歩いているとき目の前が回りました😂🤣
睡眠不足怖いですね。トホホ
-
しましま
外に行くのもいいですね!結構田舎なので泣き声が響きそうで落ち着くまで家にいます😂昼間とかは泣いてる時に散歩に行くのいいかもしれませんね。本当にイライラしてしまうので余裕ないなといつも反省してます
- 9月26日

ともか
ままさんお疲れ様です😢💦
ご近所さんに気を遣われますよね💦
お口塞ぐ訳ではないのですが、、、
泣いているお口に手を当ててリズミカルに軽く叩いて「あわわわわわ!」ってしてみるのはどうでしょう🤔??
うちの子はギャン泣きした時に、「ほら見て!あわわわわ〜!」ってママがやってるのを見せながら、お口を軽く叩いてあげると、自分の声が変になるので面白いのか途中から笑い出します😂
-
しましま
お返事遅くなりました!
そのあわあわあわは
よくしています!
それをして私が笑うと
少し泣き止んだりします😀
息子も笑うようになるかもしれないですね!- 9月29日

みかん
さっき、私の子もまんま同じことがおきました😂
突然なきはじめてびっくりしました、、、
ぎゃー!ってすごいいきおいで泣くし、泣き止まないしで、勘弁してくれよと思いながら、ひたすら抱っこ。。。
マンションなので、ハラハラしますが、夜になると違う部屋からも赤ちゃんの泣き声聞こえるのでみんなお互い様かなと、思うようにしてます、、😅
-
しましま
リアルタイムで同じだったんですね!!
私の両隣は引越し当時挨拶に伺うとおらずそのまま会えないまま2年ほどたち、里帰りから帰宅後にお会いする機会があったのでその際に子供のことを伝えると片方の方は大丈夫です、くらいで終わりもう片方の方は、子供は泣くものですから!と言ってくださったんですが、両方の方は子供はおらず私のアパートはあまり子供がいないため響くとしたら私の息子くらいですり本当に泣き声だけは落ち着いて欲しいです- 9月26日

退会ユーザー
リアルタイムでーす。
10分とから20分ごとに『ぎゃぉぁぁああぁぉ』とすごい声でスイッチが入ります。窓開けてるのでほんと勘弁して欲しいです。エアコン付けるのは難しい気温だし、締めると暑いし。でも仕方ないから閉めましたが(´・ω・`)
-
しましま
同じだったんですね😂本当に勘弁してほしいです汗
- 9月26日

ママ🧸
うちも一時期突然大泣きすることありました。
我を失ったように泣いていてこれが夜泣きか!!と衝撃でした。
夜電気付けたりするのはよくないと本にはありましたが思わず電気をつけてカーテンあけて抱っこウロウロして落ち着かせました。短いですが数日続きました。。あの泣き方は参りますね。以来今のところないですが、夜泣きだけは避けたい!とねんね本はいくつか読み夜泣き対策として昼間の過ごし方や寝かしつけや書いてることは色々参考に実践してます。本の知識取り入れるのもいいかもしれません🙆♀️
余談ですが夜窓を開けるとだいたいどこからか赤ちゃんの泣き声聞こえてきます!ギャン泣きの時は開けなくても聞こえてきます。たいして気にならないです!生活音やテレビの音にかき消されます。
お互いさまです❤️
-
しましま
同じだったんですね😂
息子は今に始まったことではなく生まれた時から本当によく泣く子でした。あまりに泣くので聴いてる私は参ってしまいました。
旦那は毎日ずっと聞いているわけではないのでイライラしないようですが、
私はそれを毎日ずっと聞いてるのでそれは参るよねと子育て経験のある方々に言われます。
ねんね本とか調べてみるのはいいかもしれません。ギャン泣きやっぱり窓を開けなくても聞こえるのですね😂
一度しかお隣さんにあったことがなくその時に息子のことはお伝えしたのですがまた会う機会があれば息子のことは一言言おうと思っています。- 9月26日

退会ユーザー
全く今同じすぎて、コメントしました。
息子も、声が大きすぎて。。
周りからもびっくりされるくらい。
本当殴られた?と思うくらいの、ギャー!って悲鳴ですよね。
あれが最近ストレスで、イライラしてしまいました。
近所迷惑だ。。と思うと私も焦ってしまい。。
泣かして一息つくなんて無理だし(うるさすぎて)
私はオムツ?ミルク?と思い、焦ってオムツ変えたりして、ギャン泣きされてしまうので。。
無理して変えず、一度落ち着くまで抱っこする事にしました。
ちょっと外の空気に触れさせたり、すると落ち着いたり。
ミルクもすぐ作れるように準備したり、息子はお腹一杯にしたはずなのに泣いたりするので、良いのか分かりませんが、ミルクを少し薄めて白湯変わりに飲ませました。
そしたら落ち着いてくれたので、興奮すると止まらないのかな〜と思いました。
無理せず、1番楽な方法を考えて乗り切りましょう!
-
しましま
同じなのですね!!
本当苦戦しますよね😭
ここ数日気づいたのですが、
ある事があり旦那とあまりいい関係ではなくイライラしていました。そのあと息子のぐずりがひどく、旦那と話し合い仲直りをしたらイライラ収まったんです。
そのあと息子のぐずりがあっても酷くなかったんです。泣いていても数分で落ち着いたり1時間も泣き続けなどはなくなりました。抱っこの力加減とか色々関係してるのかな?と思い最近は気をつけるようにしています。
さっき飲ませたよね!?とかなりますよね😭
ほんと、翻訳こんにゃく欲しいです😭- 9月29日
-
退会ユーザー
子どもにも、伝わったりしますよね。
私もここ何日か、疲れがピークでイライラしてました(T . T)
声が小さな赤ちゃん羨ましいと思うくらいデカイ声です!笑
昼間だったら、一生懸命の姿に笑ってしまいますが、昨日は、真夜中で近所迷惑。。と考えたらイライラしてしまい、乱暴に抱っこしたりトントンしてしまい反省です(T . T)
共感していただけて、ホッとしました!ありがとうございます。- 9月29日
-
しましま
昼間だったら他の家も何かしら音はあると思うので響いてもそこまでひどくはないと思うのですが、やはり夜は周りも静かですから響くと思うので😭本当に泣いても良いからボリューム下げてといつも息子に言ってます😭
- 9月29日
しましま
寝ぼけてるとかでもなかったです。完璧に起きてる状態から急にスイッチオン!みたいな感じで
うわぁぁぁぁああああ!と
本当に凄い泣きだしました。
なので本当にびっくりしました。寝ぼけてなくってこともあるのかもしれませんね!
なきたいなら泣けばいい!!と思うのですが声がでかすぎて周りの家に響いてないか気になったなかなかできません😂アパートなので響きそうで汗💦
むーさん
そうなんですね💦
お腹の調子が悪いとかでも
ないですか??
お腹がはって泣くとか。
原因わからないとびっくりしますよね。
私、上の子の時どっか悪いんだろうかとしょっちゅう病院連れてってた気がします、、、
周りは気になりますよね😭
私もそこは気になってたのですが
こちらも手を尽くしてるので
どうしようもなく😂
同じマンションの人に会ったら
いつも謝ってます😂
しましま
お腹はあるようであまりに泣いた時は少し白湯とか飲ませるようにしています。飲みすぎた時も張ってるのか泣くのもあるのかもしれません!
周りは本当に気になります😭私が大変なのは全然いいのですが私や息子で周りの方が睡眠不足になったりするのも嫌なので本当に悩みどころです。出来るだけ泣いてる時は抱っこをして泣き止ませますが手が離せない時は少しの間一人で泣いてる事があるため、その時は心の中で周りの方ごめんなさい!!と思ってます。お会いしたら謝れるのですがあまりお隣さん達に会わないので謝れず😭😭
少しでいいから響いてるなら響いてると教えて欲しいなとも思ったりします。どれくらい響くのかわたしは知らないので😭