
コメント

じゅりぶ
うちの子達、上の子の時は血液型の検査ありましたが...
昨年出産した子はなかったです。
出産直後はお母さんの血液型を受け継ぐことが多く3歳までに血液型が変わることもあるみたいです。
2歳~3歳くらいで検査した方が確実な血液型がわかると思います。
入園前などアレルギー検査と一緒に血液型の検査してもらいましたよ!

海人☆
個人病院でも大学病院でもいつからかわかりませんが、今は血液型は検査しないところが多いですよね!
少なくとも私の回りには個人病院で産んだ友達も大学病院で産んだ友達も血液型を知っている人がいません😅
私は総合病院で産みましたが知りません😰
生後7ヶ月のときアレルギーの検査のついでに聞いたら実費で5000円かかるのと、けっこうな量とるからまだ可哀想だよと言われました。
実際アレルギーの検査も両手の甲をやるも採れず、足の甲でやっと採れたんですがアザだらけだし大泣きで可哀想でした😢
-
Yuki
普通は検査するものだと思っていたのでビックリです!
そうなんですか…😵結構な量とるんですね💦そう思うと血液型だけの為に検査をするのは可哀想ですよね😢少し考えてしまいます、、- 9月27日

めい
うちも血液検査ありませんでした。
先生に聞いてみましたが、今はどこも産まれる際の検査はやっていないとの回答でした。
1歳頃に血液型が変わってしまうことがあるそうで、血液型を知りたいならその頃に病院で検査して貰ったらいいと言われました🍎

ママリ
個人産婦人科ですが、入院中に検査してくれましたよ👶
へその緒?の血液から判別してました!
旦那A型、私O型、息子A型でした!
97%の正確性と言われましたよ😉
Yuki
そうなんですね。アレルギー検査など何か検査をする時についでにやってもらおうと思います!