
コメント

mini
私は保育園に申し込んだけど入れなかったという通知をもらって引き伸ばしました😊規定期間が長いのなら所属長に延長の旨を伝えたらいいと思います。期間が決まっているのなら保育園に入れないなどの正当な理由がないと延ばせないかと思いますよ😭

ななせ
うちの会社の場合ですが、
育休中だったので上司に報告して、上の子の育休を短縮する手続きと、そのまま産休に入る手続きをしました💡
また産まれてから2人目の育休手続きをします!
-
つぴこ
とてもイメージしやすいです✨
一度上に相談しようと思います🍀
ありがとうございます🙇- 9月26日

のんたん
育休中に二人目妊娠、出産しました(^^)
上の子の育休を延長してもらい
二人目出産間近で上の子の育休を終わりにして下の子の産休、育休へ切り替えてもらいました
-
つぴこ
やはりその流れが1番スムーズですね✨
上に一度相談してみます🍀
ありがとうございます🙇- 9月26日
つぴこ
そうなんですね👀💡
延長の旨を相談するのが良いかもしれないですね✨
アドバイスありがとうございます🙇