
コメント

りんご
私の会社は出ません( ; ; )。
7月から早めの産休に入り、
8月のボーナスは貰えましたが、
下半期は一切出勤しないので
12月のボーナスは貰えないです😭。。

うめ
私の会社は規定に記載があって、賞与支給日に休職してる場合は支払われないってなってるので、ボーナスはなしです。
-
ママリ
やはりそうですよね、世知辛いですね!会社の規定の紙が実家にあるので一度確認したいと思います。私の会社もそう書かれていそうな気がします。ご返答ありがとうございます!
- 9月26日

はむ
下の子が6月産まれで5月いっぱいまで仕事に行ってたので6月のボーナスは貰えました!
でも12月はありませんよー。
年2回のボーナスで、その査定月?のうち少しでも働いてたら貰えると思いますよ?
産休、育休は税金が引かれないのでボーナスは総支給そのまま貰えてめちゃくちゃ嬉しかったです😆
-
はむ
ちなみに上の子は11月産まれで10月いっぱい働いて、12月のボーナスはありました!
税金引かれないのでがっぽりでした🤤
でも総支給がちょっと低めだったかな?
まあそりゃ、11月12月は働いてないので仕方ないですが😓- 9月26日
-
ママリ
羨ましいですー!査定の月の区切りがどこなのか確認しておくべきでした。つわりで1ヶ月休んでいたので、もし貰えたとしても減額になっているかもしれませんね!ありがとうございます!
- 9月26日

のん
8月末に産休に入り、12月の中旬で育休になりました。
12月のボーナスは全額出て、7月のボーナスも多少ですが貰えましたよ😊
ただ、7月のボーナス分は市民税を払ったら微妙にマイナスになるくらい微々たるものでしたが😂笑
-
ママリ
そうなんですねー!貰えたと聞くと希望が湧きます!出産準備が思ってたよりかかってしまって、私も少しでもでたらありがたいです。教えて頂いてありがとうございます!
- 9月26日

ぺんちゃん
私の職場は算定期間と基準日に在籍(産休育休OK)してたら貰えるので、今年の1月から産休、4月から育休ですがボーナス貰えました😊
満額ではないですが😅育休中は1/2勤務したことになるとか規定に書いてありました。
-
ママリ
規定にはそんな詳細まで書いてるんですね!1/2でもでたら大分助かりますねー!私の会社はアバウトなので、そんなきっちりしていないような気がします💦ご返答ありがとうございます!
- 9月26日

ゆゆゆ
出ないですねー(*_*)
ボーナスはそもそも働いてないと出ないよーって事務をしてる旦那が言ってました。
-
ママリ
そうですね、働いてないと産休も貰えないですね!ありがとうございます!
- 9月26日

あき
賞与なので査定の期間中働いてたらもらえると思いますよ(o^-^o)
-
ママリ
そうですかー!!じゃあ少し期待をして冬のボーナス入る事願います!
ありがとうございます!!- 9月26日

ゆゆゆ
8月に産休に入りましたが働いてた分は冬に少しもらえました!!
来年ももらえるのかなっていうことかと勘違いしました💦
すみません
-
ママリ
そうゆう事だったんですね!こちらこそ説明不足ですみませン!働いていた期間は貰えるパターンが多そうですね!ありがとうございます!
- 9月26日

さち
私の会社はボーナス出ます。
6割くらいに減りますが、育休中でもボーナスの金額がその都度増えてきてます。詳しくはわからないですが、増えてラッキーと考えてます。
育休中のボーナスは会社次第なので、友達はもらえない人の方が多かったです。
-
ママリ
会社によって本当に全然違うのですね!最初によく会社規定の紙読んでおくべきでした!教えていただいてありがとうごがいます!
- 9月26日

3人男の子まま♡
私は10月に産休入りましたが冬、夏ともに貰いましたよ✧
-
ママリ
本当にいい会社ですねー!羨ましいです!
そして意外と貰える会社が多い事実感しました!ありがとうございます!- 9月26日
ママリ
8月がボーナスなのですね。でも、産休中のボーナスは出ただけでも羨ましいです!ご返答ありがとうございます!