
転勤族の方🙌家って将来どうする予定ですか?いつマイホーム買うとか、田…
転勤族の方🙌家って将来どうする予定ですか?
いつマイホーム買うとか、田舎に帰るとか計画してることがあったら、ぜひ教えてください😄
以下、義家族へのグチです(笑)
うちは義家族の希望もあり、退職後には主人の田舎に帰る予定です。
が、古〜い家なのに、義家族は家をリフォームしようとか、全く考えておらず💦
80歳ぐらいになって使いにくくなったら考えようかなーとか悠長なことを言ってて、イライラ😖
資産家でもありません😅
同居をイメージしてるみたいですが、私たちが帰る時も資金援助できる余力なんてないだろうなって思います。
てことは、私たちにお金も自分たちの面倒も見てもらおうと思ってるのか😨と💦
私は義実家の近くに住むのは仕方ないとしても、中古マンションか、中古戸建てを買いたいなぁと思ってます。
空き家も増えてるし、あと数十年もしたら、さらに値崩れしないかなーと思ったり。
働き盛りの時にローン組んで買いたいけど、転勤族って厳しいですよね😭
- まよっぽ
コメント

ママリん
旦那は転勤の可能性があります
マイホーム買いました( ˙ᵕ˙ )
なので旦那は単身赴任してもらうつもりですです( ˘꒳˘ )

ととろ。
定年まではマンション住まいにして、定年後は実家に住む予定にしてます( ¨̮ )
-
まよっぽ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね‼️
定年まで賃貸ですか?
うちと同じですね😄
ご実家に帰る時の、家の状況とか気になりませんか?- 9月26日
-
ととろ。
定年までは賃貸のつもりでいます!
めっちゃ気になります😭
今築50年ほどなんですが、これといったリフォームもせずにきたので天井も床もボロボロです(><)
でももう父だけではローンも組めないだろうし、旦那と共同でローンをと考えているのですが、実家のローン払いながら賃貸の家賃も払うほどの余裕はないので悩むところです😭- 9月26日
-
まよっぽ
悩み、めちゃくちゃ分かります😭💦てか、まさに一緒‼️(笑)
うちもこれと言ったリフォームせず、さらに築年数いってます😭
二重払いツライですよね💦
うちは義実家だから、発言もしづらくて😅
主人からそれとなく家どうするつもりか聞いてもらったら、何にも考えてなくて💦
主人も呆れたって言ってます🤣(笑)- 9月26日
-
ととろ。
旦那が40ぐらいになれば、給料も上がるし、そこでローン組めば税金対策になるかなーって言ってますが、それまでに10年以上あるので床が抜けないか心配です(笑)
うちの旦那も「なんで今までなんのリフォームもしてないのに、俺が負担せなあかんねん!」ってイライラしてます😭確かにそうですよね😢💦- 9月26日
-
まよっぽ
うちも、まさに同じです🙌
うちは主人の父親が何もしてない状態なので、主人は古い家に帰ってきてって言われても困るし、全部費用負担しろって言うのも、おかしいだろ‼️って思ってます。
しかも、将来帰って来てって言ってる割には私たちのこととか、何も考えてないときてますから、ほんと呆れますね😅
私としては、今リフォームしても、私たちが実際に住む頃には数十年古くなっているし、今の家は義家族の好きにしてもらって、帰った時には違うところに住みたいなぁと勝手に企んでます😂
悪い嫁ですよねー🤣(笑)- 9月26日
-
ととろ。
そうですよねー!(><)
2.30年に一度のはリフォームしたほうが良いとも聞きますし、むしろ立て替えたいですよね(笑)
義実家は都会ですか?うちは超ド田舎なので、私たちが定年になるころまで周りに人がいるのかも疑問です(笑)- 9月26日
-
まよっぽ
うちも田舎ですよ🤣
車が無いと生活出来ません💦
周りに人が居なくなったら、何だか寂しいですね😅ご近所トラブル無いと思ったら、楽かもですけどね(笑)
うちも帰る頃には空き家ばっかりってこともあるかもです🤣
ほんと建て替えしたい‼️けど、土地の場所も悪くて、リフォームしか無理そうで😱終わってます😓
近くの住宅地に移りたい(笑)
とりあえず貯金がんばるしかないですかね。- 9月26日
-
ととろ。
一緒ですー!
うちも車がないと移動できません😂
老後に旦那と2人…周りに誰もいないとかめっちゃ悲しいので、せめてある程度は利便性のあるところに移りたいですよね😭
立て替えたいですよねー⚡️
田舎だと工務店も限られてくるし…難しいです😢- 9月26日
-
まよっぽ
不便ですよね😅
そうか、工務店も限られるのかー😱
主人は、年取ったら買い物は宅配サービスを利用したらいいんだよーとか、のんきです🤣
将来、義両親の送り迎えとかしなきゃいけなくなるのか⁈と思ったら嫌すぎます😭
義両親は介護した経験が無く、自分たちもずーっと元気ってイメージでいるみたいですが😅それにもイライラ‼️
どうなるかなんて分からないし、家もリフォームしておいてほしいです。- 9月26日
-
ととろ。
宅配サービス!
でも田舎だとそれもないですよね😭
私の勝手な考えでは、もう少し利便性のあるところに家を建てて、両親を呼ぶか、介護が必要なら施設しか仕方ないかなって感じです😭- 9月27日
-
まよっぽ
私も宅配サービスなんて無理だろうと思っちゃいます(笑)
分かります‼️私も同じような考えです🙌
でも、家を建てる時期とか、年齢的にローンは組めるのかとか、実家を処分はどうしようかとか、結局同じところに戻っちゃいます😅堂々巡り💦(笑)- 9月27日

ママリ
ずっと同じ悩み持ってます✋💦夫婦ともに転勤ありの会社で働いてます😅
両実家ともに遠方で、新幹線と飛行機の距離です。田舎に帰る選択肢は今のところないですが、介護とかのことは全く計算に入れてません…なので何が起きるか心配です💦
完全に希望的観測ですが、不動産の値崩れ期待しちゃいますよね!笑
よっぽど駅前とかの好立地でなければ、安い物件出てくると思います。
最近は地震とか災害もあるし、将来何が起きるか分からないし、老後すぐに介護マンションに入るという手もあるので、賃貸の方が身動きとりやすくていいかも!と前向きに考えるようにしてます…がマイホーム憧れです😆笑
-
まよっぽ
コメントありがとうございます✨
わぁ、同じですね〜😭💦悩みますよね💦
マイホーム憧れるけど、現実的に無理だし、親の介護とか考えだしたら、イヤになりますね😅
親は若い気でいるけど、介護もそう遠くない未来かもだし、と色々考え過ぎてしまう私です🤣
災害‼️気になりますよね‼️
田舎の家が山のそばなので、それも気になってて💦
だから、変にリフォームもしたくなくて🙌主人を説得して、安全なところに家探したいと企んでます🤣(笑)
身動き取りやすく、ずっと賃貸っていうのも良いなって思いますよ✨- 9月26日

a(28)
転勤族です🙋
私の地元で家を構えたいそうで
(旦那の意見ですが!)
子どもの小学校にあがるころに
検討してるみたいです♪
旦那の親には特には伝えてなくて
うちの親には伝えてます!!
-
まよっぽ
コメントありがとうございます✨
aさんの地元だったら、頼りになるご実家も近くにあるし、良いですね😄羨ましい✨旦那様、素晴らしいですね‼️
私も建てられることなら、自分の地元に建てたい…。実父が建てる気満々で色々と準備してくれていたのに…何で転勤族の妻になってしまったんだぁー私😂って思っても遅いですね(笑)- 9月26日
-
a(28)
うちの場合は、
義理の妹の方に義理の親が
愛情たっぷりなので
うちの子には、、ですので
旦那もお前(私)の方ばっか
してもらってる、感です!笑
なのでうちの地元、って事です♪- 9月26日
-
まよっぽ
そうだったんですね‼️
旦那様も、実の両親よりaさんのご両親に良くしてもらってると思っておられるから、良いですよね😄- 9月26日
まよっぽ
コメントありがとうございます✨
マイホームいいですね😄
実家の近くとか、縁のある地に建てたのですか?それとも全く違うところですか?
ママリん
実家と義実家共に車で40分くらいの場所で
もともと旦那の職場の近めの所で同棲してて
買い物や交通機関も結構便利でした
建売や土地や色々見ていたら
いい土地が見つかったので建てた感じです(*˙ᵕ˙ *)
まよっぽ
両家共に良い距離感のところに見つかって、最高ですね😃羨ましい✨
私も同じ状況だったら、主人を説得して、建てちゃうと思います😄