![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が認知症の祖母を介護しており、家事育児の負担を減らすために実家に泊まっているが、子供の兄弟についての希望が旦那との間でストレスになっている。
家から2時間くらい離れた所にある実母の実家で、
実母は毎日ほぼ1人で認知症の祖母の介護。
ショートの間はこっちに泊まりにきたり
子供連れて私が泊まりに行ったりしてます。
私も預けて美容院や買い物行けるし
旦那以外の話し相手もできるし家事育児の
負担も減るし良い事ばかり。
実母も息子に癒されるらしく毎回楽しみにしてる..
でも会うたび会うたび
次は女の子かなー
女の子1人は欲しいよねー
●●(息子)ちゃん弟が良い?妹が良い?
兄弟いないと●●ちゃんがかわいそう
私も旦那もひとりっ子希望なの
知ってて言ってくる。
旦那の前でも言うときあって
旦那は苦笑い...
なんかストレス溜まるな...
- いちご(7歳)
コメント
![みいー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいー
昔の人ってそうなんですよねぇ~⤵
兄弟いないと~みたいな事言いますよね!
時代も、経済状態も違うし、バブル時代じゃないんだから、って言いたくなりますよね⤵
でも、認知症の介護って大変なんですよね?
たぶん今は、孫が楽しみというか生きがいみたくなってしまっているのかな?って思いました。
だからもう一人、後一人だけでもみたいな気持ちもあるのかな?って・・・
そう考えると、どっちも辛いですね😢⤵
いちご
そうなんですよね💦
自分が3人産んでるってのも
あると思うんですけど、
まだ50歳なのに考え方が
田舎だからかもっと古いんです..
正直、共働きだしローンもないので
お金には困ってないんですが
自分自身が兄弟がいた事で
我慢や嫌な思い出が多く、
男兄弟に挟まれてたので
女の子だからあーしなきゃいけない
こーしなきゃいけないって
言われてきて本当嫌でした💦
この事も実母には伝えてあるし、
私は兄弟1人1人に同じように
平等に愛情注ぐ事に必死になり
仕事もしたいのにキャパオーバーに
なるより1人を丁寧に愛情注いで
(兄弟がダメと言ってるわけぢゃ無く
自分達には1人で手一杯なので)
育てたいからと伝えてあります。
介護が大変なのは重々承知してますが
今現実にいる息子を可愛がって
くれれば良いんです。
いもしない兄弟の話はウンザリで..
まだ7ヶ月の息子を前に
兄弟の話って息子をもっと
ちゃんと見てよって思います..
話は理解できませんが息子に失礼です..
とりあえず2人目の話してきたら
被せ気味に要らないから!
息子で十分!
旦那も同じ考えだから
みたいな事言ってしまいます..
実母はでもーって続けるので
空気読んでよーって思います..
長々と書いてしまいましたが
回答ありがとうございました😊