![ゆいぽんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。夜間断乳を試みたが、激しい泣き声に困り、添い乳で寝かしつけています。夜泣きの対処法や引っ越しを考えています。
生後8ヶ月半、夜泣きの質問です。
3回食で、授乳は完母で朝イチ→昼寝前→夕方→お風呂後です。
最近までは添い乳で、寝かしていましたが、この2日くらいは抱っこやドライブ等のおっぱい意外で寝かしつけています。
5ヶ月頃から夜泣きが始まり、7ヶ月後半から今がピークです。
回数も4~5回と多く、夜間断乳も試みたのですがまた気が狂ったのかと思うほど激しく泣き、添い乳だとすっと寝ます。
夜間断乳がいいのかダメなのか、わからなくなってきました。
ちなみに、古いアパートなので、あまりにも激しく泣かれると抱っこしたり添い乳せざるを得ない環境です。。。
皆さん、どんな感じなのでしょうか。
もう卒乳まで待つか引っ越す意外手段が見つかりません。
- ゆいぽんたん(7歳)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
まだ時期じゃなかった、ってことではないですかね?
うちも夜間の授乳が多かったので、10ヶ月の時にチャレンジしましたがとても寝てくれる感じではなく撃沈しました🤣
でも、1歳の再チャレンジはあっさり成功しました🤲
やっぱり赤ちゃんにもタイミングがあるんだと思います
なので少ししんどいかもしれませんが、今は添い乳など楽な方法でやり過ごすのもアリなんじゃないかなと思いますよ
ゆいぽんたん
なるほど、時期じゃないというのは、すごくしっくりきました😢
そう言って頂けて落ち着きました、ありがとうございます。
メメ
子供って1ヶ月、2ヶ月で物凄く成長しますし
そのタイミングで夜間断乳とかでも良いと思いますよ😊
今は添い乳ですっと寝てくれるなら、楽しましょ
私も添い乳ばっかしてましたが、夜間断乳の時は言い聞かせもして直ぐにやめれました🙆♀️
育児って大変だし、手抜きや楽さを取ることも大事ですよ