
2ヶ月の赤ちゃんを混合育児中。母乳の量が140mlと言われ、体重増加が少ないため授乳回数を増やすよう勧められたが、計算が合わなくて混乱している。母乳の量について疑問があり助けを求めている。
今日で2ヶ月の子をミルク寄りの混合育てています。
今日保健師さんが来てくれてちょうど授乳の時間とかぶったので母乳がどれくらい飲めているのか量ってもらったら140と言われました。(計算は保健師さんがしてくれて、私はまともに目盛り見ませんでした😅)
産後から母乳の出が悪くて、入院中はよくて15くらいでした。たまに搾乳しても40~50くらいなので、140という数字に戸惑っています😂
ちなみに今日までの授乳は
母乳(左右10分ずつ)+ミルク120を1日4~5回です。
足りなそうなときはミルク40足す時もあります。
でも今日の体重測定ではこの1ヶ月の体重増加量が1日20㌘で少し少なめやから授乳の回数増やしてと言われたんですけど、母乳140飲めてるとするとなんか色々計算が合わなくてちょっと混乱してます😭😭
母乳140って保健師さんの計算間違いですかね?実際そんなに出てる気もしません😭
助けてください😭😭
- めもん(6歳)
コメント

みぃ
搾乳より、吸ってもらったほうが出がいいですよ!有り得る数字です。
飲めてるからどんどん増えるわけではないですよ!子どもによってはよく動いたり泣いたりする分で体重の増え方も変動します。
わたしなら夕方から母乳の出が悪くなるので日中は母乳だけで頻回授乳します。
心配なら夕方と寝る前とかにミルク足して
それで体重が増えてるのなら母乳だけでいいと思います。

はな
私は同じ頃ほぼ母乳でミルク時々足してる感じでした!
1ヶ月の頃はかったら150飲めているのに体重そんなに増えないスリムちゃんでした😃
体重でしかなかなか判断されないですけど、成長は体重よりも運動発達ができているか、頭囲が大きくなっているかの方が重要です✨😊
体重増加が緩やかでもちゃんと成長してると思います!
140も飲めているならもっと母乳たくさん吸わせても足りると思いますよ☺️
-
めもん
コメントありがとうございます‼体重の増加だけが全てではないんですね💡安心しました😭
様子みながら続けていこうと思います‼- 9月26日
めもん
早速コメントありがとうございます‼
あり得る数字なんですね💡まさかそんなに出てると思ってなかったので間違いだと思いました😂それにしても今まで一回でどんだけ飲ませてたんだろう…
昼間は母乳で頻回授乳頑張ってみようと思います‼