
脳梗塞になった場合のその後の生活について質問です。離婚して何年も会…
脳梗塞になった場合のその後の生活について質問です。
離婚して何年も会っていなかった実父に、久しぶりに連絡をとったら、
3年前に脳梗塞で入院していて、いまはなんとか生活できている。
とのことでした。
詳しくは会った時に話すつもりなのですが、
実父はもともと借金があって離婚し、
家も身よりもない状態です。
そんな状態で病気して一人で生きて行けるものなのでしょうか。
私は旦那の両親と二世帯で住んでいますし、
実母は会いたくもないという感じなので、
私が面倒を見るのは無理なのですが、
そうなった場合一人でどうやって生きていくのかと
ふと心配になりました。
脳梗塞になったご家族をお持ちの方がいたら体験談などを教えていただきたいです。
- さゆまりあ(8歳)
コメント

まいちゃん
私の祖父が脳梗塞で寝たきりでした。
2、3回ほど倒れてその度に症状が重くなり最終、寝たきりという感じです💦
在宅介護をしており、透析などで通院、ワガママな祖父で介護している祖母や両親をみて育ちました😅
ちなみに私は介護施設で働いていますが、脳梗塞で片麻痺がありながらも在宅で住まれてる方や、一人暮らしされている方もおられます!
色んなサポートは必要だと思います。
お父様心配ですね。。

ももか
後遺症がどの程度あるかによると思います。
-
さゆまりあ
ありがとうございます。
そうですよね。症状によっては手足が動かなかったり色々あるようですね…
入院はしていないようなのでそこまでひどくはなさそうですが…
会いに行くのが嬉しい反面、少し怖いです😱- 9月25日

ゆってぃ
私は今介護施設で働いてます。
後遺症がどれくらいなのか介護認定は受けて居るのか受けているなら介護度はどれくらいかで受けられる介護サービスも変わります。
うちの施設にも生保の方もいらっしゃいますよ。
1人暮らしは心配ですよね…脳梗塞も繰り返す事も有るし脳の損傷から認知症になったりするのでそちらも心配ですね💦
-
さゆまりあ
詳しくありがとうございます。
後遺症や、介護認定ですね。
会いに行った時に聞いてみます!
生活保護の方も施設には入れるんですね!少し安心しました。
なにせ借金が原因で母と別れたので、年金をしっかりもらえるのかどうかわからなくて…💦
認知症になったりすることもあるんですね。。そうなるとますます大変ですね。
とにかく会ってみて、自分がどこまで手助けできるのか考えてみます!- 9月25日
-
ゆってぃ
認知症になってしまうと一人暮らしは困難かと思いますよ💦
住まいの地域の地域包括支援センターに相談されるか役所の介護課に相談されてみるのも良いですよ😊- 9月25日
さゆまりあ
ありがとうございます。
そうなんですね。父は65歳で、いまは施設にはいないような話をしてましたし、メールの返信ができるくらいなのでまだ症状は軽い方なのかもしれませんが、
やはり何回も倒れたり症状が重くなったりするんですね😣
いまは一人暮らしだと思うんですが、年金とかもしっかりもらえるのかどうか…💦
病気を持ってると仕事もできないでしょうし、生活出来ているのかとか今後が心配です😢
ちなみに介護施設にいる方で、生活保護を受けている方っているんでしょうか?おわかりになりますか?