※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後7日目の赤ちゃんについて、授乳時のミルクの量に関する相談です。おっぱいとミルクの組み合わせで3回授乳する指導を受けていますが、どのタイミングでミルクをあげるか迷っています。寝落ちの時やあまり飲まなかった時に悩んでいます。おっぱいもよく出るようになりましたが、ミルクの必要性や搾乳のタイミングについてアドバイスを求めています。

生後7日目のミルクの量で相談です。
退院時はまだうまく授乳出来てなくて、退院後の授乳は3時間おきに片乳10分ずつおっぱい+ミルク60ccを1日3回足すように指導されました。

昨日から10分ずつうまく飲んでくれる事が増えました。
おっぱい吸っても吸わなくてもミルクの量は変えなくて良いと言われたのでミルクもあげてますが、どのタイミングで3回あげるか悩んでます‥
両乳飲んで寝落ちのときか、おっぱいをあまり飲まなかったとき(ぐずって五分ぐらいで飲まなくなる)どちらが良いでしょうか?

寝落ちのときは半分寝ながら飲んでくれるときもありますが、ぐっすりなのに起こして泣いちゃうときもあります。
あまり飲まなかったときは泣いてるなかミルク作るのも大変だし、飲むときと飲まないときがあります。

そもそもおっぱいもよく出るようになったのに、ミルク必要でしょうか?
あまり飲んでくれないときに搾乳機で中断した時間分(10分とか)搾ったら40〜60ccとれます。

今のところミルクか搾乳したおっぱいを1日2〜3回40ccぐらい飲んでます。(4回あげて2回飲むぐらいです)

足す必要あるか、足すならどのタイミングか、アドバイスお願いします(>人<;)






コメント

ジェシー

寝落ちしてる時は量か気持ちかどちらかは満足してると思うので、飲ませなくていいと思います。
むしろ量に満足してるなら吐き戻します。
あまり飲まなかった時に足すほうがいいと思いますが、それでも飲まない時は無理に飲ませる必要ないと思います。
おっぱいの出が良くなってきていて完母で良いなら、愚図ったらおっぱいで3時間待たなくていいと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます❗️
    吐くことは無くて、途中で飲むのやめるときはその後ぐずって口をハグハグするのでおっぱいが嫌なのかと思ってミルクあげたりするんですけど飲まないです😖
    お腹空いて泣きだすのは飲んでからちょうど3時間後ぐらいです。
    私は間で少し搾乳したりしますが💦

    • 9月24日