※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろいやるこりぃ
子育て・グッズ

お昼寝中に睡眠麻痺になり、ストレスや生活リズムの乱れが原因かもしれません。同じ経験をした方、リラックス方法を教えてください。

先ほどまで子供と一緒にお昼寝していたのですが、睡眠麻痺(金縛り)になりました。
10代の時はちょくちょくなってたのですが久しぶりすぎてかなり動揺してしまいママリに書かせてもらいます。
生活リズム乱れたり、ストレスなどが原因でレム睡眠(体の休息で脳は起きてる)とノンレム睡眠(体は動くけど脳は休息)の切り替えが上手くいかなくて起こるようなのですが、子育ても3ヶ月目に突入して腱鞘炎が悪化してばね指になったりしてるので、一気に体にガタがきたのかと…💦

同じような経験された方はいらっしゃいますか?
金縛り中に、息子を助けなきゃと無理やり体を動かして泡吹いて倒れるみたいな夢を見てどっと疲れてしまいました😭
いいリラックス方法もあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします‼︎

コメント

deleted user

私もよくなります💦
ちょうどこの前、子供が産まれてから初めてその状態になって、頑張って起きようと思ったけどムリでした😭私の場合は目覚ましとか誰かに起こされたりとか外部からの刺激があれば起きられるので、子供が泣いたら起きれるだろうと一旦冷静になったら数分後に自然と目が覚めました💦
リラックス法のアドバイスじゃなくて申し訳ないですが、それから昼寝のときも必ず目覚ましをかけるようにしてます😣

  • ろいやるこりぃ

    ろいやるこりぃ

    私も目覚ましかけてみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 9月24日