※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎りもママ❤︎
妊娠・出産

右のおっぱいが張って痛みがある2ヶ月のママです。同じ経験の方、教えてください。

生後2ヶ月のママしてます‼︎
最近、右のおっぱいが張って
外側にシコリもあり痛みもあります💦
熱は持ってません。

同じような経験があった方いましたら
教えてください💦

コメント

seee

生後4ヶ月の時に私は右のおっぱいの内側にしこりがあって痛みがありました!同じく熱は持ってませんでした!
右のおっぱいをしっかりめに吸ってもらうように、しこりがあるところをほぐしながら?押しながらあげていたら1日でひいてくれました😊
授乳間隔も大抵は3〜4時間あいていましたが、その時だけは"飲んでください😭"と息子にお願いして頻繁に飲んでもらいました😅
痛みが増すようでしたら、休み明けに母乳外来行ったほうが良いかと思います!

  • ❤︎りもママ❤︎

    ❤︎りもママ❤︎

    そうなんですね💦
    痛すぎてヤバいです😭
    しっかり飲んでもらってるはずなんですが😫
    母乳外来行ってみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 9月23日
キナコ

私も生後2ヶ月の頃、
左胸の外側にしこりができて
痛みがありました。
れみさんと同じで
熱は持ってなかったです。

最初は母乳外来を考えましたが
2、3日 お風呂につかりながら
5分程度おっぱいマッサージをして
お風呂から出たら授乳する。
お風呂以外の授乳前にも
おっぱいマッサージをして授乳する
を繰り返していると いつのまにか
しこりは消えてました😁

  • ❤︎りもママ❤︎

    ❤︎りもママ❤︎

    そうなんですね‼︎
    マッサージしてみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 9月23日
めぇ

しこりがあれば、とりあえず赤ちゃんに飲んでもらうのが一番です!
赤ちゃんが咥えた時、鼻側の方の乳腺からよく飲まれるので、外側のを飲んで欲しければ、普通に横抱きや交差抱きで飲ませるといいです♪

ただ、しこりを取ろうと思うばかりに右側からばっかりあげていると、右の母乳の生産がどんどん多くなり、さらに張りやすくなります。
おっぱいのあげ方は、10分ずつなど吸う時間を決めてやってますか?
基本は時間を決める必要はないとされていますが、赤ちゃんは先に飲み始めた方のおっぱいからたくさんの量を飲むそうです。
私も始め右の出が悪いと思い右からばかりあげていたら、右だけカチカチになりました💦
なので、なるべく左右バランスよくあげるといいです♪

  • めぇ

    めぇ

    時間は決めない方がいいんですよ😳💦
    すみません、書き方が悪くて💦
    赤ちゃんに任せて、好きなだけ飲ませてあげてください。
    飲ませ始めるおっぱいをどちらからにするかを、バランスよくすればいいです♪
    ただ、2ヶ月なのでそろそろ飲み方も上手くなってきている頃ですが、30分以上経ってもずっと必死に吸っているようであれば、うまく飲めていない可能性があるので、抱き方や咥えさせ方の工夫が必要です。
    でも、体重の増えなど成長が順調であれば、単に好きでおしゃぶり感覚で長く吸っているだけでもあると思うので、あまり気にしなくてもいいと思います♪

    • 9月23日
❤︎りもママ❤︎

時間を決めてあげて無いです💦
そうなんですね💦

時間を決めてあげてみます!
ありがとうございます!

めぇ

日本ではまだ、5分ずつや10分ずつ、左右交互に、など時間を決めたやり方を指導されることが多いので、もし産院でそう言われていたらと思ってお聞きしました😆💦

  • めぇ

    めぇ

    うちの子も、結構30〜40分吸いっぱなしとかザラでしたw
    でも離乳食始まって、3回食になる頃には10〜20分で満足して、食後と寝る前の授乳しかしなくなりましたよ♪
    最近は保育所始まって、お昼に飲めない分恋しいのか、帰ってからのおっぱいコールがすごいですけどw

    • 9月23日
  • ❤︎りもママ❤︎

    ❤︎りもママ❤︎

    そうなんですね!
    離乳食始まるのはまだですが
    楽になることを願ってます😊

    • 9月23日
❤︎りもママ❤︎

時間指定は特に無かったですが
常にダラダラ飲みです😫