
内祝いについて相談です。旦那からのアドバイスは1つでまとめて渡すこと。社員数も考慮していますが、皆さんならどうしますか?
カテ違いでしたらすいません。
内祝いについて相談です(>_<)
旦那の会社の方々から出産祝いで
事務員さん2人+同僚1人→商品券5000円
上司1人→3〜5000円くらいの子供服
をいただきました。
内祝いなのですが、私としてはそれぞれに用意するつもりでいたのでそれでいいか旦那に確認したらまとめて1つでいいと言われました(´・ω・`)理由としては上記の人数の他に社員がもう1人いるのですがその人からはお祝いもらってないけどハツケになっちゃうからってことでした。
少人数の営業所なので社員も上記人数しかいないので旦那の言うことも理解出来るし、私もそれで悩んだのですがまとめて渡していいものなのか…。
皆さんならどうされますか?
ご意見お願いします!(>_<)
- maaaa。(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私ならそれぞれに内祝いを用意します。まとめて一つというのはお祝いをもらっていない社員にも用意するという事だと思いますが、それだとお祝いをくれた上司や社員・同僚に失礼だと思うので…💧

はじめてのママリ🔰
それぞれに用意した方がいいと思います
そのお祝い包まなかった人は、包まなかったんだから、あげる必要はないし、
あえて一人だけ出さなかったんでしょうし…
-
maaaa。
そうですよね、確かに1人だけハツケになるけどもらってないのにその人のも含めて用意するのどうなのと私も思ったのでそれぞれに用意しようと思います!
ありがとうございます(^^)- 9月22日

どんぐり
お祝いはまとめてもらいましたが
内祝いは1人づつ返しました🙆
-
maaaa。
それぞれに用意しようと思います、ありがとうございます(^^)
- 9月22日

たかせ
まとめて渡すのは失礼だと思うので個別にそれぞれ内祝いした方がいいと思います💦
-
maaaa。
そうですよねー、旦那にもそう言ったんですがまとめてでいいって言って私の言うこと聞かないんですよ(´Д` )
強制的にそれぞれに用意しようと思います、ありがとうございます(^^)- 9月22日

くるみ
私なら上司に2000円弱のお菓子、事務員さん、同僚には数百円のプチギフトをそれぞれにお返しします。
すぐ食べれるものだと見られた場合気まずいから小さい名入のお米とかもいいかもしれないですね(*^-^*)
-
maaaa。
やっぱりそれぞれに用意することにしました‼︎
ありがとうございます(^^)- 9月22日
maaaa。
やっぱり失礼ですよねー、最初考えてた通りそれぞれに用意しようと思います‼︎
ありがとうございます(^^)