
子供のお風呂の入れ方について、寒くなる時期の対策を考えています。現在は一人で入れているけれど、寒くなるとどうしようかと悩んでいます。一緒に入ると泡が飛びそうで難しいです。皆さんはどうしていますか?良い方法があれば教えてください。
これから寒くなってくる時期の子供のお風呂の入れ方について質問です。
旦那は帰りが遅く基本1人でお風呂に入れています。
今は
オムツだけにしてバスタオル巻いて脱衣場で待たせる
先に私が体を洗って子どもを迎え入れる
子どもを洗って一緒に湯船に浸かる
子どもを拭いて、オムツだけつけてバスタオル巻いて待たせる
私の体と髪を簡単に拭いて下着だけつける
子どものスキンケアして服着せる
という流れにしています。
今でも寝返りしてバスタオルはだけてることがあるので、寒くなったらどうしようかと悩んでます💦
浴室は狭くて一緒に入って待たせると泡とか飛びまくりそうだし💦💦
みなさんどうされてますか??
よかったらいい方法教えてください🍀
- ちゃむ(6歳)
コメント

あー
暖房をつけた状態で 部屋の安全な場所にスタンバイさせて ササッと自分が洗って 急いで迎えに行くしかないかなぁって感じです😂

ぽよ
私は子供がお昼している時間に
自分が先に急いで入って
(もちろん泣いたら聞こえるように
洗面所は開けっ放しで💦)
夜になるともっと冷えるので
子供は日がまだある17時ぐらいに
入れてました!
-
ちゃむ
返信遅くなってすみません💦
なるほど!
自分だけ先に入っちゃうんですね😲
お風呂の時間早めるのも検討してみます!- 9月24日

あーたん
浴室はそんな広くないですがバスチェアに座らせて最近は待たせてます!
以前は脱衣所で待っててもらったんですが泣き止まなくて😓
バスチェア設置前は北海道はもう寒いので洋服着せたまま待たせてました!
-
ちゃむ
返信遅くなってすみません💦
子どもさんに泡かかったりしませんか??💦
北海道だとこれからの季節は大変ですね😖
やっぱり服着せたままが得策ですね🍀- 9月24日
-
あーたん
たまーにかかってますがうちの子平気な顔してボケーっとしてます笑
- 9月24日
-
ちゃむ
そうなんですね😲
うちの子も平気だといいんですが😂- 9月25日

m.cheal
冬のときは、
脱衣所にバウンサー置いておいて、
娘のお風呂を入れたら、バウンサーで服着せて、暖かくして放置してました!
最近も寒いですけど、
私はビチョビチョすっぼんぽんで娘の服着せて、自分がバスローブ着てからクリームとかつけてあげて、あとは自分のことしてます(*^^*)
-
ちゃむ
返信遅くなってすみません💦
バウンサーに乗せて置けば転がることはないですね😲
すぐ服着せてあげないと寒いですもんね😫
バスローブわたしも買おうと思います😊- 9月24日

よぅ
上の子の時は、バスチェアーを使って一緒に入ってました!
寒い時は、浴室暖房つけて冷えないようにしていました!
-
ちゃむ
返信遅くなってすみません💦
一緒に入ってお子さんに泡かかったりしませんでしたか??💦
浴室暖房いいですね😆
うちにはついてないので羨ましいです!😭- 9月24日
-
よぅ
そうなんですね( ノД`)
気をつけてやれば泡かかったりはしないです!- 9月24日
-
ちゃむ
次引っ越すときはそこにも注意して決めます!
そうなんですね😲
泡飛ばさないように洗う練習しようと思います😂- 9月25日
-
よぅ
どちらかというと泡よりも流す時のお湯がかかってます(笑)
- 9月25日
-
ちゃむ
あ!お湯もかかりますよね😧
慣れてくれるといいんですが😅- 9月26日

退会ユーザー
4ヶ月くらいの時は真冬だったので、あらかじめ浴室と脱衣所は暖めておいて、服を着せたまま脱衣所で待たせてました。
-
ちゃむ
返信遅くなってすみません💦
脱衣室温める器具何か買おうと思います!😊
浴室は浴室暖房ですか??- 9月24日
ちゃむ
返信遅くなってすみません💦
そうですよね😅
一旦拭くのめんどくさいな〜とか思っちゃってましたが、子どものこと思うとそれがいちばんですよね😅