
今月中に離婚予定です。 離婚の理由は性格の不一致や私の父親が介護が必…
今月中に離婚予定です。
離婚の理由は性格の不一致や私の父親が介護が必要になったのと 父親の家を守っていかなければならなくなりました。
最初は私の実家に同居の話も出ましたが 旦那の実家は家業をやってるため 跡継ぎの旦那を私の実家で同居するのは反対だそうで。それに旦那も私の実家での暮らしは俺は正直無理だと言われました。
そしてお互い話し合った結果 離婚することに至りました。
子どもの親権は 住む環境や収入 などを考えて子どもの親権は旦那になりました。
お互いが住む場所も車で10分ぐらいの距離なので 離婚後も週末は子供と3人であったり お泊まりしたり 子供の行事も一緒に参加しようと話してます。
子供を旦那に見てもらうことに関しては 産まれた時から子供のことを何でもしてくれる本当にいいパパなので安心して任せられます。やはり子供にとっては両親一緒に暮らした方が1番いいと思うんですが 子供と同じぐらい親も大切で。
そして普通なら親権は母親なんでしょうが 今の私に介護 仕事 育児をやっていく勇気がないです。
私は子供に対して愛情が薄いのでしょうか。
自分で産んだ子供の親権を旦那に渡すのは最低でしょうか。
ほかの人から見てどう思いますか。
- まりも
コメント

s
お父様が居たからまりもさんが
生まれてお子さんも生まれたので
大切なのは痛いほどわかりますが
愛情が薄いとかやって行ける気がしないの理由で子供と離れるなんて
私は絶対できません…

緑の野菜嫌い
無理して子育てした方が
寂しい思いさせると思うので
このまま旦那さんが親権持ってて良いと思いますよ!
ただ、離婚してるので旦那さんに
新たな出会いがあれば子供に会えなくなる
可能性もありますね...
-
まりも
寂しい思いをさせるぐらいならパパの方がいいと思ってます
そうですよね。その可能性もありますよね。。- 9月22日
-
緑の野菜嫌い
親と子供どっちが大切かと言えば子供ですし
順番で言えば親が亡くなったりした時に
旦那さんに出会いがあって子供にも会えない
ってなった時に1人ぼっちになる事も
頭に入れておいた方が良いですよ!
人生長いので先の事を考える事が大事です。
もう少し考えて話し合われるのが良いですよ。- 9月22日

はじめてのママリ🔰
私ならどんな理由であれ
離さないと思います。
その理由でしたら、なにも
離婚しなくても
いいのではないでしょうか?
別居言う形では無理なんですか?
車で10分なんてすぐそこですし😭
-
まりも
回答ありがとうございます。
別居も考えたのですが 旦那がそれなら夫婦を解消したいと。
経済的な負担を考えると 離婚の方が旦那はいいみたいです- 9月22日

猫がさわりたい
介護しながらだと、おそらく保育園などに入れやすいと思いますよ~。まずは市役所などに相談してみてはいかがでしょうか。
もしも、介護をしっかりやりたいから子どもは旦那さんに親権を渡す考えもあるかと思います。介護は経験者ならある程度わかりますが初めてとなると、度合いはわかりませんが大変だと思います…。
-
まりも
父親の家に祖父母もいるので保育園は無理みたいです。- 9月22日
-
猫がさわりたい
介護保険もあると思うので、要介護ならデイサービスや在宅看護も受けられると思います。
介護する姿を見せるのは育児をする上でプラスなこととわたしは思います。心の安定が保てないと言うのであれば旦那さんに親権を渡すこともありだと思います。- 9月22日
-
まりも
今現在 デイサービスなどもめいいっぱい利用しています。父親は施設などに入りたいですが 年齢が若いのと難病で身体が動かなくなってしまってるせいで市内に見てもらえる施設がないそうです。
虐待とかは絶対ないですが いっぱいいっぱいになって子供に常にイライラしてしまいそうで。- 9月22日
-
猫がさわりたい
いろいろなご事情ありお察しします💦
介護施設が必要なのに、施設は追い付かなかないんですよね💦
きっと介護もしなくてはならないし、さらに育児も…ってなると心身的安定は難しいと想像します。
お身体大切になさって下さいね💦- 9月22日

バルタン星人
父親の家はそこまでして守る価値のあるものですか?子供と離れてまで。お父様はそれを望まれてるんですか??
性格の不一致が第1の理由なら仕方ないですが、介護や家を守ることが一番の理由ならお父様は聞いたらどう思うのでしょうか。自分が理由で娘や孫に寂しい思いをさせるとせめてしまわれませんか??私なら子供を手放すことなんてできません。旦那のことは信用していますが、この先旦那に新しいパートナーが見つかったら居場所がなくなってしまうような気がします。
-
バルタン星人
育児家事介護はすべて一人では大変だとは思いますが、保育園や母子手当、ヘルパーさんやデイサービスを利用するなどすれば子育てできないことないと思いますよ!
介護はもちろん大変かとは思いますが、どの程度の介護なんでしょうか。- 9月22日
-
まりも
元々性格の不一致で離婚話は出てました。最初はこどもの親権を取るつもりでしたが 父親が難病にかかり介護が必要になって 親権は旦那という話になりました。 父親もまだ祖父母がいるので 俺が見れなくなった分祖父母を見てほしいと思ってるみたいです。- 9月22日

あー
親の介護大変ですね😞
が、私も絶対離れません。
後文章読む限り離婚まで必要なのかよく分かりません。
それなら別居で良くないですか?
顔も見るのもやで会ったら喧嘩ばかりしてるなら子供にとって悪影響ですし仕方ない離婚ではあると思いますが
行事も一緒に参加とかお泊りとか
中途半端すぎて子供が混乱しませんかね?🤔
少なくても私が子供の立場だったら意味わからないです。
一切会わないや月数回の面会なら小さいながらも一緒には暮らせないんだ。とか理解するでしょうけど
仲良くお泊りしてたら期待しちゃいますよね💦
確かに不倫などの不貞行為がない限り母親ですが、介護と同時にってなったら愛情が薄くてとは感じませんし
苦渋の決断なのかと思います。
お子様に愛情薄いと言うか夫婦仲が愛情薄い様な気がします。
旦那さんも離婚でいいとなってるのがビックリです。
きっとかたよった意見で嫌になっちゃったんですかねー😖
今月中ってそこまで早まる理由はなんなんでしょう?
不思議です😅
お父様はなんと仰ってるんですか?
お嫁に出した身なんでしょうから離婚までして家を守って欲しいと思ってるんですかね?
-
まりも
保育園の転園の関係で今月中に離婚という形になりました。
旦那とは性格の不一致で離婚の話はでてました。
親権はどちらが取ったとしても子どもが小さいことあり 週末の休みや行事は一緒にいることを条件にしました。
旦那とは仲良くお泊まりしないですよ?私の所に子供を泊まらせたりです。
旦那と離婚すると話をしたら それなら俺が見れなくなった分 家を守ってほしいというか これから祖父母を見てほしいと思っみたいです。- 9月22日

まりも
回答ありがとうございました。
旦那と離婚することに関してはもう変わらないとは思いますが、、
父親のこともそうですが 一番に子供のことを考えてこれからの事を選択していこうと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。

.・(*^_⌒AN★AP⌒_^*)・.
こんばんは❗️
文面だと私と似てる「離婚」の内容でしたので書かせて頂きました‼️
親権に付いてですが、口頭約束では無く文面に残してまりもさんが持っていた方が良いと思います。
口頭約束だけだと後から旦那様、義理家族に悪く言われ子供にまでまりもさんが「悪者」になってお子様に逢わせて頂けない可能性大だと思います。
変な事ばかり考えず前向きになって下さい。
お父様の介護、無理せず困ったら行政や市町村など色々有りますから相談して一人で悩まずに。
お互いに体に気を付けて行きましょうね‼️😊
まりも
普通は大切な子供を離さないですよね。
回答ありがとうございました。