※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんママ☆
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲む時間が減り、授乳間隔も空くようになりました。おっぱいがまずいのか、満腹中枢が発達したのか心配です。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月になったばかりの娘がいます。
完母で育てているのですが、ここ最近、おっぱいを飲む時間がぐんと減りました。
今までは1回につき10分は飲んでいたのに、早いと3分ほどでキョロキョロと飲むのをやめてしまい、その後も飲もうとしません。
1日トータルでの授乳時間も減ってしまいました。
今までは3時間ほど授乳間隔があくと飲んでいたのに、今は時間であげようとしてもいらないのか顔をそむけます。
寝る前と夜中の授乳はいつものように飲んでくれているのですが……
おっぱいがまずくなっているのでしょうか?
それとも満腹中枢がしっかりした証拠なのでしょうか?
よく寝てはいるので、一時的なものかと思っていたのですが心配で……
同じような経験をされた方、いらっしゃれば教えてください(T_T)

コメント

rin&koto&chihaママ

うちは2ヶ月後半から遊びのみ、むらのみ始まって今現在も続いてます。一時期より少しはましになりましたが片パイとかで終了します;;夜だけまじめに飲むので起こして飲ませてました。今は3、4時間くらいで起きるので授乳してます。

空☆☆☆☆

うちのこもありますよ(^o^)
満腹になるのが早くなったのと周りが気になるようになったんですよね(^^)できるだけ、静かな感じで授乳するようにしました(´▽`)時間は経っても機嫌よければ大丈夫かな?って思ってます(^o^)
7ヶ月の息子くん(^^)離乳食始まって、授乳回数は変わらないですが、時間は短くなってます(^o^)

すぃしょー

うちもキョロキョロします。
特に平日は旦那に会えなくて土日は旦那がいるのが嬉しいのか珍しいのか授乳中に旦那がしゃべるとすぐおっぱいをはなして旦那を探します。
吸う力もついてきたし体重がそれなりに増えていればいっかなと思ってます。