
出産後、保育園に預けるか悩んでいます。預けたら日々の成長を見逃すかもしれない。経験を教えて欲しいです。
8月に1人めを出産しました
もともと結婚、出産後も仕事を続けるつもりでいたので
来年の4月から子供を保育園に預けられるなら
4月から再び働こうと考えていました
ただ1ヶ月程子供と過ごして
産まれたばかりのころは寝てる時間が長かったのに
今ではニコニコ起きてる時間が増えたり
おはなしすることが増えたりと
日々の成長を感じてみて
保育園に預けたら今感じてる
日々の成長が見れなくなっちゃうんじゃないかと
預けるか悩んでいます😢
みんなそれを我慢しているのは
わかってはいるのですが、、、
実際、預けて後悔したこととか
良かったこととか
何かあれば教えてほしいです
- ゆみ(6歳)
コメント

あすか
後悔はないですよ☺️
2人とも生後8ヶ月から預けています。最初は泣いちゃうので罪悪感はありましたが、その分美味しいご飯を作って休みの日はしっかり相手をします😊保育園では家で出来ないことをたくさんさせてもらって、家にいてはない成長もみられます✨

hoshiko
私は妊娠のタイミングで仕事をやめて、しばらく仕事をしていませんでしたが、子どもが1歳になった4月に仕事を始めました。
1歳すぎてからだったので、特に後悔はなかったです。慣らし保育も数日預ける時な泣いただけてすぐに慣れましたよ。
1歳ぐらいまでは色んな成長があり、できれば1歳ぐらいまでは自分で育てるのがいいかなぁと思います。
保育園は色んな年齢の子たちと触れ合えるし、お誕生日会や季節ごとに行事があり楽しく過ごしていますよ。先生も優しいですし、毎日充実しています。
小さなうちから預けるのは不安かもしれませんが、赤ちゃんは新しい環境に順応するのが早いので、心配いらなあですよ!保育園の先生たちが優しく迎えてくれます。

ぴろ
上の子が11カ月で保育園に預けました😌やっぱりもう少し一緒にいたいなぁ~と思いましたし、初めて預けた日は泣く我が子を見て、寂しさと自分の都合で預けることに涙が出ました😢
子どもが出来るようになったことも、保育園の先生方が「初めて」を見ることに悲しくなったり😣
ただ、預けることで帰ってきたらめいっぱい子どもを大切にもできます☺️
また集団生活にも慣れているので、新しい場所に行ってもすぐに友達ができています😁友達大好きな優しい子に 育っていますよ♥️♥️
保育園の先生方には感謝の気持ちしかありません✨
ゆみ
返信ありがとうございます!
たしかに保育園にいるからこそできることもありますもんね!