
手術前の旅行を風邪で悩んでいます。旅行は行くべきでしょうか?延期すべきでしょうか?手術後のスケジュールについてアドバイスをお願いします。
腹腔鏡手術→体外を予定しています。
その前に気分転換しようと旅行へ行く計画をたてました。予定は来週です。
でも私が風邪を引いてしまいました🤧
とても反省しています😞
ちなみに手術は10月上旬です。
みなさんなら予定通り旅行へ行きますか?
旅行をキャンセルしますか?
旅行を延期しますか?
もし延期するとしたら、どの時期が行きやすいと思いますか?
手術・退院後~体外までの間、採卵時期、移植前後?🤔
初体外でスケジュールがまだ良く分からなくて💦
このような質問をしてすみませんm(__)m
手術や体外受精の経験者の方、ご意見をお願いいたします🙇
- きき
コメント

まーこ
採卵も今からですか?
もしそうなら 採卵前は注射したり 内服あったり、お腹はってきてしんどかったり、イライラしたりと
あったので、
腹腔鏡手術の退院後か、
移植前か、
もし体調戻れば 腹腔鏡手術前に
旅行に行きます!
移植後は わたしはできるだけ 安静にして 動き回るのは 辞めていましたし、ドスドス歩かないようにしました。
胚移植後の日常生活の注意点 という紙ももらっていて、
飲酒喫煙はもちろん禁止ですし、
自転車は乗らない、腹圧はあまりかけない、車は長時間乗らない、などなど ありましたので 旅行は楽しめないと思います。

るんるんるん
風邪の度合いにもよりますが
熱が続いたり、、だと
キャンセルするかもしれません💦
大切な手術が出来なくなっては
いけないので、、💦💦
私は 移植前に旅行に行きました👍
膣錠やお腹に貼るテープを
持っていきましたか(~_~;)💦
病院で体外のスケジュールは
だいたい教えていただいていました!
手術の経験はないので
そこはお答えできませんが
採卵時期の旅行が
1番難しいかと思います💦
私は移植前に旅行して
お酒を飲んだり
温泉に入ったり 主人と
ゆっくり 楽しむことができたので
行ってよかったなぁと思います(*^o^*)
リフレッシュになったのか
体外1度目の移植で授かることができました!
体調 お大事になさってくださいね😭
-
きき
やっと予約が出来て、薬や注射をしながら準備もしてきたのに、手術キャンセルなんて悲しすぎる…😱
風邪をひいて反省しまくりです。
移植前に旅行へ行かれたんですね😌
リフレッシュ大事ですよね✨
例えば11月に体外スタートとしたら、12月採卵、その後に行く感じですか?🤔- 9月22日
-
るんるんるん
返信遅くなりすみませんm(_ _)m
わたしは1月から
体外スタートで
服薬から始まり
2月に採卵3月後半に
移植しました(^^)
3月後半の移植、数日前に
旅行いきました(^^)
ただ、黄体補充?の膣錠は
冷蔵庫保管だったので
クーラーボックスの中に保冷剤
入れて持っていき、
ホテルに着いたら 冷蔵庫に
膣錠をうつして、、💦💦
そこが少し大変でした(~_~;)- 9月23日
-
きき
いえいえ、私の方こそ返信ありがとうございます😌
採卵時期は避けて、手術後・採卵前か、移植前に行こうと思います。
アドバイスありがとうございました☺️- 9月23日

まゆげ
私も10月上旬に腹腔鏡手術をするんですが、風邪や体調が悪いと麻酔がダメみたいでキャンセルになります😞
今体調が悪いなら手術前はさけるかなー。私なら
せっかく避妊してるのに手術キャンセルになったらまた避妊しなくてはいけないので😰
早く風邪が治りますように!!
-
きき
同じですね!
コメントありがとうございます☺️
頑張って治したいです!
ですよねー🙍💨
また避妊するなんて時間がもったいなさすぎる((o(。>ω<。)o))💦
まゆげさんは手術後はどのように妊活されますか?- 9月23日
-
まゆげ
1ヶ月避妊でもなんだか不安なのに延期なんて考えられないですよね😰
私は、今年に入って不妊治療しててタイミング法、人工授精うまくいかなくて、、
お互い原因が無いので検査として腹腔鏡手術をすることになりました😰
その検査の結果でこのまま人工授精で頑張るか、問題があれば体外受精になります💦
なので私も体外受精は未知の世界なんです💦
経験者じゃなくてすみません😞- 9月24日
-
きき
返信ありがとうございます☺️
私もタイミング法、人工授精、どれも上手くいかず、手術が決まりました😞
体外受精は私も未知の世界です💦
なのでとんでもありません!
お互いに上手くいきますように…✨- 9月24日
まーこ
あ、移植前でも 直前は 病院に通って子宮内膜が十分 ぶあつくなってるか、ホルモン値が 移植するのに十分なくらいあがってるか、など
採血や内診があり、それ次第では
胚移植が 延期になることもありました💦
採卵することで
卵巣が 腫れて 一週期待ちつつ、
ホルモン補充しながら
妊娠しやすいように 体調整えてからの移植になると思うので、
採卵後なら 2、3日もすれば、
全然
旅行行っても 大丈夫だと思います。
ただ、出血などあれば、入浴はできないのでシャワーだけになりますが。
きき
ご丁寧に教えていただきありがとうございます✨
採卵前と移植後は避けた方が良いんですね!
はい、採卵もこれからなんです😭
もし退院後だとしたら、
10月末~11月上旬くらいでしょうか?
もし移植前だとしたら、
例えば11月に体外スタート出来たとして、12月採卵で、その後って感じでしょうか?🤔
まーこ
手術後、いつから採卵に向けて動き出すのか 個人差があるかと思うので、
そこは病院に確認されたほうが確実だと思いますが、
飲み薬、貼り薬だけなら 旅行いくのもしんどくないかもしれませんが、
自己注射グッズ 全部持っていくことになると 私は 気になって楽しめないと思いました。
胚移植は 着床してるかどうか不安はありましたが、
心身ともに 1番 負担が大きかったのは
採卵までの 期間でした😭
なので、採卵さえ終わってしまえば、
いっとき 開放されて 心から楽しめる気がします。
わたしの場合ですが、
採卵は2回しています。
1回目 卵子はけっこう取れたそうで 喜んだのですが、体外受精の方は全滅、顕微授精の中で 初期胚のあまりグレード良くないものが2つだけ凍結できました。
あとは、胚盤胞までいかずに細胞分裂やめてしまったり…と
1回目はほんとに ショックでした。
胚移植しても すぐ流産でした。
2回目とれた卵子は すべて顕微授精にして 金額は高いですが、初期胚2つと 胚盤胞8個 凍結できました。
結局、今回の妊娠まで 5回胚移植してます。流産、死産、着床せず、流産と いろいろで メンタルやられることもありました😭😭
スムーズに妊娠まで行く方もおられますし、人それぞれですが、気分転換を上手に取り入れながら、不妊治療がんばってくださいね🌟🌟🌟
きき
今回は旅行を延期して、病院でスケジュールを確認してから日程を決めたいと思います。
みなさんのご意見をみると、やはり採卵時期はまず避けた方が良いみたいですね!
とても参考になりました😊
ありがとうございました✨
まーこ
分からないことが多いと不安たくさんになるので、病院の先生や看護師さんたちにわからないこと、不安なこと、だいたいの予定など 私は質問たくさんしてました。
きちんと答えてもらえると この先生なら 信頼できるから がんばろう!と心強いですし、遠慮せずに 不安は全部ぶつけて 解決していってくださいねー。
泣きながら話した時、私の不妊治療してたところの看護師さんは、一緒に泣いてくださり、優しい言葉をかけてくださいました😭ありがたかった。
まずは 体調回復しますように🍀
きき
私の場合は不妊治療をしているところが少なくて選択肢がほぼないんですが、信頼できる病院で治療できるほど良いことはないですよね🏥✨
私も今度の受診の時に聞いてみたいと思います!
お心遣いありがとうございます🙇