
夜ご飯を食べに行ったら娘が人見知りを始めたと言われ、その後実母に子育ての仕方を否定されて自信を失ってしまった。周りのサポートが欲しい。
だいぶ長いです。愚痴も入ってます。すいません。
今日は旦那が夜ご飯がいらないため、私の実家が近いので、夜ご飯を食べに行ったところ、娘が最近私じゃない人(旦那は大丈夫です。)が抱っこしたりすると泣く事が多かったのですが、それを見た実母が「人見知り始まったんじゃない?」と言われ。あー確かにと思いました。ですが、その後に。
「構いすぎやからちゃう?ちょっと人見知りするのも早いし、抱っこしすぎなんちゃう?」と言われたので。
「成長の一種やし、早くないんじゃないかな?友達は人見知りするって言うてたけどな〜。。」と返すと
でもやっぱり構いすぎがどうたらこうたら言われ。
「まぁ、娘は娘やし!」と言い返すと
「そんなん言われたらなんも言われへんし、もう預かられへんわ!!!」と言われました。
私の娘に対して成長が早い事が気に食わないみたいで、逐一ケチを付けてきます。「今の子は早いねんて〜!」と伝えても。「でも気をつけた方がいい。周りをもっと見た方がいい。」と言われました。
そんなん言われても周りにママ友おらんし、頼る人もおらん中で私も初めての子育て試行錯誤、自分なりに頑張ってしてるつもりです。私の子育ての仕方がおかしいのかな?精一杯頑張ってるのに何でここまで否定されないといけないのか。分からなくなってきました。
一つ一つの言葉で自信を無くしてしまいそうで怖いです。娘が笑ってくれるだけで救われるのですか。もう分かりません。たった4ヶ月でこんなに言われるとは思ってませんでした。
- a(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

おらふ
成長が遅くて文句?言うなら分かるけど早くて文句言われるって……え?🤔💦
早く人見知りが来れば
その分早く終わって手がかかる時期も周りより早く済むし良いことな気がするんですけどね(><)
子育てに絶対とか普通とかないと思いますし💦

🌈monchi
うちの実母かと思いました!😮
うちは成長が早いからって訳ではないですが、同じような事ずっと言われ続けてます!「抱っこし過ぎ」「ちょっとくらい放っておいても大丈夫やのに構いすぎ」とか「ママじゃないとあかん子なんて……」ナドナド
言い返すと言い返されるし、しまいには「お母さんの時は」と昔話自慢になるので面倒。なので、何言われても「へぇー(無)」って交わしてます。内心イライラしてますが(笑)
aさんの子育てがおかしいとかないですよ( ¨̮ )お子さんの事はaさんが1番よくわかってるし、十分頑張ってます✧
マイペースでいきましょ(*´﹀`*)
-
a
ですよね😭、、
もうなんか、初めて否定されてしまい。どうしたらいいのか分かりません。
なるほど、交わせばいいんですね。でも今日初めて言われて。なんか自分も腹が立ってしまい言い返してしまいました。
その後に娘はギャン泣き。雰囲気が分かるんでしょうね⤵️本当に申し訳なかったです。
そうですかね?(´;ω;`)ありがとございます!!るるさんのお言葉大切にさせていただきます!- 9月21日
-
🌈monchi
わかりますよー!私も初めは腹立って言い返してました!でも余計イライラするので交わすようにしました( ¨̮ )
でもそれも最近出来るようになりました!
産後1年未満なんて特に、神経張って過ごしてしまってますし、感情が表に出てしまって当然だと思います!
だからaさんが無理のないように過ごして、子育てしていくのが1番です☻- 9月21日
-
a
すごいです😭✨私も早く交わせるようになりたいのですが、どうしても娘のことを言われると腹立ってしまいます。
娘を守って育てるので必死なのに、ボロカス言われて立場もないです😭😭
ありがとうございます✨- 9月21日
-
🌈monchi
あ、でも、交わせない時もあります!
そんな時は笑顔で言い返してます!言葉はかなりキツめです(笑)
娘さんの事1番に考えて大事に育ててるのはaさんです✧立場ないことないですよ!あまり無理しないで下さいね( ¨̮ )- 9月21日

はじめてのママリ🔰
やきもちに似ているのかもしれないですね💦
孫を抱っこしたいのに人見知りで泣かれて抱っこが出来ない⇒思い通りにならないからグチグチ言う… みたいな感じがします。
ママが1番良いに決まってるのに笑ってママが本当に大好きなんだね〜(^^)って言えば良いのにトゲのある言い方をされると迷いが出てしまいますよね!
-
a
ヤキモチですか、、、初めてです。そう言われたの。
そうですか、分かりやすい言い方をしていただきありがとうございます(´;ω;`)、、
きっと、若くしておばあちゃんになったのがまだ気に入らないというか。。。45歳でおばあちゃんにしてしまったので。それに、まだ11歳の子供を育てているので余計なんですかね、、?自分の方が経験してるからみたいな、、。- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
比較する子が近くにいると比べちゃいますよね💦
おばあちゃんにしてしまっただなんてそんなこと考えちゃダメですよ!いつかはおばあちゃんになるんですから‼︎ただそれが早かっただけです😄私なら若いおばあちゃんって孫目線でも嬉しいし、おばあちゃん目線でも嬉しいですよ😊- 9月21日

ちーちゃん
きっとaさんに対するヤキモチだと思います💦
きっと抱っこして笑って欲しいのかなーと😅
成長は個人差もありますし、娘さんがaさんに笑うのは信頼している証拠だと思うので、自信を無くさないで欲しいです😢
実母でしたらはっきり、その言い方嫌だと言っても良いと思います!
それか、適当に話を合わせておいてスルーかなと💦
今と昔の育て方は違うのに言われるのは嫌ですよね😭
-
a
そうなんですね、、。初めて言われました😭😭
涙が出てきました。笑うのは信頼している証拠。自信を無くさないでほしい。
ちーちゃんさんありがとうございます(´;ω;`)そのお言葉だけで充分です。
そうですよね、娘は成長してるんですもんね。
言ったんです。そんな言い方せんでもいいやん?って。そしたら、あんたもそんな言い方するからやろ。って言われてしまい。あーもう何言うてもあかんな。と思いました。
スルーが1番ですよね。出来たらいいんですけど。
次から出来るように頑張りたいと思います(´;ω;`)
本当に嫌です。もうなんか、何が何だか、、。これから実母には何も聞かないでおこうかと思ってしまいます。- 9月21日
-
ちーちゃん
赤ちゃんにとって一番大好きなのはママです☺️
お腹にいる時から守ってもらっているからママが一番だと聞きました😊
スルーするのもキツイですよね…
私も完母にしている時にミルクにしないと預かれないとか私の時はミルクがーって言われて、それが嫌で一度大喧嘩もしました😢
それから言われなくなりました😭
本当相談したくなくなりますよね…。
ストレス溜まっても良くないと思うので、もし可能なら少しの間距離を置いてみても良いかと思います😳- 9月22日
a
ですよね。なんかもう分かりません。正解が無いのも分かりますが、なんでここまで言われないといけないのかが。
私なりにゆっくり頑張ってるのですが。ダメなんでしょうね。