
コメント

りー
私はどちらかと言えば
ガンガン話しかけにいくタイプ
なのであれですが😭
基本、話しかけられて嫌な思い
をする人なんていないですし
その場限りだ〜と思えばだいぶ
楽になると思いますよ!
支援センターとかにいくと
色んな方が話しかけてくれま
すし。話が続かなくても、
まあまた会うかなんてわから
ないし〜くらいで気楽に!!
話続けなきゃ。なんて思わなく
ていいんですよ、基本なんでも
疑問形で返したら話続くこと
多いですよ🤗

ほあ
参考になるかわかりませんが…
私は人見知りには見られない人見知りです。
人一倍怖がりです…。
だけどなるべく自分から輪に入っていこうと努力しています。
初対面の人が話しやすい人だとしても、本当はこの人も人見知りな人なのかもな、勇気を持って話しかけてくれたのかな、そんなふうに思いながら接しています。
人間誰しも多かれ少なかれ人見知りな部分は兼ね備えていると思います。
案外人見知りに見えない人でもあとから聞いてみたら人見知りだったりしますよ。
大丈夫。
皆んなそんなもんです。
因みに私も結婚して知り合いの居ない地に来ました。
だけどママ友が出来ました。
子育て中のママ同士って話し始めたら止まらないですよ(笑)
-
S
そうなんですね😂
わたしも多分人見知りに見られない人見知りです。
というかコミュ症?って感じで
全然人見知りそうに見えない意外!って言われますが
何考えてるかわかんないとかちょっと変わってると思われがちです😅
ママ友さんはどこで知り合われて仲良くなったんですか☺️⁇
子供達の為にも自分の為にもママ友欲しいです😂😂- 9月21日

chii
わたしも人見知りです💦
仲良しの友達も少ないです😩
もちろん職場でもすごい仲良し!という人もいません😅
けれど気が合わない人に合わせるのも
すごく疲れるし、めんどくさいので
無理に仲良くなろうとはしてません😊
少しずつ話していくうちに
信頼できる人を見つけていこうかな
ぐらいのスタンスです!笑
お互いマイペースに行きましょう😊❤
-
S
一緒ですね😂
わたしも以前職場では気の合う人だけと仲良くしてって感じでしたが
今の職場は絡みが濃くて
仕事上、浮いてしまうとやりづらくなってしまうので
なんとか和に入ろうと必至なので凄く疲れます😢😢
まぁあまり思い悩んでも仕方ないことですよね😅- 9月21日
S
コメントありがとうございます☺️
支援センターでは何となくいろんな方と話せてますが
ランチいこーとか一緒にお出かけしたりとかまで仲良くなれなくて
仲良い友達は気軽に会える距離じゃないので
遊べる友達が欲しいなぁって感じです😂😂
お恥ずかしい話ですがコミニュケーション取るのが下手すぎて
職場でも浮くというか上手く関わっていけなくて
なんとなくいづらいなぁと感じる事もあります(;д;)
りー
支援センターなんてそんなも
のですよ😂😂私も支援センター
で連絡先交換したことなんて
ないです(笑)
逆の立場で初対面で連絡先と
か聞かれるとびっくりしませ
んか?何回もたまたま会って
仲良くなれば勇気出して連絡先
聞いてもいいと思います❤️
そしたらランチとかいけるか
なあ。と思ってます(笑)
私も職場で浮いてましたよ、
1年くらいは😂😂
そういうところでは私はチキン
なので…www
それも慣れなのかなあと思い
ます。少しずつ焦らずです!
S
確かにそそうですね😅
遊ぶ人がいないとストレスも溜まるしなんだかつまらなくて…😂😂
逆に旦那は今住んでるところが地元なのでたまに友達と飲みに行ったり出来て羨ましいです😫😫
今の職場は1年以上経ちますが
女職場で競争も激しくて
すごく気を使うし疲れます😓
職場なんてそんなもんだと思うんですけどね😔
だから余計ママ友とかいたら気分転換になるのになぁと思います😂
りー
そうですよね…私は地元では
ないですが短大の友達がいる
ので😂でもみんな介護職で
不規則なので、会うことなん
て月1とかです(笑)
旦那さんが遊びにいってたら
羨ましくなりますよね〜😂
女職場辛いですよね、表で
仲良くしてても影で言う人が
ほとんどでした(笑)
まあでも逆にそのくらいしか
話すことがないんでしょうwww
ママ友とかにも色々話せますし
いたらほんといいですよね💓
支援センターで仲良しの方が
できたらいいですね😭
S
そんな頻繁には会えないですよね😂
女職場ってなんでそうなんですかね〜😅
わたしの職場はプライド高い人多くて自分より下に見るか上に見るかで態度変えたりするので本当イライラします😤
たまに行く公園でも見かけるママさんもいるので思い切って話しかけてみます😊