※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が噛み付いてきて困っています。優しく注意しても笑い、怒ると泣きます。保育園で怪我させたくないので、どうやって止めればいいでしょうか?強く叱るのは大丈夫でしょうか?パパにも同じことをするそうです。

最近子供が噛み付いてきます。
先に子供にご飯を食べさせて、その後私が食事をしていると
イスに座る私につかまり立ちをしてきて、太ももに噛み付きます。
あと、抱っこしてる時に首や方に噛みつくこともあります。
ひどい内出血になるくらい強く噛まれてかなり痛くて
子供と接するのが怖くなりそうです😥

優しく注意しても笑ってるので、さっき強く怒ってみたらギャン泣きでした。
保育園で周りに怪我させたら大変だし、どうやってやめさせたらいいんでしょうか?
強く叱って大丈夫ですか?
ちなみにパパがいる時はパパにもやります…💦

コメント

ひとみ

うちの一番上が噛み癖がすごくて、1歳半検診で相談したことがありました。
月齢を重ねるとやらなくなるので、それまでは何度も注意するしかない、的なニュアンスでした。
わたしは噛み返したこともありますが、それはやらない方がいいみたいです💦
ひたすら注意していくしかないみたいです。
2歳前には落ち着きましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も検診とかで相談したいと思ってました💦
    これから治るんだろうかとと心配ですが
    その都度注意するしかないんですね😥
    遅くなってすみません、コメントありがとうございます!

    • 9月23日
ちっち

一歳ぐらいの時、上の子ふたりも保育園でよく噛まれたり、噛んだりの時期がありました💦
力加減がわからないし、ふいに噛まれたりしたら怖いですよね💦
うちは、おうちで噛まれたら子供の鼻をつまんでました😂
鼻をつまむと、息をするためになのか自然と口離してくれましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね💦
    鼻をつまむのは思いつかなかったのでやってみます!
    保育園で他の子に噛まないかが本当に不安です。。
    遅くなってすみません、コメントありがとうございます✨

    • 9月23日
花粉症🤧

うちもやってました!!同じく内出血しました!!何回かやられてどうやめさせるか悩んでたのですが、ある日、噛まれた時に本気で痛かったので大人気ないですが、涙が出て来て、それを利用してめちゃくちゃ悲しい顔で泣いたら一緒に泣いて、それ以降しなくなりました笑
ママには効果あったけど、他の人にはどうだろう…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛いですよね💦
    子供なのに、我が子なのに、、って思います😣
    相手の気持ちを分からせる意味でも泣くのいいかもしれません✨やってみます!
    遅くなってすみません、コメントありがとうございました!

    • 9月23日