
専業主婦として生活している女性が、主人の給料から自分の出費をどう言い出すか悩んでいます。具体的な言い方やお金の管理方法についてアドバイスを求めています。
授かり婚で結婚して7ヶ月経ちます!
遠距離だったので妊娠が分かってから私は仕事辞めて
専業主婦になり一緒に住んでいます。
お金の事なのですが…
光熱費や家賃は主人の口座から引き落としで
食費や日用品での出費は1万ずつ貰って
無くなったらその都度ちょうだいって言う感じです😣
交際費、美容院、服代、携帯代、奨学金、保険代など
私のものにかかるお金は
働いていた時の貯金を切り崩して払っていますが
そろそろ底を尽きそうです(´;ω;`)
主人の給料から払ってもらわなければ
この先やっていけないのは分かってますが
交際していた頃から割り勘だった事もあり
すごく言いづらいです…
専業主婦の皆さん、自分の出費を主人の給料から出してもらう時
何て言いましたか?
また、お金の管理を私がしたいと思っていますが
何と言えば上手くいきますか?
- じゅり(6歳)
コメント

YU0123
もう夫婦なんですから、気負わず話し合うしか無いと思いますよ(^^)その分家事育児をしっかりやれば良いんです!将来的に家族の家計が厳しそうなら保育園に入れて働くことも必要だし、その為には旦那さんの協力も必要、家族のためにどうしたいか、どうすべきかは夫婦で話し合うしか無いと思います(^^)いきなり私が家計管理するね、ではなくて、家族の為に今後の家計はどうしたら良いかなぁという感じで相談すれば良いと思いますよ!

めくま
早めに相談しないとまずいですよ。
特に奨学金は!!
-
じゅり
奨学金の返済がある事は伝えてるんですが、そこから払って欲しいって言えなくて…
ちなみに、めくまさんは奨学金の返済どうされましたか?😭😭- 9月21日
-
めくま
どのようにも、
私は奨学金使ってないんで😅- 9月21日
-
じゅり
そうなのですね😭
奨学金の事、もう一度話し合ってみます!
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日
-
めくま
一時停止しても、支払いは変わりませんし、
これからじゅりさんがまた働いて返すとしても、これから家の購入などの話が出た時に、ご主人が知らなかったら審査などに支障がでる可能性も無くはないですし、働けそうにないならば、どう支払うかは結局相談しなければなりません。- 9月21日

チョコ
すぐに話し合って下さい😊
しばらくじゅりさんも働けないわけですし、お給料を全て貰って(管理して)そこからお小遣いで旦那さんにあげたら良いと思います。結婚当初からうちはそうしてます😊
今余ったお金は全て旦那さんのお小遣いになってるという事ですよね⁇
-
じゅり
余ったお金はお小遣いというか、主人の給料口座にそのまま入ってるという感じです😣
私は毎月どれくらい余ってるのか分かりません…
私自身、結婚するまで特にきっちりお金の管理をしていた訳ではないので、家計の管理に不安があります😭
チョコさんの旦那さんはチョコさんに家計を任せる事に、すぐに納得して下さりましたか??- 9月21日
-
チョコ
給与明細も見た事ないですか⁇
私も独身の時のお金管理はどんぶり勘定でした😅貯金はしてましたが...
うちは結婚した時から、旦那から通帳渡され「お願いします」と言われました😊
家計管理は初めは家計簿つけたら誰でもできますよ😊旦那さんに赤ちゃんも産まれるし、私が家計管理してもいい?と聞いてみて下さい👍- 9月21日
-
じゅり
元々同じ会社の同じ職種で働いていたので、いくら貰っているのかは分かっています!
家計簿つけるところから始めてみますね😊
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日

退会ユーザー
うちの夫は生活費一万円しかくれなくて、それで生活出来ると思っていたみたいです。
なので一万円ではどんな事になるかわかって貰いたくて、貰い物のウインナーをメインにしたり、もやしばっかり出したり、お肉は鶏の胸肉しか出さないようにしました。
そしたら、ご飯の文句を言われたので、「一万円ではこのご飯しか無理だよ?それにそれ以外の出費私が全部払っているしそれで生活が成り立っているんだよ。これからどうするつもり?」って言ったら夫が反省したみたいでそこから私が管理するようになりましたよ(*^O^*)
-
じゅり
男性が思っているより、生活費ってかかっていますよね😭💦
マンゴーさんが旦那さんに気づかせるきっかけをちゃんと作ってて、凄いなぁと思います。
私も管理出来るように話し合ってみます!
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日

サラダチキン
赤ちゃんができたときにそういうお金はどうするっていうお話されたんですか??
じゅりさんの出費が激しいから旦那さんが管理するとか??
-
じゅり
いえ、特に出費が激しいという訳ではないですが、何となく結婚してからも自分の出費は自分の貯金から出すという感じで…
皆さんは家計の管理どうされてるのかなと思い質問させて頂きました😣!- 9月21日
-
サラダチキン
いえいえ、そこじゃなくて働いてないからお金がなくなるってことは認識できなかったんですか?(゚o゚;;
奨学金は延滞してなければ延長や減額申請で、大丈夫ですが私は独身時代のお金は使いたくないです💦
結婚式や一軒家等は別ですが💦- 9月21日
-
サラダチキン
下の方の見せてもらいましたが毎月洋服代買ってるんですか?(´・ω・`)
美容院も2ヶ月に一回は独身時代という感じです- 9月21日
-
じゅり
貯金が減っていく事も分かっていましたが、なんとなく主人に自分の出費を出してって言いづらく半年経ってしまいました…
洋服は買わない月もありますが、平均したら月2〜3000円くらいかなぁと💦
確かに、洋服代高いですね…
独身の時は美容院1万を月1回行っていたので、これでも出費を抑えたつもりでいました😣- 9月21日

ドレミファ♪
旦那さんが払ってくれるのが一番ですが旦那さんにまず支払い能力ありますか⁉️
私働いてないんだから払ってではなく(お金あればいいけど)
交際費→見直し
美容院→今まで通りではなく最低限
服代→去年のである程度賄う
携帯→プラン、会社の見直し
奨学金→一時停止や相談
保険→見直し
だと思いますよ
旦那さんがいい給料、貯金もあるならば問題はないですが今まで割り勘なら同じ用な支出ではないですかね⁉️
うちもでき婚でお金の事は沢山もめましたがやはり考え方変えたり工夫しないと生活はできないなかったです。
-
じゅり
奨学金の一時停止や相談出来る事知りませんでした😣
教えて頂き、ありがとうございます!
支出は、仕事辞めてから自分なりに抑えるようにしています…が、そらじろーさんの参考にもう一度見直します。
お金に関しての話し合いは揉めるかもしれませんが、話合わないと何も解決しませんよね😭😭
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日

なみ
妊娠4ヶ月で退職してから専業主婦です。
働いているときは生活費を出していましたが、辞めてからは生活費は全て夫の給与から出ていますよ。
専業主婦になる時に夫からそう言ってくれました。
じゅりさんも一度おはなしされた方が良いかと思いますよ。
お金の管理については、
家族も増えるし、家計簿つけたいんだけどどうかな?と聞いてみてはいかがですか?
我が家では共通の家計簿アプリを使って出費がわかるようにしていますよ。
-
じゅり
旦那さんから言ってくれると、家計の管理しやすいですね😭
私も話合ってみます😣
共通の家計簿アプリがある事、知りませんでした!
旦那さんも収支が見れると安心出来ますね。ぜひ使わせて頂きます!
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日

けいこ
あなたが払ってるお金はそれぞれ どのくらいですか?
これからは 子どもに色々と掛かりますよ。いくら 児童手当が来るにしても。
-
じゅり
交際費→3000円
携帯+wi-fi→12000円
服代+下着代→3000円
保険代→2500円
美容院→6000円(2ヶ月に1回)
奨学金→11000円
だいたいこのような支出です。
専業主婦になってから自分の支出は抑えようと思っていますが、携帯代が高いなと改めて見直せました😭
子どものためにも夫婦で話し合って、家計を工夫してみます。
コメントありがとうございます🙏- 9月21日
-
けいこ
携帯は見直したほうが良いですね。
あとは 美容代が高いですね。私は1500円くらいで カットしに行くのに長くて4~5ヶ月かな?です。
交際費はお子さんが産まれたらなかなか出来ないですよ。なので浮くと思います。
服と下着は毎月ではないですよね?
子どもが産まれたら おむつ ミルク(母乳が出なかったら) 洋服(貰えれば良いですが) など お金が掛かりますよ。- 9月21日

よし
うちのとこは特に話し合いもなく、
旦那がお金を管理していて、
要るものがある時、買い物とかは常一緒なのでその時買ってもらってます☺️
携帯も同じ会社にして家族割使ってるので引き落としも同じです!
奨学金はわたしが働けないので猶予申請申し込んでますよ〜!
しばらく働く予定ないのなら、猶予申請してみるといいです☺️
-
じゅり
奨学金の猶予申請の事、知りませんでした😣💦
調べてみます!
コメントありがとうございます🙏🌟
お互い元気な赤ちゃん産みましょう😊💓- 9月21日

ちぃ
同じく授かり婚で専業主婦です💡
うちは元々同棲時から
旦那が生活費くれてたので
結婚と同時に旦那の通帳やらすべて
お金の管理は任されました。
自分にかかるお金は基本
旦那の給料から出してます💡
美容代とかは今のところ
自分の貯金から出したりしてます💡
結婚して
専業主婦になられたのなら
お金のことに関しては
旦那様ときちんと話した方がいいと思います😣💦
これからお子さんも産まれて
お金もかかりますし
旦那様が今どれだけ貯蓄があるのか
聞いてもいいのではないですか?
旦那様には
こらから先お金かかることもあるし…
っていう感じで切り出して
話し合ってみてもいんではないでしょうか?😣
もう夫婦なのですから😣💦💦
-
じゅり
コメントありがとうございます🙏🌟
自分の中でまだ夫婦や家族という感じがしてないのかもしれないです…
付き合っている頃の延長戦のような気がして…
子供が生まれるこの機会に、お金に関してちゃんと話合うようにしてみます😭- 9月21日
-
ちぃ
お金のことってやっぱり
言い出しにくいですが
頑張って下さい😭✊- 9月21日

退会ユーザー
専業主婦なので収入が無いから家計から出して欲しいとストレートに言うしか無いですね☺️
うちは夫がお金の管理は基本しています。私も奨学金ありましたが、結婚前の婚約同棲中に夫が繰り上げ返済してくれました。
-
じゅり
旦那さんが管理されているのですね😊奨学金の繰り上げ返済もしてくれるなんて…凄いです!👏
旦那さんが家計の管理をする事の、メリットデメリットはありますか?
専業主婦の方がお金を使う機会が多いと思うので、大変じゃないかなぁと思いまして💦- 9月21日
-
退会ユーザー
メリットは細かい事考えなくていいって事ですかね🤗
デメリットは現金が足りなくて必要な時にいちいち言わないと勝手に使えないって事でしょうか😥(言えば口座から引き出すのは私もしてます。)
確かに普段買い物したりでお金を使うのは私ですが、カードも渡されてるのでほぼカードで買い物してます。ただ、カード明細とレシートチェックされてるので無駄な買い物とか出来ません😂- 9月21日
-
じゅり
金銭面で凄くキチンとされてる旦那さんですね!凄いです。
確かに旦那さんからカードを渡されていれば、都度言わなくても買い物しやすいですね😊
どうしても現金が必要な時は少なそうなので、旦那さんが家計を管理する事も悪くないなって思いました!
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日

しましま
既にご夫婦なんですから、すぐに話し合いましょう。お金の話ってしにくいですが、子供が産まれれば、お金の絡むことなんていっぱいありますよ。
これから子供が産まれるし、保険とか学資とかどうする?お家のお金の管理はどうしていく?切り口はなんでもいいので話してみませんか?
-
じゅり
そうですね😣
子供が生まれるともっともっとお金に関しての問題が色々ありますよね…
保険とか学資とか、主人はあまり何も考えてなさそうなので私からきっかけ作ってみます😭
夫婦なので、気負わず言ってみます。
コメントありがとうございます🙏🌟- 9月21日
じゅり
そうですよね😭
もしかしたら自分の中でまだ夫婦、家族って感じがしてないのかもしれないです…
夫婦になったからには、主人を頼って話し合うしかないですよね。
家族のために今後の家計どうしたら良いかなぁ、って話し合うきっかけになりそうです✨
参考になりました!😊
コメントありがとうございます🙏🌟