※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななお
家族・旦那

旦那が子連れの再婚で私は初婚です。中学3年になる娘が旦那の子なのです…

旦那が子連れの再婚で私は初婚です。
中学3年になる娘が旦那の子なのですがこの時期になるとクリスマスプレゼントであれ欲しい、これ欲しいリクエストが多くて嫌になってきました。
私の子は生まれたばかりなので別にいいかな〜とは思ってましたが差別みたいになるのも嫌で必要な出かける時の靴下とか買ってみました(笑)
でも中学生のほうは服、香水、靴、かばん、ニット帽…去年もこれで参ってしまってストレスで暗くなっちゃいました(;´д`)
実母にも会いに行って好きな物を買ってもらい、父親からも義母からもです。
甘やかしすぎて去年そこまでやる必要あるの?と口出してしまいましたが義母もやめるつもりもなく…旦那は中学生までと言います。
ぶっちゃけクリスマスってケーキとかご馳走あればいいような気がするんですが豪華なプレゼントが常習化してるのってどうなんでしょうか?
ささやかなプレゼントで喜んでもらえる時代じゃないんですかね…
自分の子にはそんなわがままに育ってほしくありません…
でもサンタは子供には見えなくてお父さんとお母さんに欲しい物いうと持ってきてくれるって教えると言ってます…
普通に過ごしていますがたまに辛くなります。
旦那は嫌いじゃないけど全体的に考えると離婚したくなることありませんか?
今日の夜義母がプレゼント持って来ます。
19時半に来ると言ってましたが20時にはいつも自分の子は寝かしつけていたので時間が狂うのも困ります…
今日と明日はなんだか気分はブルーです

コメント

あずさく

楽しいクリスマスのはずが辛いですね…

私も旦那再婚、私初婚でした…
連れ子はいなかったものの、学資の金額違うとか、相手への養育費あるからと、自分の子供にお金かけられなかったのが、凄く負い目でした…

中学生…
むしろ、もうクリスマスプレゼントいらなくないですか?
サンタさん、信じてます???(^-^;

義母さんからもらえるなら、お父さんからはあまり高価なものではなく、パーティーを開く風にしたらいいのになって…
私もななおさん派です。

うちは、色々揉めて別居中なので、離婚しますが…
まだしてないところモヤモヤしていますが、いずれ別れられると思うと笑顔も増えました。
前妻には養育費渡していて、こちら二人には渡さないくそ男なんで(笑)

  • ななお

    ななお

    そうなんです、義母がとくに甘やかすので自分の子が可哀想とか思っちゃいます…
    来年は高校生になってスマホも新しいの欲しいとかもうイライライライラです(T_T)
    小学生からケータイ持ってるから調子に乗りすぎです…

    プレゼントいらないですよね!!
    お菓子ぐらいで喜べって感じです…

    我慢することが大きくなり過ぎると離婚した方が気が楽になるんじゃないかと思います…

    気持ち分かってくれる人がいて良かったです(^^)
    ありがとうございます!

    • 12月24日
  • あずさく

    あずさく

    ちょっと甘やかしすぎですね…
    それに、上の子にプレゼント渡しているなら、年齢関係なく、ななおさんの子にもプレゼントすべきです。
    そこですよね。

    あげてることが嫌なのではなく、平等にされていないのが嫌。
    そこを理解してくれなきゃ困りますよね…

    実母にも自由に会える環境みたいで、ななおさん、とても偉いと思います。

    バツイチ選んだ自分が悪いとは思いますが、理解していこうとしている、こちらの気持ちも理解してほしい…

    私は、そこがどうしてもすれ違っていて、ダメでした。

    我慢しないで、ここででも愚痴って下さいね!

    • 12月24日
  • ななお

    ななお

    ありがとうございます(;_;)

    すれ違いって少しの事でも徐々に広がっていくんですよね、あずさくさんはとても優しい方なのでもっと幸せになってほしいです!

    ここで聞いてもらえて良かったです。
    辛くていやな時間も分かってくれる人がいるって思ったら少し気が楽になりました(^^)

    • 12月25日
  • あずさく

    あずさく

    いえいえ(/_\)
    少しでも気持ち楽になってもらえたら、嬉しいです!!

    そうなんですよ…
    小さいことでも、すれ違っていると、他のことまで信用できなくなったりして。
    うまく、ななおさんの周りが理解してくれること願ってます。

    私のことまで、またベストアンサーありがとうございます☆

    お互いに心から笑っていける生活、掴みましょう!!

    • 12月25日
deleted user

クリスマスはケーキと豪華な食事だけでも幸せですよ((*゚∀゚))!
私はすごく楽しみでしたし、満足でした!((*゚∀゚))
むしろ中学生にプレゼント必要?とおもいます!もし私が中学生の子のプレゼントを渡すとしたら現金を渡すかなと思います!これで好きな物を買いなさいと伝えます!(^O^)
全部買うのは甘やかしすぎだし、その娘さんも絶対なんでも買って貰えると思っているはずなので、これで欲しいものを買いなさいとお金を貰ったら、この範囲で買わないと!と自然にやり繰りするようになるかなと思います!(^O^)
私も自分の子にはわがままに育ってもらいたくありません!(´・_・`)

  • ななお

    ななお

    そのやりくりさえもダメでした…
    今まで親戚やら何かと貰ったお金そのまま持ってて小学生が5万とか財布に持っててそれはおかしいってお小遣い制にしたんですけど、それでやりくり出来なくなると義母からこっそり5000円とかお小遣いもらったり実母の家に行って貰ったりで…
    もうガッカリです…やりくり教えるためにお小遣い制にしたのにそれすらダメでした。
    プレゼントとかもう義母からとか他から貰いたくないですね
    私達からひとつにしたらたぶん他にもっと請求するんだと思います…

    • 12月24日
ym

中学生でプレゼントが必要かどうか…
それは必要かと言われたらどちらでもいいとは思いますが
やはりもらえたら嬉しいので、私だったら欲しいですね。
中学生はまだ義務教育ですし。

ただ、あれも欲しいこれも欲しいで全て買い与えるのは間違いだと思います。

  • ななお

    ななお

    プレゼントひとつじゃ満足できない状況がストレスです。
    貰えたら嬉しいのレベルがたぶん違うんだと思います。

    • 12月24日