![reso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休、育休手当について知りたいです。2人目の育休から3人目の産休育休を取る場合、1人目が何歳まで遡れるでしょうか?要件がよくわからず困っています。
こんにちは。
産休、育休手当についてご存知の方教えてください。
1人目出産が2017.01.20
産前休暇は2016.12.27に入りました。
予定日が2017.02.06だった為6週前からです。
保育園に入れて、仕事復帰したのが
2018.05.10からです。
2人目妊娠中で2018.12.21出産予定で
産前休暇は2017.10.27〜入る予定です。
復帰してから10日以上働いた月は3ヶ月です。
2人目も男の子なのですが、どうしても女の子が
欲しい為なるべく早いタイミングから産み分けを
したいのですが、2人目の育休から連続で3人目の
産休育休を取る場合、1人目が何歳になるまで
遡れるのでしょうか?
4年遡れるのはよく聞きますが、予定日ぴったりに
生まれたわけでもなく、復帰も遅かったですし
復帰後に働いた月が3ヶ月ありよくわかりません。
ハローワークに問い合わせでも曖昧な答えしか
返ってこず、会社の労務に聞いても2人目が
生まれてからでよいのでは?と教えてもらえません。
もし詳しい方がおられましたらお願いします。
文章が分かりづらく申し訳ございません。
- reso(6歳, 8歳)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
遡れるのは三人目の産休から数えて四年です。
なので、二人目の育休の長さにもよりますが、給付金はでない公算が大きいかなと思います。
コメント