
7ヶ月の息子が夜中に泣き続けて、イライラしてしまうことがあります。自分を嫌いになることもあるけど、イライラが伝わったのかなと思います。
もうすぐ7ヶ月になる息子
今まで1回も泣いててイライラしたことなんてなかった。
夜中の2時から泣いて10分ご機嫌でまた泣いての繰り返し…
やっと落ち着いて私も眠れたと思ったらまた10分で泣く
抱っこしても泣くから一緒じゃんって思って
寝かせておもちゃを息子の周りにおいて
動けないように周りものをいっぱいおいて
トイレに行きたいからその時だけ許してって思ってドアも窓も全部閉めていなくなったら
全く泣かなくなってる…
私のこと嫌いなのかな。とか思ってしまう
きっとイライラが伝わったのかな
どんなに体調悪くてもどんなに泣かれても今まで1度もこんなことがなかったのに
自分が嫌になる。
- まおり(7歳)

♡mama♡
ありますよ💦
私も1度もイライラした事がなくて。
イライラした時に自分が
嫌になったしビックリしました😞💦
多分疲れがどっときたのかな??
それを超えたら
またいつものイライラしない
自分に戻ってましたよ😊

あづさ
自我が芽生え始める頃らしいと読みました!6ヶ月頃から後追いも始まり体力もついてきて仕方のない事だけど、母も人間なのでイライラしてしまう時が有りました😭私はベランダに出て深呼吸したり旦那が早く帰って来た日に1人で湯船に浸からせてもらったりスーパーで昼ごはんにパック寿司を買って食べたりで解消しながら向き合ってました😂

はっち
寝不足になったらイライラするものですよ〜本能なので仕方ないです💦
私も昨日は全然寝てくれなくてイライラしてました😅
熟睡できてないのでまだ本調子じゃないです😑🤷🏻♀️
疲れちゃったので洗い物もせず、掃除機もかけず、最低限洗濯と離乳食作りだけして、離乳食あげた後もベビーチェアに乗せたまま麦茶飲ませて床びちょびちょだけど、満足するまで麦茶で遊ばせてます…😑
目が合ったらニコっとして、あとは無表情でソファで置物になってます😑
コメント