※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
子育て・グッズ

男の子は元気いっぱいで食事中も落ち着かず、ママに甘えることが多い。興味が多く、走り回っても夜は寝ない。体力的に限界を感じている様子です。

男の子ってこんなものでしょうか。

座ってご飯食べません。立ったり座ったり、遊びながら。追いかけながら食べさせてます。

一人遊びはたまにしかしません。常にママにまとわりついてきます。甘えん坊。

興味のあるものがいっぱい、いつもウロウロ、いつも頭や顔ぶつけてしまう。

とにかく元気いっぱいで、いろいろなことに興味があって、目移りします。

走り回って暴れるわりに、疲れても夜寝ない…😱

体力的に限界です😭



コメント

エイヤ

うちの女の子でもずっとそんな感じですよ🤣
赤ちゃんでも男女の力の差でやっぱり大変なのかなとは思いますがそんなものだと思います、頑張りましょう😫✨

soyo

うちも8ヶ月くらいまでは、落ち着いてご飯食べられず追いかけ回してました😭
本当に疲れますし、一日何回も食事はあるので嫌になりますよね。
9ヶ月頃ハイチェアを買ってからは一度も苦労せず食事ができています!

後追いは時期的なものかな、と思います💦トイレもゆっくりできませんよね。。
うちは夜は寝てくれるのですが、寝てくれないとなると本当に辛いですね😭

のぞ

この時期は、男の子、女の子関係無しですよ!!
お兄ちゃんは、大人しかったけど、お姉ちゃんはヤンチャでした💦
三男はヤンチャで甘えん坊です☺

しわき

我が子は男の子ですが、離乳食開始してからご飯の時に立つことはありません。遊び始めたら、ご飯は中止にするルールを決めているので、ちょっとでも遊び食べをしたら「おしまい、ごちそうさま。」と言います。ごちそうさまをしたら食べれないことを分かっているのか、大泣きです。
あと、我が子も動き回るだけじゃ寝ないので、ボール落としや、つみきの型はめなど少し頭を使うことをし始めたら脳も疲れて寝るようになりましたよ!

deleted user

個人差もあるでしょうが基本的にそんな感じです。
私の周りでは女の子の方が叫んでちょこちょこ動きまわってひとり遊びする印象があります。
男の子の方がママにくっついてる気がします。
うちも1人遊びしないです😣