※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
家族・旦那

来年年中の子供がおります。発達障害です。障害に理解のある愛知県の大…

来年年中の子供がおります。
発達障害です。障害に理解のある愛知県の大府市、または近くの市で保育園幼稚園はないでしょうか??
相談したり、調べたりもしておりますが、実際は分からないので‥

コメント

エリココ

今年の幼稚園、保育園?が、
合わなかった、ということでしょうか?

発達障害にも色々あるかと思いますが、他のお友達に噛みついたり、ひっかいたり、という行動が頻繁にあるようであれば、どこでも難しいのは、
難しいのかな、と思います…。

私の長女は、年中始め頃に診断されましたが、発達障害だから、という理由で、先生から疎外されたり、ということはありませんでした。

ただ、なかなか目が合わないとか、
ひとつひとつの言葉の意味がわかっても、わからない単語がひとつあれば、
思考が止まってしまい、動けない、
とか、全体の子どもへの指示では動けないことが多く、個別に声をかけてもらう必要があったり、ということはありました。

月に2回療育に通い、目を合わせられるよう、繰り返しトレーニングしたり、「ありがとう」や、「○○を教えてください」等々の言葉を言えるよう、療育を通して練習を続け、

少しずつ、周りの様子に気付いたり、
ある程度周りに合わせることができるように、しつつ、

園の先生と連絡を取り合いながら、
進めて行きました。

今、小学2年になりましたが、
療育は、続けています。

どのようなことにお困りでしょうか?

私は、名古屋市なので、あまりお役にたてずですみません…

  • ぷぅ

    ぷぅ

    ありがとうございます。療育は個人でも集団でも通っております。
    うちは多動なので、衝動的に動いてしまいます。むやみに叩いたり噛む等はありませんが、集団のなかでは指示も通りにくくじっと座ることも苦手です。
    これでは集団は難しいと判断し、年少は療育に集中し年中からと考えてました。

    • 9月21日
エリココ

療育、集団でも個人でも行っておられるのですね。
ご心配や、ご自身の気持ちの落ち込みや上がり下がりで、日々、お疲れなのではないでしょうか。
ご心痛、お察しします…。

発達障害、と、言われても、
療育くらいしか術がなく、
自分自身、いくら書物等々で勉強しても、精神的に孤独になりがちですよね…。

うちの長女も、じっとすること、が、
とても苦手です…。

本人が興味のあることをしている時であれば、
じっとすること、も、
苦ではないようですが、

「自由に選ぶ」とか、
「順序を考えながら取り組む」
とか、場合に応じて臨機応変に対応すること、は、苦手です。

園選びは、全く検討がつかない程難航している感じでしょうか?

もうすぐ、来年度入園の、願書受付ですよね?

  • ぷぅ

    ぷぅ

    そうなんです、集団での療育は市内ではなく自身で調べて隣の市に通っています。今の市では集団が週に一度だけだったので。
    そちらでも園開放でいってみるといいですよと言われたのですが、受け入れてもらえてもできないことできつく言われる子もいると聞くので、実際通われている方がいましたらお話きけたらと思いました。
    地元でもないので知人もいないので情報が全くないんです。
    地道に電話したり聞いてみたいと思います、ありがとうございましたm(_ _)m

    • 9月21日
  • エリココ

    エリココ

    毎日お疲れさまです。
    お話をお聞きすると、
    市内には、希望の幼稚園や保育園が
    ないのかもしれないですね(ToT)

    幼稚園や保育園を決めても、送り迎えや、合わなかった場合など、大変なご判断かもしれないですね(*_*)

    私は、幸運なことに、
    市内の、自宅の近所で、
    園庭遊びが充実しており、
    職員の人数も多めな幼稚園に
    入園させることができました。

    入園してからは、
    入園式後1週間で、お部屋から脱走すること多数、あらぬ時間に眠ってしまう、持ちものは落としまくる、等々、
    散々幼稚園に迷惑をかけました。

    それが落ちつくと、脱走はしなくなったものの、園への行き渋りで、ほぼ3年間、毎朝、自転車置き場から、
    門まで、引きずっていく毎日でした。

    自転車から降りない、
    降りても、歩かない、寝転がる、
    戻っていってしまう、等々でした。

    帰る頃には、ケロッとしてるのですが、皆に合わせるのが、
    多分、親が想像する以上に、
    本人にとってしんどかったのかも
    しれません。

    保育参観に行っても、
    自由遊びの時はいいのですが、
    楽しそうに生き生きしている様子は、
    残念ながら見たことは、ありません。

    でも、幼稚園3年間に
    縄跳びや、鉄棒など、
    当たり前に毎日してもらっていたので、小学校に入ってから、
    そういう面では困らずにすみました。

    集団生活は、やはり、
    幼児期、小学校に入る前に経験していると、していないでは、
    違ってきてしまうのかな、と、
    思います。

    親としては悩みますし、
    苦しいことも多いかと
    思いますが、本人なりに
    成長していける場を見つけてあげたいですよね。

    ぷぅさんとお話できて良かったです。
    まだまだ私も、試練ですが、
    頑張っていかなきゃな、と、
    改めて思いました。

    ありがとうございました❗

    • 9月21日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
    ほんとに悩みますね、本人にとって楽しく通えるところが一番ですよね‥
    うちの子の場合はほんとに微妙なところでして、療育の先生たちの方でもかなり成長してきたので、定型の子たちの中に入っていくのもできそうで良いかもしれないし、療育でまだ成長を見守るのもいいかもしれないという(・・;)
    エリココさんもお子さんのことを考えて入園されておこさんにとってすごく大切な時間になっていた事と思います。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月27日
咲や

療育に通われているなら、療育で相談されてみてはいかがでしょう?
保育園で加配つけて貰うのも一つの手ですし
幼稚園なら加配は付きませんがキリスト教系は断られない事が多いです
大府からでは遠いですが、金城学院大幼稚園に多動症と診断された子通っていますよ

  • ぷぅ

    ぷぅ

    ありがとうございます。
    市の療育先でも電話かけたり、園開放で相談するように言われました。
    加配も人数に達しないとつかないそうで、またついても障害の軽度によって手が回らなくてというお母さんもいらっしゃったので。
    幼稚園でも受け入れてくださるところがあるのですね、ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月21日