
トイトレの始め方について、うんちが出た後にトイレに座らせるのがいいですか?
トイトレについて
1歳6ヶ月頃、うんちが出るとオムツを触りながら「ち!」と言って教えてくれるようになりました。
でも、私自身トイトレの始め方が分からず(一応補助便座に時々座らせてみたりしました)中途半端な事をしていたせいか、もう教えてくれなくなりました(;ω;)
もし、またこうやって教えてくれるなら、何から始めたらいいですか?
教えてくれるのはうんちが出た後なのですが、おむつを替える時のように一旦寝転がらせてお尻を綺麗にしてから、トイレに座らせたらいいんでしょうか?
- ちも(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

さかな
トイトレするならおしっこからの
方が始めやすいかなと🤔
ちなみに暖かい時期にした方が
いいみたいですよね☺️
トイトレするならまずは
出る出ない関係なく
時間わ決めてちっちいこーってトイレに座らせる。
出たらほめてあげるとかですかね!

退会ユーザー
娘と同じ月齢で同じことします!笑
教えてくれるようになったので
いい機会かなと思ってお風呂入る
前に座らせたら2日1回はトイレに
座ってうんちします😂おしっこは
1回もしてくれません😩😩😩😩
うんち出るタイミングとか
わかりますか?うちの子は快便で
朝と昼と夜ごはんの15分後ぐらいに
80%の確率でするのでタイミングみて
座らせました( ͡° ͜ʖ ͡°)
-
ちも
そうなんですね!同じ方がいて嬉しいです。
2日に1回は成功してるんですね!すごい✨
うちはタイミングもバラバラだし、トイレに座らせるとボタンとかいろいろ遊んでしまうだけで、結局一度も成功していません。
私もちょっとめんどくさかったので、時々しかやってなくて、それでもう教えてくれなくなっちゃったのかなと後悔しています😢
eさんのように、上手にトイトレ進められたら良かったなーと思います。
また教えてくれるようになった時の参考にさせていただきます。ありがとうございました^ ^- 9月20日

はじめてのママリ
保育士しています❤
それくらいの月齢でしたら、
便座に座らせることから始めて見てください❤おしっこが出なくても、オムツを変えたら、便座に座る!を繰り返すと、自分から座りたい!って言うと思いますよ❤もし、おしっこが出たら、褒めてあげて下さい❤
-
ちも
ありがとうございます😊保育士さんの声、ありがたいです。
そうですね、時間を決めて便座に座らせることから始めてみます。
タイミングとしては、おむつを替えた後に座らせればいいんですね💡
ちなみにうちはうんちを教えてくれる(最近は教えてくれなくなった)のですが、うんちも同じように出た後、おむつを替えてから座らせればいいですか?- 9月20日
ちも
ありがとうございます。
そうですよね、おしっこからと思っていたのですが、何故かうんちの時だけ教えてくれるようになりました。
来年の夏頃でいいかなーと思っていましたが、教えてくれるならこれがいいタイミングなのかと。
でも、私がぐだぐだしているうちに、最近教えてくれなくなってしまったので、せっかく教えてくれてた息子に申し訳ないような気持ちです。
時間決めてトイレに座らせる、おしっこ出たら褒めてあげる、本格的に始めたときは参考にさせていただきます^ ^