
雨の日に子どもが眠い、授乳が頻回で食事が少ない。天気が原因か疑問。病気ではない。同じ経験の子供はいますか?
今日は一日雨だったのですが、雨の日だからなのかやたらねむそうで、いつもの倍くらい昼寝をしたのに、夜も眠いらしく、早々に寝てしまいました。
うちの子は、上手に寝れない子なのか、普段から昼寝は30〜40分くらいしかできないのですが、今日は、それくらいで起きたら、ギャン泣きし、手に負えないくらい泣きわめき、授乳すると寝て、また起きギャン泣き…を5〜6回繰り返しました。
頻回授乳のため、ただでさえあまり食べない離乳食を今日は全く食べず、ひたすらおっぱい、おっぱい…
ちゃんと起こそうと、イオンに連れて行ったのですが、そこでもいつもなら遊ぶのに私にくっついて、ずっとぐずりながら、あくびばかり…
あまりに眠そうで、最初は心配していましたが、最後はどんだけねむたいん⁇と笑ってしまいました😂
長くなってしまいましたが、天気の悪い日に同じようになる子いますか?🙂
それとも天気が理由ではないんですかね?
ちなみに、熱もなく、笑いかけると笑うので、病気ではないと思います…
- yukko(7歳)
コメント

yuri(o_n)
天気が悪い日はよく寝てます。どんより曇り空で雨が降りそうな時など。
うちは微熱があったのもあってか初めて朝寝2時間以上してました!
眠いならしっかり寝てくれ〜と思っちゃいますよね
yukko
やっぱりそうなんですね!
うちの子だけじゃないんだと安心しました🙂
2時間!羨ましい…
本当寝るならまとめて眠さ無くなるまで寝て欲しいです😂
寝る前のギャン泣きの声も日に日に大きくなり、暴れまわり、寝た後こっちがグッタリです😱笑
yuri(o_n)
うちも最初は30〜40分しか寝ませんでした。寝ぐずりに付き合うの大変ですよね😭
もう少ししたらまとまって寝てくれるようになるといいですねー🤣