
7ヶ月の娘と遊ぶ方法やおもちゃについて相談です。ママ友がおらず、一緒に遊ぶ機会もないので、赤ちゃんが楽しめる遊びやおもちゃを知りたいです。
生後7ヶ月の娘がいます。
娘はもうつかまり立ちも、ハイハイもしていろんなところに移動できるようになりました。
なので、わたしもハイハイして追いかけたりするんですが、ふと、この月齢にあった遊びはどういうものなのか疑問に思いました。
普段は絵本を少し読んであげたり、赤ちゃん用のおもちゃで遊んだりするのですが、飽きているように見えます。
皆さんはどうやって赤ちゃんと遊んでいますか?
ママ友も居ないので他の赤ちゃんと会ったりすることもありません。日中は私と赤ちゃんだけなので、何か楽しく、赤ちゃんが喜んでくれるような遊びはありますか??
それと、赤ちゃんが喜ぶようなおもちゃも知りたいです。
ぜひ教えてください😊
- くまくまあ(7歳)
コメント

ちろろ
保育士していました!
ハイハイが上手になってきているのであれば、お布団やマットなどで坂道を作って、ハイハイで登ったり下ったりするの、おススメです!足腰強くなりますよ♪
おもちゃで飽きが見られるならば、室内の環境を変えてあげると気分転換になると思います!また、くすぐりっこやいないいないばあなどの関わり遊びも、いいと思います♡

2238
同じように思ったことがあります!
結果として、段々に与えるおもちゃではなく、キッチンにある食器棚とか、洗面所の引き出しをあさるとか、一人で黙々とハマった遊びをしている感じです!笑
構って欲しいタイミングが来たら、追いかけっこしたり、絵本読んだり、同じような感じです😄隠れんぼしたりしてます!
-
くまくまあ
娘も1人遊びしている時あるんですけど、その時はほっといても大丈夫や感じですかね??
かくれんぼいいですね😊
やってみます!- 9月20日
-
2238
熱中してる時にこちらから構おうとしても無視されるので、没頭してる時は放っておきますよ♫
物の陰に隠れると、そこにいるな?って感じで覗き込んで来て、見つけるとキャハハ🤣としつこく楽しんでます(笑)- 9月20日
-
くまくまあ
なるほど〜!
赤ちゃん笑ってる姿って本当に可愛いですよね!
ありがとうございます😊- 9月20日

ぽん
うちは家の中が狭くハイハイ出来るスペースも少ないので支援センターに通ってます(^^)
広々したところでハイハイしたりつたい歩きしたり、滑り台やトンネルくぐったり体を使って遊ぶの楽しいみたいでいいですよ!
支援センターにはおもちゃも色々あるので気に入ったものを買ってあげたらいいと思います!
自分も他のママさんと話も出来るし、他の赤ちゃんと会うと刺激になって出来ること増えたりしますよ(^^)
-
くまくまあ
支援センターですか!
まだ行ったことがなくて、、、私の家も狭いので広々としたところで遊ばせるのもいいですね☺️
ありがとうございます😊- 9月20日
-
ぽん
私、人見知りでなかなかデビュー出来なかったんですが、7ヶ月なる前頃に行ってみたら子供も楽しそうだし行って良かったですよ(^^)
- 9月20日

のん
支援センターでいろんなオモチャを試してみるのも手ですね!
うちのところはおもちゃのレンタルもできるので、場所を取るものや高価でなかなか買えないようなオモチャは借りる事にしています(*´꒳`*)
保健師さんに月齢に沿ったオモチャをオススメしてもらいましたよ。
家だと洗濯物の山を喜んで登ってます。
山を越えて窓際まで旅するのが楽しいみたいです…笑笑
後は大きなダンボールでトンネルごっことかしてます(*´꒳`*)
これくらいの月齢から積み木がオススメだそうですけど、うちの子はまだ舐めて遊ぶくらいですね(´;ω;`)
くまくまあ
ありがとうございます!
坂道ですか!思いつきませんでした!やってみます😊
室内の環境も大切なんですね、とても参考になります😁