
息子がグズグズで、お昼寝シートで窒息しそうになりました。自分を責めています。周りの意見に惑わされています。
息子が相変わらずグズグズです。
授乳をして少しの間は落ち着いているのですが
抱っこ抱っことグズりはじめます。
今朝も授乳をして、急いでトイレ掃除を始めました。
案の定、グズグズ。
いつものことなので少しは泣かせていようと掃除続行していました。
ギャン泣きになったので息子の所に戻ると、
お昼寝シートを頭から被って身動きが取れない状態でした。シートをめくると汗びっしょりでギャン泣きでした。
息苦しかっただろうし、目隠し状態だったし…
こういう事がきっかけで窒息してしまうのかなとか、
考えるだけで怖いです。
すぐに戻らなかった自分が許せません。
今まで周りからは『もうちょっと手抜きでいいよ。そんなに過敏にならなくていいよ。泣かせていいんだよ。』と何度も言われていたんですが、でもこうなってしまった今日。
塩梅がわからない。不器用でごめんなさい。
- ちーすけ(7歳)
コメント

ママリ
最近よく動くようになって、布団を顔の方に持って行ってることがありました。
あたしも怖くなり、そばから離れるときはなにも置かないようにしてから行ってます。
手抜きでいいと言われても守れるのは自分だけです。
周りの言葉なんて聞かなくていいんですよ

退会ユーザー
大丈夫ですか?まずは赤ちゃんに何もなくてよかったですね。お母さんもメンタル、大丈夫ですか?あまりご自身を責めないでくださいね。
まずは少し赤ちゃんを泣かせておくときも、できれば見える範囲内 それが難しそうなら周りに危ないものが無い状態にして数分の間にしましょう。
そして家事こそ手抜きしていいと思いますよ!掃除なんて旦那さんがプロにお任せしましょ。
掃除が好きでしないことがストレスでしたら、旦那さんにお子さん見てもらえるときにゆっくりしましょ。
ちなみに旦那さんにお子さん、見ててもらえますか?うちは難しかったのでこういうコメントにイラッとしてしまってましたが😅
とりあえず、泣かせておくのは全然okだと思いますが目の届く範囲内がいいかなと思います!
-
ちーすけ
本当に何もなくて良かったです😭
息子への苦痛はすべて私にきてほしいです。
何も置かないで離れます!
主人はあてにしないと呪文を唱えています。
掃除は…我が家には猫がいるのでホコリやばい菌が蔓延していそうで😔
ですが、掃除も状況をみてやっていきます‼︎- 9月20日

rubby
でっかい声で泣いてるうちは、大体は大丈夫ですよー☺
泣き入り引き付けがあると言う方もいると思いますが、それはなってみないとわからないこと。
ものすごく注意してても事故る時もあるし、不注意でも起こらないこともあります。
結果論ですけど、予測や完全防止は難しいのかなと思います。
でも自分の子は100%安全に守ってあげたいですよね。
私は「手を抜いても目は離さない」で、布団やバウンサーごと見える範囲に連れてったりしてました。
泣いてるねー、元気だねぇと横目で見つつ家事、ひと段落したらごめんごめんと抱っこ、みたいな。
なんなら横目で見つつ、ごめんこのコーヒーだけ飲ませて…ってしたり(^_^;)
それぞれのやり方があると思いますが、一度は皆さん、なにかしらヒヤリハットがあると思います!
自分が納得できる程度に、気を張りつつ&抜きつつできるといいですよね☺
-
ちーすけ
バウンサーに乗せて見える位置に‼︎
私もそうします‼︎
皆さんの子育てを観察したいくらいです😭
守らなくちゃ‼︎- 9月20日
ちーすけ
何も置かない状態を作らなかった私の責任です。
次からは何も置かず、バウンサーに乗せてから離れます‼︎