
隣人トラブルで言葉の嫌がらせを受けています。母が被害を受け、ドライブレコーダーで録音しています。両親は気にしないようにと言いますが、心配です。気にしない方法を教えてください。
近所トラブルです。長くなりますが、聞いてください。
実家の隣人から言葉の嫌がらせを受けています。
数年前にあった出来事を今更持ち出して、
「仕返ししてやる」や、共用している道路の真ん中をわざと塞いで、「なに止まってんだよ!」と通行を止めてわざわざめちゃくちゃなことを言ってきます。
被害を受けているのは、母だけです。
父や私には何も言ってきません。
隣人の旦那さんや、息子が家にいるときは何も言ってきません、基本一人の時に言ってきます。
その息子もまだ結婚しておらず、もう一人の息子は結婚したものの子どもはいません
今春に私が子どもを産んだことをきっかけに、妬まれているようです。
昔から、何かあればつっかかってくる人で、周り近所の人とも何度かトラブルになっています。
自分が上に立ちたい。そういう人です。
何かあった時にと、車にドライブレコーダーをつけて常に記録しています。隣人は気づいてないようで、ドライブレコーダーに丸々映る位置で暴言を吐いています。
両親は気にするなと言いますが、娘としては
離れて暮らしている両親に何かあったら…と心配です。
母は、発想の転換をしなさいとよく言います。
相手は変わらないんだから、自分の考えを変えなさい。
気にしていたら、相手の思うツボだよ。と。
気にしないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
プラスになるアドバイスをください。
- ぴぃさん(4歳9ヶ月)

ab
近隣トラブルだとしても仕返ししてやる!と言われているわけですし一応警察に相談だけ相談しておくといいかもしれません!
動いてくれるかは別ですが…💦
気にしないようにするって難しいですよね…
何かされてもこの人は暇なんだなー。他にやることないのかなー?って思うようにしたりですかね😂

ちぃこ
離れてるとご両親に何かあったときを考えると心配ですよね(*_*)
ドライブレコーダーのデータを持って警察に相談しておくといいと思いますよ(;_;)
何かあったときすぐきてくれると思います!
またお宅訪問などして家族の情報聞きにいってくれたり何かしらしてくれるかもしれませんし!
-
ちぃこ
質問の回答になってなくてすみません。
わたしもお母様と同様発想の転換をするタイプです。
ただ心配な側からするとなかなか難しいですよね。
なので何かしらぴぃさんさんが少しでも安心できるように対策を練っとくといいかと思います!- 9月20日

おみママ
私も両親と離れて暮らしているので
何かあったら…と考えると嫌ですね💦
とりあえず警察に相談してみるのも
1つの手ですよねʕ•ᴥ•ʔ
私自身カッとなるところもあるので
親の為に!と文句言い返しに行ってしまうかもしれません😅
※その場面を見たときですが。
コメント