
生後1ヶ月の男の子を育てて3日目。日常や授乳、寝かしつけについて悩んでいます。皆さんはどんな1日を過ごしていますか?
こんちには♬
生後1ヶ月の男の子を育てています😊🌸
わたしは里帰りから自宅に帰ってきて3日目になります✨
みなさん、お子さんとどんな1日を
過ごされてますでしょうか😝??
1ヶ月検診も終わり、子供の健康状態も良かったので、
初めてベビーカーに乗せて近くのAEONにお買い物に
行ったりはしましたが、毎日毎日友達と遊んだりは
もちろん出来ないので、みなさんがどんな日常を送ってらっしゃるのか気になりました。
また、おっぱいが少ないのか寝つきが良くなく、
起きるのが早いので、やりたいと思ってたことも
なかなかスムーズに出来ず、1日が早いです。
みなさんもそうですか??
良かったら教えてください🌟
- ゆりり(6歳)
コメント

頑張るマン
1ヶ月の時はグズグズだったのであやして抱っこしてミルクあげてで一日終わってました😭💦
3か月位から色々表情も増えて楽しいと感じる事が増えました😊

退会ユーザー
あさ6時ごろ授乳で
そのあと7時30分くらいまでは
起きないのでその間に
洗濯したり化粧したりごはん食べたり
と自分のことやって
子どもがパチッと目を覚ましたら
着替えとか顔拭いたりとかさせて
そこからはこどもが起きてればベビーマッサージしたりおしゃべりしたりと触れ合いをしてそろそろお店あくかなーってころにお買い物に出掛けます!
帰ってきてお昼食べてこどもとお昼寝して(笑)
タイミング見て洗濯物畳んだり
ごはん作ったり、そしたら旦那帰ってくる時間になって1日が終わる感じですw
-
ゆりり
すごいですね!!笑
それわたしの理想です!!笑
ベビーマッサージ興味あったので
調べてみようと思います!!
ちなみにどこで習得されましたか😝??
お昼寝されるてことは、母乳も
足りててぐっすりなんですね😊✨
わたしもその域に達せるように
頑張りたいです😍- 9月19日
-
退会ユーザー
夜の授乳もあるから早起き大変だけど
時間がとれるのがそこしかなくて
朝なるべくすべてをこなすようにしてます(;´_ゝ`)
わたしは短大が保育だったのでインストラクターの資格もそのときにとっちゃいました~!
スキンシップってすごい大切ですよ~ヽ(´ー`)ノ
幼稚園で働いてるときもスキンシップができてるできてないって明らかにこどもの精神の安定面で出てたのでわたしは自分のときはしっかりやってあげたいなと思って🙁
母乳は産後すぐに出まくりでw
入院中から母乳だけになってました(笑)
あまり頑張りすぎずゆるーりできる範囲で
頑張れるといいですね✨- 9月19日
-
ゆりり
え〜すごい!!
保育のお勉強なさってたんですね😊💖
何度も質問すみませんが、
この時期の子供って
どうやってスキンシップとったらいいんですかね😝??
良かったら教えて頂きたいです💖- 9月19日
-
退会ユーザー
わたしは体育座りみたいになって
足に子どもをのせて向かい合わせになって
こどもはあーあーうーうーゆってるので
今日はおかいものしよーねーとか
お天気はどーかなー?
ごはんなにがいいかなー?
テレビつまんないねー
とか話しかけたり(笑)
こどもの手をもって手遊び
たとえばトントントントンひげじいさんとか
手を叩きましょうとかをやってます😊- 9月19日
-
ゆりり
なんか情緒豊かなお子さんに育ちそうですね😍!!!
体育座りの、やってみたんですが
足をピーーン!!として難しかったので笑、寝かせながらひげじいさんやってみます!!!
かなり参考になりました!!!
ありがとうございます💖- 9月21日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🙁❤️
あしは赤ちゃんの間接って柔らかいから
開いちゃえばピーンてできなくなりますよ~
自分の好きな歌でいいと思うので歌いながら動かしてあげて目を合わせること、それだけで十分愛着関係が気づけると思います✨
お互いに子育て頑張りましょう😊- 9月21日
-
ゆりり
とんでもないです!!
生後2ヶ月のお子さんいらっしゃるのに丁寧なコメントありがたかったです😍💖
なるほど!!今寝てるので
起きたらさっそく試してみます💖
ありがとうございます😊✨✨- 9月21日
ゆりり
わたしもそんな感じです!笑
やっぱりそうですよね??
笑い始めたりするのは
3ヶ月頃ですかね😍??
楽しみです😊💖
頑張るマン
同じだなーと思ってコメントしちゃいました😂💓笑
母乳はたくさん出てるのに起きちゃうのはザラでした😭💦
3か月くらいから笑うようになりましたよ🙌💓
楽しみですね〜😆💓