※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
子育て・グッズ

保育園で2歳過ぎても小規模保育園からの転園は可能か、退園時に仕事を辞める必要はあるか不安です。

保育園探しの真っ最中です。
小規模保育園に入れたとして、2歳過ぎても保育園へ転園できないことってあるんでしょうか。
幼稚園は、仕事の都合上今のところ考えてないです。
子どもが2歳過ぎたら、自動的に退園になって、仕事を辞めなければいけない…なんてことはあるんでしょうか?😓💦

コメント

deleted user

働いてるのであればほぼ大丈夫だと思いますが、待機児童が多い地域の場合だともしかしたらもしかすると…ってことがあるかもしれませんね。
子供が1歳10ヶ月〜2歳5ヶ月の間に一時保育でお世話になってた保育園では、お勤めしてるにもかかわらず保育園に落ちてしまい、お金は高いけど毎日一時保育に子供さんを預けてたお母さんが数名いらっしゃいましたよ。

  • ゆま

    ゆま

    コメントありがとうございます!
    あるんですね…😱😱
    考えると恐ろしいですが、一時保育という手があるんですね。それは普通の大規模保育園の一時保育ということですよね?😓

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の住んでるとこでは小規模の保育園というものがないので…。一般的な保育園の一時保育です。

    • 9月19日
deleted user

地域によって違うかもしれないですが、うちの地域は小規模が終わって3歳から転園する際は、ポイントが加点されます。なので両親フルタイムなら入れない事はほぼ無いです。
今後は小規模からの受け入れ園をあらかじめ決めようか…という話もあるみたいです。

  • ゆま

    ゆま

    コメントありがとうございます!
    両親ともフルタイムです。
    入れないことはないんですね!うちの地域もそうだといいな😫😫
    エスカレーター式ということですね!
    それなら安心して預けられますね!早く導入してほしい😂

    • 9月19日
すたばママ

上の子が小規模保育園に通ってました。2歳までというのは2歳過ぎたら退園になりません。2歳児の3月末までいれます。上の子は3歳児からの行き先がなく幼稚園になりました。小規模保育園から大型保育園に転園出来なかった人には市から幼稚園の入園金の補助が出ましたけどね。幼稚園の初めの1ヶ月は預かり保育利用出来ず午前保育だったので、仕事休んだり祖父母にお迎えお願いしたりして乗り切りました。。今は小規模保育園ばかり沢山出来てそこから3歳児の受け入れ先がないから3歳児の壁と言われるんですよね。

  • ゆま

    ゆま

    コメントありがとうございます(^^)
    入れないこともあるんですね。
    幼稚園に…。仕事しながら幼稚園だと平日の夕方や土曜、夏休みなどの長期休暇はどうしていらっしゃるんでしょうか?
    うちは夫が幼稚園にいれたいと言っているのですが、祖父母も頼れないし私も働いているので無理だと思っていました。
    また質問になってしまいすみません😣差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 9月22日
  • すたばママ

    すたばママ

    幼稚園は14時に終わり、それから17時まで預かり保育を利用できるので
    そこに入れてました。夏休み中も預かり保育利用してましたよ。土曜日は休みです。ただ幼稚園はパートタイムで働いてるお母さんが多いです。

    • 9月22日
  • ゆま

    ゆま

    そうなんですね。
    幼稚園によって違うと思いますが、私は仕事が一番早くて17:30に終わるので難しそうですね。費用もかなりかさみますよね。
    幼稚園は余裕のあるご家庭のものってイメージです😊もちろん良いところもたくさんあると思いますが。
    教えて頂きありがとうございます✨

    • 9月22日