三ヶ月の男の子の育児で可愛い成長に感激しつつ、疲れや申し訳なさを感じる日々。夜しか家にいない主人に余裕を感じることに複雑な気持ち。母として情けない気持ちになることはありますか?
三ヶ月の男の子育てています✨
最近は、笑うことが増え、いろんな顔みせてくれたり一人遊びもできるようになり、成長を可愛いなぁと嬉しく思う毎日です。
でも、反面毎日毎日朝から晩まで、同じことの繰り返し、泣いては抱っこ、泣いては抱っこ。昨日は、主人が忘年会で遅く、夜中までふたりきり。ちょっと疲れたなーとも思ってしまいます。可愛いのに、疲れたとか思ってしまうことに、申し訳ない気持ちで涙がでます…😣夜しか相手しない主人は、笑いかけたり遊んだり、ずっと抱っこしたり、1日一緒にいないからこそ、余裕な接し方でそれを見ると腹がたってきます。見てくれてありがたいけど、そりゃ一日いないから気持ちにも余裕あるよね。とか思ってしまいます。
母として情けないです。
こんな気持ちになりませんか?
- mikashiba(8歳, 10歳)
コメント
ゆずまま
私も今同じ気持ちです。
1日中みてると余裕なくなりもぉこっちまで泣きたいわってなります。それに対して旦那は夜だけしか見ないから余裕あるしなんだか私ってだめな母親だなと最近思ってしまいます。
め
こんばんは!
私も全く同じことを最近思っていました。
毎日毎日同じ繰り返しでグズグズして抱っこして寝てもすぐ起きて身体は疲労感が半端ないです( ̄▽ ̄)
うちの旦那も帰ってくるのは普段23時まわりますし、夜勤もあるのでほぼ1人で見てます^^;
大変で投げ出したくなる時は、ひたすら旦那にぶつけてます( ̄▽ ̄)
あまり追い詰め過ぎず、頑張りすぎない程度に頑張りましょう♬
-
mikashiba
疲労たまりますよねー
なんか、ママが一番って思いたいけど、たまに旦那が抱っこして泣き止むと、腹立ちますよね…😭
頑張りすぎず、頑張りましょう…😭- 12月24日
yuzu
私もそう思っていました。。代弁して下さりありがとうございます!!
最近になり、しんどいと感じる事が多くなりました。そんな風に思ってしまう自分が嫌です。
うちの主人は夜勤があります。。
1ヶ月毎に日勤と夜勤繰り返すので、1月は夜勤で夜1人で見なくてはいけません。 10月も夜勤でまだ1ヶ月だったので、常に泣いてるし、背中スイッチ激しいし…夜中は完ミなのに2時間起きだし早朝からギャン泣きでかなり辛くてもうトラウマです。
何かあったらどうしよう。
泣き止まなかったらどうしよう。
体調悪くなったらどうしよう。
考えただけで憂鬱です。
-
mikashiba
泣きやまないときは、ひたすら抱っこで辛くなるときあります…😭
一月中、一人ってかなり辛いし、プレッシャーですよね。
寝てるときは、気分転換して頑張りすぎないでくださいね‼‼
わたしも、なったらどうしよう。って予期不安よくなります…😭強くなりたいです。- 12月24日
mikashiba
そうですよね…😭
なんか、必死に頑張っていても、急に泣きたくなるときがあります…😭
旦那は良いとこどりですよね…😣