
男の子の授乳について、日中は3時間おき、夜は6時間以上あくことが一般的です。1日の授乳回数は7~8回ほどで、体重増加や回数の適正は個人差があります。
来週で生後2ヶ月になる男の子を育てています。
完母です。
同じぐらいの月齢のお子さんを育てている方、1日の授乳回数は何回ぐらいですか?
あと、日中の授乳間隔と夜の授乳間隔は違いますか?
日中の間隔と夜の間隔も教えて欲しいです!
息子は
日中は3時間置きぐらい。
夜は6時間以上あきます。
回数は7~8回ぐらいです。
完母なので体重がどれぐらい増えているかわからないし、回数も多いのか少ないのかもわかりません😥
- ゆ(6歳)
コメント

mi..
28日で2ヶ月になる娘も完母です。
うちは昼夜限らずほぼ3時間おきの授乳です。片乳10分ほどくわえさせています。一日の合計は7~8回ですかね😍

umi
私は今2ヶ月半くらいの子がいますが、
2ヶ月になる少し前くらいは一日8〜9回で、2ヶ月になってからは6〜7回くらいです!
今は日中は3時間おきくらいで夜は4〜6時間くらいあきます!
この間保健師さんの訪問があったんですが、授乳の間隔があいてきてるみたいだし、回数も良いですねって言ってもらえましたよ💡
-
ゆ
似たような感じで良かったです😭
保健師さんの訪問を1ヶ月検診の1週間後にしてしまって、今更になって少し後悔です😭
ありがとうございます😭🙏🏻- 9月18日

🐬
2ヶ月半の女の子を育ててます🙋
ゆさんと似たような感じです!
21時〜22時に就寝し6〜7時間ぶっ通しで寝てます
その後は3時間置きくらいで9時〜10時までの眠は深いです
その後の睡眠はかなり浅いので9時〜10時に起床と言ってもいいかもです!
日中は2〜3時間置きくらいですが、ムラがあるので1時間で欲しがる時もあります🙋
少ない時で7〜8回、多い時で10〜11回くらいです💡
体重は大人用の体重計で測ってます🤗
抱っこして一緒に乗った体重-自分の体重で見てます
大人用なので桁は細かくないですが2〜3日に1回くらいのペースで測って増えてるかだけ見てます🙌
細かい桁数で表記されないのでストレスにならなくてちょうどいいです(笑)
-
ゆ
22時に寝てくれるのは羨ましいです😭
21時ぐらいから24時ぐらいまでグズグズでなかなか寝てくれなくて😭
そこからは似たような間隔ですね😊
大人用のいいですね😳
明日にでもお風呂入れる前に測ってみます😊
たしかに1g単位だと、自分の体重にもストレスですが(笑)増えてる増えていないとかでいろいろ考えてしまうのも嫌ですもんね😭
ありがとうございます!- 9月19日
-
🐬
私の子は元々夜は寝ると深い眠りについてくれるので、おっぱい飲んでる最中に寝落ちしてそのまま寝る感じです😂笑
大人用いいですよー💡
単に減ってるか増えてるかだけしか分からないですが、100g単位のだいたいで分かるので減ってなければとりあえず安心できます(笑)
1週間〜10日くらいでどのくらい増えたかを大雑把に見てます🙋- 9月19日
-
ゆ
いいなぁ😭
うちの子もその作戦でやっているんですが、寝落ちして乳首も口から離したと思って抱き上げてベッドに下ろそうとすると、「え?何でベッドに寝かそうとしてる?」みたいな表情でこっちをじっと見るっていう行動の繰り返しです😂笑
たしかにそうですね!
ざっくりでもわかれば完母でも安心ですもんね😊- 9月19日
-
🐬
布団に下ろす時って本当に赤ちゃんとの勝負ですよね(笑)
夜は寝落ちしてぐっすりなんですが、日中は嘘の様にすぐ起きます😂
色々試してもことごとく失敗してます(笑)
最近は縦抱きでゲップを出させてそのまま赤ちゃんごと仰向けに寝てラッコ抱きしてます!
その状態で睡眠が深くなったなって思ったら、赤ちゃんを支えながらそのままコロンと横を向いてゆっくり下ろしてます(笑)
横向きだと背中スイッチも作動しないし背中がCカーブになるので落ち着くのかな?と・・・
でも添い寝じゃないと無理ですよね😅
ですね!
完母だと1回の授乳でどれだけ飲んでるか分からないですしね💦- 9月19日
-
ゆ
本当に😂笑
夜も寝てくれたらぐっすりなんですがそれまでがなかなか😅
逆に日中は何もしてなくても寝てくれるんですよ😂
午前中は隣で添い寝のようにして一緒に寝ていますし、家事をしていてもあんまり起きてこないし…😅
掃除機かけても寝てるぐらいなので😅笑
ラッコ抱き私もしていたんですが、上に上がろうとして頭で首を押さえつけられて半分締められてるような感じになるし、私も寝ちゃうので最近はしてないです😳
そうなんです…
一時期搾乳したりしていたんですが、分泌がどんどん増えていく一方なので今は控えるようにしています😱
なので余計にわからなくて…😓- 9月19日
-
🐬
そうなんですね😂笑
まだ昼夜がはっきり区別できてないのかもですね!
日中すんなり寝入ってぐっすりだから夜にぐずるという事もあると思います!
確かにうちの子もしっくりくるポジションになるまでうにょうにょ動いてます(笑)
自分も寝ちゃうと怖いですしね🙄💦
それなら充分足りてるかもしれないですね!
いっぱい飲んでたとしても母乳は肥満を気にせずあげていいって言いますし、気にしなくて大丈夫だと思います🙌- 9月19日
-
ゆ
そうなんですかね?😱
添い寝好きなのかもしれませんが😭
添い寝だと頭をくっつけて来てすぐ寝てくれるので…
旦那と寝ても同じような感じでしたし😅
その動く感じがまた可愛いんですけどね😆笑
熟睡してしまって、体から落ちて腕の中で寝てたことが2度ほどあって…😥
そうですね😊- 9月19日
-
🐬
添い寝だとよく寝てくれるって子は多いので安心するんだと思いますよ🤗
くっ付いてたいんですかねー♡♡
それは危険ですね∑🙄
添い寝も乳児突然死症候群の原因になるっていいますしね😅- 9月19日
-
ゆ
そうなんですかね😊
くっついてくれるし、機嫌がいいとそのままお喋りしてくれるので癒しです🤤
息子の温かい感じがちょうど心地よくて…
なのでしないようにしています😱
そうなんですか!?
寝返りを打ってとかですか?😥- 9月19日
-
🐬
お腹から出てきて環境が一瞬で変わるので不安なのかもしれないですね!
近くにいると安心できるんでしょうね♪
添い寝で大人が寝返りや動いたりした時に赤ちゃんの顔や胸に手などがかぶさって呼吸が出来ずに窒息する原因になるんだと思います🙋
ラッコ抱きも赤ちゃんがうつ伏せになるのでこちらが寝てしまったら危険ですね⚠︎
胸に顔を埋めてだったり、落ちて顔が塞がってしまうのが危険視されてます🙄- 9月19日
-
ゆ
なるほど🤔
ラッコ抱きは聞いたことあったんですが、添い寝も危ないんですね😱
私が寝返りをあまりしないタイプだったので、ちょっと安心していました😓- 9月19日
-
🐬
みたいですよ🙋
あとは布団が知らず知らずのうちにかぶさってたとかですかね💡
でも私は夜は毎日添い寝で寝てますよ🤗
布団は分けてますが隣に敷いて寝てます!
指を握させてると安心するようなので(笑)
寝たらそっと手を離して少し距離をあけて寝てます😙
手が届く距離ですが(笑)- 9月19日
-
ゆ
なるほど😱
私も日中は添い寝で布団は別にしています😊
頭を腕に付けているので、取れる時は取りますが、なかなか難しいのでそのままにしたりしています😅笑- 9月19日

なむ
2ヵ月半の男の子を育てています◎
1日だいたい8回くらいですかね?
ちゃんと数えたことないですが、そのくらいだとおもいます!!
片乳飲んで寝てしまう事もよくあります汗
日中3~4時間
夜4~6時間
といったかんじです!!
体重はイオンに行ったとき
授乳室ではかっています笑
体重が増えていればいーかな?とおもってます!
-
ゆ
そうなんですね😭
うちの子も片乳で寝てもう片方あげるとよく吐き戻していたので、諦めて片乳だけで対応しています😭
似たような感じですね!
どこのイオンにもありますかね?
最近行ったイオンの授乳室に体重計らしきものがなかったような気がして…🤔- 9月19日

ミツバチ
2ヶ月半で完母です🙋♀️
2ヶ月になる前には1日10〜12回ほど、夜は3時間ごとに起こして授乳し、昼は機嫌にもよるので1時間〜3時間ごとにあげてました🙌✨
2ヶ月に入ってからは、1日80〜10回くらいに減ってますが、夜は今までと同様で、昼はカラカラ音が鳴るおもちゃとかで一緒に遊んで2〜3時間ごとにあげてます😊💕
夜はよく寝てくれるので、放っておけば(よく寝坊します😅)4〜5時間とかそれ以上あきますが、母乳量減るのが怖くて今も3時間おきにしてます🙌!
-
ゆ
多めなんですね😳
それでも、みなさん10回以下になってくるんですね🤔
おもちゃに反応してくれますか?
息子はなんとなーく反応はしてくれるぐらいで…😥
機嫌がいい時はめちゃくちゃお喋りしているので、一緒にお喋りするぐらいで😂
夜の3時間おきは大変じゃないですか?😥
私はもうできない気がする😂笑- 9月19日
-
ミツバチ
私は1ヶ月ちょっとくらいで完母になったので、母乳量増やそうと意識してあげてるのもありますね🤔!
夜の3時間おきは大変だししょっちゅう寝坊したり、起こすの可哀想だなって思いますが、夜中が母乳の分泌のゴールデンタイムだから、夜サボると母乳量減る気がしてしまって😂
3ヶ月で母乳量が減る人と増える人に分かれることが多いようなので、とりあえず3ヶ月までは頑張ろうかなと思ってます🙌💓
おもちゃに手を伸ばして遊ぶことはまだですが、追視したり手足バタバタさせたり、泣いてる時にカラカラやると泣き止んでくれるようになりました❤️- 9月19日
-
ゆ
そうなんですね😳
確かに、夜が分泌量増えるんですよね😳
息子は叩き起したらちょっと乳首を咥えただけでべっと出してくるので、あげれないです😱
そうなんですか?
完母の方が楽なので、このまま完母で行こうかなーと思っていたので、なるべくたくさん吸って貰えるようにします😭
すごい😳
目では追ってくれますが、そこまで喜んでいる感じはないです😓
機嫌いい時に渡してもポイってしてお喋りしていますし😅- 9月19日
-
ミツバチ
うちの子は起こしても口に入れば吸ってくれます💓
たまに片方だけで寝ちゃってる時は口をこじ開けてでももう片方吸ってもらってます🙌❤️笑
お互いこのまま完母でいきたいですね✨✨
日々成長なので、きっとそのうち昨日は反応しなかったのに今日は反応したって日が来ますよ😉👌- 9月19日

はち
2ヶ月半おとこのこ完母です👶♥︎
日中は2時間起き
夜は起こさないと4〜6時間起きだけど
母乳減るの怖くて3〜4時間起きに起こしてあげてます😌
トータル9〜11回くらいです!
昼間は片乳5分の往復
夜間は片乳5分で寝落ちするので
なかなか回数が減りません💦
体重の増えはとてもいいのであまり気にしてませんが
ここのコメントみたら、授乳回数多いなぁ、と実感😭
-
ゆ
きっちりされてるんですね😭
すごいです😳
息子も1ヶ月検診の時に日割り57g増えてるみたいなので、体重はあまり心配していませんが…
私がかなりズボラな性格なので、楽な方へしてしまってます😅
母乳量減ってしまうかもしれないんですね😱- 9月19日
-
はち
いえ、私も元々起こさず寝せてたんですけど
かなり出の良かったらおっぱいが
急に片乳の出が悪くなったような気がして
母乳マッサージ行ったら
夜そんなに時間あけてたら母乳とまるよ
って注意されて😱😱
それから怖くなって起こしてます😂💦
出来ることなら寝てたい😂(笑)
上の方も書かれてますが、母乳の量が3ヶ月までに決まるらしいので
とりあえずそれまで頑張ってみます😭- 9月19日
-
ゆ
そうなんですか😱
全然気にせず寝てました😭
どうしよう…
夜回数増やした方がいいんですかね?😓- 9月19日
-
はち
ママリでは
体重の増えが良かったら、起こしてまでやらなくていい
ってよく見たことありますよね🤔
なので助産師さんに 起こしてやって
って言われてびっくりしました😱
うちも体重の増えいいので
本当に起こすべき?とか思いますけど
1回出が悪くなった事実があるので
従ってます😓
ゆさんは母乳の出に変化ないんですよね🤔?
もし悪くなったりしたらでいいのでは☺️
私は夜間授乳再開したら、すぐ良くなりましたし😌- 9月19日
-
ゆ
私も1ヶ月検診の時に泣いたらあげてとしか言われなかったです😱
母乳の出は変わらないというか、良くなっているかなーと言った感じですかね?🤔
夜間隔があくので搾乳したりしていたんですが、さらに増えてきたので今は搾乳もあまりやらないようにしています😭- 9月19日
-
はち
それならこのままでいいんじゃないですかね🤔?
わかりますー!!
私も搾乳しまくってたら、片乳だけ出が良くなりすぎて、カタチンになっちゃいました😂
おっぱいの手入れの難しさに悩まされます😭w- 9月19日
-
ゆ
そうなんです!
搾乳器買うのに1ヶ月ぐらい悩んで買って使ったらすごく楽で、毎日のように搾乳器使っていたらガチガチに張るようになってからなるべくやらないようにしています😭
本当ですよね😱
ちょうどいいラインを教えて欲しいでさ😭笑- 9月19日

かんちゃん
2ヶ月の男の子で完母です😆
日中は2時間おきに欲しがるのであげて、夜間は2〜3時間起きにあげてます😅
もっと寝てくれると助かるのですが…
ここのコメント見ると、うちの子はかなり食欲旺盛のようで、体重もグングン増えてます😅
-
ゆ
夜も間隔が短いんですね😳
大変ですね😭
体重はどれぐらい増えていますか?- 9月19日
-
かんちゃん
3660gで産まれて、今は6500gあります😅
成長曲線のMAXいってる感じですが、我が子は元気に育ってるんで、まぁいっかーと思ってます😅- 9月19日
-
ゆ
大きいですね!😳
息子は9月の最初に5300gぐらいあって今はわからないですが日割り計算57gでその通りに増えてたら6キロぐらいなかなーって勝手に思って欲しい時に欲しい分だけあげてます😓- 9月19日

チャキ
2ヶ月になったばかりの女の子を完母で育てています💓
1ヶ月過ぎたあたりから夜よく眠るようになり(寝るときで6〜7時間)、昼間も3〜4時間ほど空くので1日6回のときもありました💦
1ヶ月半の助産師訪問で体重の伸びが緩やかになってしまってるからこのまま進むようならミルクを足した方がいいかも?と言われてから、意識して頻回授乳するようになり今は体重も順調に増えてきました🙌それでも1日7〜8回ですが😓日中2〜3時間おき、夜は4〜5時間おきです!
ママパパマップというアプリで施設の授乳室やオムツ台の有無を確認でき、電子レンジや体重計など細かいアイテムの有無も確認できます🍼私は体重計が置いてあるモールを調べて体重を測ってきました😊口コミ投稿なので正確ではないかもしれませんが自分の近所の商業施設などぜひ調べてみてください✨
-
ゆ
やっぱりそれぐらい空いちゃいますよね😭
1ヶ月検診の1週間後に保健師の訪問してもらったので、もっと後にすれば良かったと思っています😱
早速そのアプリ使ってみます!😆- 9月19日
ゆ
月齢近いですね😃
息子も片乳10分ぐらいです☺️
やっぱりすごく回数って減るんですね🤔