
娘の生活リズムについて相談です。夜は3,4時間おきに起きてミルクを飲み、昼間はほとんど起きています。夜はグズって抱っこが必要で、1人で遊ぶのは早いでしょうか?起きているときにミルク以外の過ごし方を教えてください。
もう生後2ヶ月になる娘を育てています。生活リズムについて教えてほしいです。
うちの娘は夜9時、10時に寝て3,4時間おきに起きてミルクを飲み、朝8時か遅くて11時くらいに起きてそのあと午後はほとんど起きています。起きてるときはまだ眠いのかミルクなのか夜になるまでひたすらグズって全く寝てくれず、ずっと抱っこ状態です😱💦
1人で寝ながら遊んでくれれば助かるのですが、その時期はまだ早すぎるのでしょうか?😭
皆さまは起きてるときミルク以外何をして過ごしていますか??😭
- ままり!(2歳2ヶ月, 6歳)

saya
うちもリズムはそんな感じです!
午後はメリーで遊ばせてます!
あとは話しかけてます♪

@
起きてる時間が多くなったので
手歌遊びとか良くしてますよ🌟
大きいお口開けて笑って喜んでくれるので楽しいです😍
話しかけると喃語で返してくれることも増えたので起きてる時間も楽しく過ごせてます☺️

かおり
2ヶ月なら生活リズムはあってないような物なのですぐ変わりますよ(´(エ)`)ノ
日中ちょっと寝てくれたりしませんか?
その時に授乳まくらや丸めた布団に寄りかからせるようにして寝かせると寝てくれたりしました。
2ヶ月でしたらうつ伏せトレーニングを始めてもいいと思います。
うつ伏せトレーニング中は目を離さないようにしてあげてくださいね(*´ェ`*)

Juriet.
2ヶ月11日の息子を育てています。
うちの子は6時半くらいに起きて朝寝で1時間〜2時間、
昼寝を30〜1時間を2〜3回程度する感じです😄
ちなみに寝ぐずりするタイプなので眠くなれば
泣いて抱っこして寝かしつけてます!
一人遊びしてくれるときもありますが、飽きたら
かまって泣きしてきて歌歌ったりおもちゃ振ったりしてます!

もふもふ
2ヶ月になったくらいから1時間くらい手足をバタバタしたりしてひとりで遊んでいます😄追視も出来るようになったのでメリーもよく見ています。午前中はご機嫌ですが、昼過ぎからグズるのでミルクを飲ませ布団に連れて行きお昼寝するように寝かしつけたりしています(^_^)たぶんもう直ぐ、ひとり遊んでる時間が出てくると思います✨

アグー
朝の起きる時間をだいたいでもいいので、固定してあげれば、生活リズムつきますよ!
朝が決まれば、朝寝、昼寝と定着してきますよー!

なむ
うちの子は朝6時くらいにはおめめパッチリで起きてます笑
朝は機嫌がとても良いのでそのまま1人で体動かしたり、何か見て笑ってたりして、8時くらいまでいい子にしてくれています。
朝寝、昼寝、夕寝もします笑
でもこの頃になって一気に子育てが楽になったような気がします!
おっぱい以外の時は喋ったり、日が出てない時にお散歩したり、絵本なんかも読んでます♡わかってないとおもいますが笑

ちびこママ
2ヶ月なった頃はそんな感じでした。朝寝が長かったり、夕方ぐずぐずしたあと夜迄寝たりバラバラでした。
最近だいたいリズムとれてきましたが、お出かけすると翌日もリズム崩れます(^o^;)
起きてぐずぐずでも、手遊び歌してあげるとご機嫌になったり、ネンネしてるのが嫌だったら縦抱っこでゆらゆらしながら歌ってます。さんぽが元気に歌えて、私も元気になるし娘もご機嫌なんでよく歌います。
こっちが沢山話しかけたりしてたら、
すぐ喃語もでてきて、自分の手を眺めて舐めて一人遊びしてくれるようになりましたよー!
しまじろうの起き上がりこぶしのぬいぐるみ(ガラガラと音が出る)も蹴って叩いて遊んでます😁
この1ヶ月でかなり成長した感じがあるので、毎日新鮮です!そしてちょっと寂しさもあります。
コメント