※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃん子
子育て・グッズ

子育て中の疲労感が重い。旦那や娘に支えられているが、母親としての認められたい気持ちがある。友達には言えず、変だろうか。

子育てまだ3ヶ月ですが、精神的な疲労感でたまらないです。
旦那は協力的だし、娘もそんなに手がかかるほうでもない。。。
なのに、このズシンと重い疲れ。
なんで?と考えてみて、浮かびました。
あ、母親としての私を誉めてほしいのかなと。
お母さんとしてよくやってるね、えらいよ!
と、旦那に言われたいのかもしれません。。
こんな風に思うわたし、変ですか?
なんだか恥ずかしくて、友達に愚痴れません。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然変じゃないです!ほんと同感です!誰も褒めてくれないし感謝もされない。それはそうなんだけど、旦那が褒めてくれたり感謝の言葉をしてくれるだけで報われたりしますよね

  • しゃん子

    しゃん子

    まるこさん、同感していただき、ほんとありがとうございます!

    • 9月18日
deleted user

しゃん子さんの言葉に私も気づかされました。

私は生後2ヶ月で里帰りから転勤先へ
それからは部屋にこもりきりで週末だけ
主人の運転で買い物へ。

子育てはお互い協力し合っていましたが
とにかくひきこもりで『自分ばっかり』
と言う私と主人も新天地でのストレスで
毎日のようにケンカばかりでした。

専業主婦だからワガママなのかな?と
家族や姉弟、友達にも相談できず
これまでずっと苦しかったです。

今の私の気持ちが全部反映された
『誉められたい』って言葉に救われました。
どうもありがとうございます。m(_ _)m

  • しゃん子

    しゃん子

    新しい土地での子育て、大変ですね。
    救われたって言っていただき、ありがとうございます。私もわがままだと思って、誰にも言えずに苦しかったですよ。

    • 9月19日
marii

すごくわかります😊
わたしも長男のとき育児がすごく
疲れてしまい辛かった時期が
ありました😭💦わたしも家族
に恵まれすごくてつだってくれて
いたのにでした。でも地域の
保健師さんが訪問にきたとき
頑張ってるね!と言われて
すごく気持ちが楽になった
ことを覚えてます😊✨

  • しゃん子

    しゃん子

    共感していただき、ありがとうございます。
    保健師さん、優しいですね。

    • 9月19日
ねりわさび

全然変じゃないと思います!

子供と二人きりの時間は楽しい時もあるけど、独りぼっちのような孤独を感じることも多く、家にいるし望んで産んだ赤ちゃんだから育児楽しんでるでしょ?と思われてるかも知れないと思うと、キツイとかんじます。

眠けを我慢したり筋肉痛で体がだるかったり、ギャン泣きされたり不安になったり、そんな一日を過ごしてる事を旦那に毎日報告してしまいます…😓

そして「そっか、大変だったね。任せきりでゴメンね」と言われて少し気持ちが楽になります。

ホルモンバランスとか、単純に体力の限界とかもあるけど、ふつうに頑張ったねってほめて欲しいですよね!

  • しゃん子

    しゃん子

    旦那さまに、毎日報告してるんですね。私は、言わなくても大変なのわかってよって思ってしまいます。素直に大変だったーって言うほうがいいですね。

    • 9月19日
ma...♡

変じゃないですよ!!💦💦

ママだって人ですし、褒めてほしいって凄い思います!!✨
それによって気分も変わると思います🤗

全然恥ずかしい事ではないですよー!皆同じです💕

  • しゃん子

    しゃん子

    皆同じって言っていただき、ほっとします!
    ありがとうございます✨

    • 9月19日
うる

めちゃわかります💧
あたしも今その時期だと思います😓

この間、旦那と言い合いになっちゃって
「あたしだって毎日頑張ってるんだよ😖!」とつい言ってしまいました、、、、どっちが悪かったわけではなく、お互いストレス爆発して思ってもないこと言っちゃった感じです。

旦那は超協力的だし、疲れてる中あたしの事も考えてくれてるのに、あたしはまだ主張したいのか?!と自分でもびっくりしましたが、きっと「よくやってくれてるよね、大変だよね、ありがとう」って言って欲しかったんだと思います。

慣れない育児、家にいるからって家事できる時間が十分あるわけではない、夜も寝てないんだから、子供の昼寝の時自分だって体力回復したい。そういうのをわかってほしい時だって、ありますよ(^.^)ママだってまだ初心者ですもんね!

  • しゃん子

    しゃん子

    わかってくださって、ありがとうございます!よくやってるね!って言葉ほしいです😢
    そう、子どもが昼寝中はママも休憩したいですよね。

    • 9月19日