
11月に出産し、実家で過ごしている女性が、赤ちゃんが動くようになると家事をする際にどうすればいいか不安です。赤ちゃんをどこに寝かせるか、抱っこひもでおんぶしながら料理するのがいいでしょうか。
教えてください☺
11月に出産し、まだ実家で過ごしているのですが、
家に帰った後のことが不安です😭
現在、ベビーラック?やベビーベッドなどを持っていないのですが、
みなさん家事をする時、赤ちゃんはどこに寝かせていますか?
今は親も家にいるし、赤ちゃんも1人では動き回らないので、ベビー布団に寝かせていますが、
これから寝返りしたり、ハイハイしたり
動き回るとなると、
家事をしている間に寝ていた赤ちゃんが動いていたら…とか考えると
みなさんどのようにされているのかな?と…
抱っこひもでおんぶしながら料理とかされるものでしょうか?
- ゆき⠒̫⃝(9歳)
コメント

退会ユーザー
寝て起きて回りにママいなかったら泣きますよ(^^)泣かないこでも声出すから大丈夫です。寝返りする頃には首すわってるから自分で首動かせるから窒素なんてよっぽどの事がないと無いと思います。その頃にはタオルが顔にかかっても自分で取れるようになってます。タオル取れるかは6,7ヶ月検診の検査項目です。
家事してらときはリビングで一人遊びしてます。ズリバイで移動して遊んでますよ〜ただ危険がないように危ないものは片付けて、離れたりするときは声掛けたり、こまめに様子見てます(^-^)

M☺︎
掃除の時はおんぶしながらでも
大丈夫かと思いますが
料理中はやはり油など飛んだりする
可能性を考えたらあんまり
オススメはしないですね(´ . .̫ . `)
私の場合、1カ月〜3カ月ぐらいまでは
バウンサーに乗せてました☺️
寝返りをし始めてからは
リビングのジョイントマットの上でゴロゴロさせていました☺️
ハイハイしてからは
キッチンは危ないのでキッチンの入り口に
ベビーゲートをつけましたね☺️
それに、1カ月だと動くのはまだまだですので
生活していく中で
ユックリ考えていけばいいと思います☺️
-
ゆき⠒̫⃝
ありがとうございます!
そうですね!
料理中は油ハネ考えるとよくないですね😭
そこは考えてもいなかったです😭
目のとどく場所に寝かせて、危ない場所にはベビーゲートですね!
ありがとうございます!- 12月23日
ゆき⠒̫⃝
ありがとうございます!
そうなんですね(°д°)!
私、心配しすぎでした(°д°)笑
半年くらいから顔にかかったタオルも自分で取れちゃうんですね!
安心しました😭❤
退会ユーザー
2,3ヶ月になると自分の回りにあるものに手を伸ばし始めます‼︎うちはその頃からタオルに絡まってたりして奇声を発してました(笑)もちろん側で見てましたが(^^)徐々に動く様になるんで、その時に対策してったらいいですよ(^^)うちもベビーベットもベビーラックも無いです。縦横無尽に動いてます(笑)
ゆき⠒̫⃝
2~3ヵ月なら結構もうすぐですね!
危ないものは特にそばには置かないように気をつけます!
ベビーベッドもラックも安いものではないし、すぐに使えなくなるので、どうしようと思っていたところでした!
ありがとうございます!