※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき(o^^o)
家族・旦那

家でゆっくりしているし、防災メールしっかりとっているのに、、かなり…

家でゆっくりしているし、防災メールしっかりとっているのに、、かなり雨降ってきたけど大丈夫?等頻繁に連絡が親から来て休めない、、

それでなくても、頼る気ないのに、、検診には俺が休めないこともあるから親についていってもらえや、産まれたら自分でできると思わず、、真下にいるんだから親に頼りなさいと主人から、、

主人ができることにも限界があるからと、、

同居している訳じゃなく、いつかの介護・入院のために呼び寄せただけなのに、、

親って、頼らなきゃいけないんですか?
親元離れて20年近く経つのに、、

親というのは、、私の実母です。

コメント

ぴーにゃん

私は実母がいなく、主人の方も両親が他界されてるので2番目の子を出産した時は誰にも頼らず一人で子育てしました。
1番目の時も元旦那の方に両親がいらっしゃいましたが私が嫌いすぎて頼ってません笑笑
たまに実母がいればなぁーって思う時はたまにありますよ💦
1時間でいいからゆっくり寝たい時や、自分が体調を崩した時は💧💧
でもなんやかんやでどうにかなってるので頼らないと決めたのであればそれはそれでいいと私は思います。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    コメントありがとうございます。
    私の場合、ないものねだりなんです。
    十分承知しています。

    でも、母がやることが空回り、余計なお世話ばかりなので、、

    悪阻がきつく午前中は、主人を送り出したらぐったりだしで、診断書貰って休んでいるのに、、

    これ買ったんだけど、いる?持っていっていい?や、散々子供のことでいってきたのに、、謝りもせずに、、貴女達が決めたんならといったり、、

    姪っ子ちゃんからのお下がりがかなりあったので、なんかやることは?が凄かったので水通し頼んだら、まさかの私達が買ったのまですると、、

    しかも、したのタンスにしまっておくからと、、

    私達、同居でもなければ、、二世帯住宅でもなんでもないんですが、、

    主人の母は、空気をしっかり読んだ上で助けてくれるんです。徒歩5分。

    だから、尚更思っちゃうんでしょうね。

    • 9月20日