※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chakuchaku
子育て・グッズ

子育て中で疲れやストレスを感じている女性がいます。子供が可愛いけれど、時には家を出たくなることもあるそうです。旦那にも疲れを伝えづらく、愚痴をこぼすしかない状況です。

うえの2才9ヶ月になる子と生後22日の子と2人の子育て中です。
疲れがピークなのか
上の子が言うことを聞かないのがストレスなのか
旦那が疲れた疲れたというのがストレスなのか
産後ブルーというやつなのか
2日に1回大泣きです。
誰も居ない子供とだけの時間に
どうしても耐えられなくて大泣きです。
親に言ったからって
実家に帰るスペースもなく
赤の他人に話す程のことでもないのかなと
市の人や友達にも相談とかはしてないですが

子供は可愛いいです。
でも一瞬全部ほおり投げて
家を出ていきたくなります。
旦那にももう疲れたと言いたくなりますが、
旦那も仕事してきて家帰ってきて
そんなこと言われたら
嫌になりますしね
かわいそうかなと

ここで愚痴こぼすというか呟くしかないです(><)

コメント

deleted user

毎日育児お疲れ様です!😣ほんと、しんどいことだらけですよね😢
どんどん呟いてください!身近な人に聞いてもらうより呟いた方が気持ちが楽になることありますよね😅育てる立場の私たちが心身ともに健康じゃないと子どもたちにとっても良くないことかなって思うので、自分の気持ちが楽になることはどんどんやるようにしてます😣

  • chakuchaku

    chakuchaku

    3人とか4人とか育ててる姉とか見てると4歳も5歳も離れてないとダメだわーとか思います。
    落ち着くと穏やかな気持ちで上の子とも接することが出来るのですが(´・×・`)

    • 9月18日
れもん

毎日お疲れ様です。
私は1人目ですでにそぉなりました(笑)
2人もいらっしゃったら倍ですもんね😭😭
とにかく、吐き出してください!
SNS使って吐き出しちゃいましょう!
私も裏アカとかに書きまくってます(笑)

  • chakuchaku

    chakuchaku

    1人目の時も疲れたーってなりましたが
    まだ1:1だったので👍昼寝できたし掃除もできたしとか思うと今はほんと1人になりたい!ってなっちゃいます(´・×・`)
    どんどん吐きます!

    • 9月18日
のんたん

おつかれさまです!
私も二人育児になってから
気持ちに余裕がある日が少なくなりました(泣)産後まもないのでホルモンバランス?とかで余計にしんどい時期かと思います(><)なかなか休む時間も作れないと思いますが無理なさらないで下さいね💔下の子の生活リズムが整ってくると少し楽になりますよ!何ヵ月かの辛抱です💦💦

  • chakuchaku

    chakuchaku

    そうですよね
    数ヶ月でリズムができれば余裕も出ますよね(><)

    • 9月19日
ままりん

どんどん、はきましょう!ここでもいいし、いつでも聞きますよ!!

旦那さんにも言ってもいいのでは♡仕事で疲れててもこっちも育児で疲れてる!!ってかんじですしね!☺笑
あたしは子どもが寝てからは今日の出来事を話しています。もちろん、イラってきたことも。

子育て疲れるけど、子どもは可愛いですよねぇ♥