※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガンたろう
子育て・グッズ

2歳の息子が食事中に問題行動を示す理由と対処法について相談です。

2歳の息子ですが、ご飯を食べる時、最初のうちはちゃんと食べているのですがかまってほしいのか、口に入れたものをもぐもぐして吐き出します。飲み物も口に含みぐちゅぐちゅして吐き出します。足をテーブルの上にのせたりします。もちろんいけないことだと怒りますが、その反応を見て楽しんでいるようにも思います。辛抱強く注意していくしかないのでしょうか。とてもイライラします。なぜこんなことをするのでしょうか。

コメント

アイギス

お腹がすいてないんじゃないかな?とおもいます^_^;
大人でもお腹すいてないのに無理矢理食べさせられても困りますよね…

  • ガンたろう

    ガンたろう

    なので、遊び始めたら下げてしまうのですが下げると騒ぎます😭

    • 9月18日
shokomode

うちもです😭お腹にある程度入ると遊び出します。口からべーっと出したり、おかずをお皿からお皿に移し替えたり、足をテーブルに乗せたり…。
注意して、3度目くらいには食事全て下げちゃいます。騒ぐかもしれませんが、根気よくやるしかないですよね😩集中できる時間も15分くらいらしいので、20分も経ってたら完全におしまいにしちゃいます。
ここ1ヶ月でお行儀よく食べられる回数が増えてきました!

  • ガンたろう

    ガンたろう

    根気よくですね😭
    いつになったら終わるのやら😭

    • 9月18日