
コメント

。。。
中期ですか?????

りんちゃんママ
野菜の量が分からないのでなんとも😅
タンパク質はものによって量が違うので注意ですよ。
-
cheese🦔🧀
野菜は15gでタンパクはささみを30g食べてます!
- 9月18日
-
りんちゃんママ
じゃあ野菜が少ないんじゃないですかね?目安が30gなので。
お肉は15gなので半分ですかね。タンパク質摂りすぎると内臓に負担かかりますよ。- 9月18日
-
cheese🦔🧀
ですね💦
野菜多めに出してあげます!- 9月18日

みのまそ
たんぱく質を気持ち少なめにして野菜を今の倍くらいにしてみてはいかがでしょうか?
お子さんが満足しているようであれば主食は今の量でいいと思います😊
-
cheese🦔🧀
はい!タンパク少なめにして野菜多めに出すようにします💦
本人は満足してるのか催促ないので主食はこのままの量でいきたいと思います!- 9月18日
-
みのまそ
同じ月齢ですね🎵
うちは主食100、野菜30、たんぱく20にヨーグルト50くらいたべるので合計200くらい食べてると思います💦
よく食べてよく動いてぐっすり寝る子なのでいいかなと思ってます😂
大事なのは量より、月齢にあった食事の形状(固さなど)とバランスだそうですよ✨- 9月18日
-
cheese🦔🧀
なるほど✨参考になります🙏✨
因みにヨーグルトはベビーダノンをあげたんですか?ヨーグルトはまだあげたことがないのでそちらも参考にしたくて🙏💦- 9月18日
-
みのまそ
ブルガリアやナチュレ恵などプレーンヨーグルト食べさせています✨少し酸っぱいようで変な顔しながらも食べますよ🎵時々バナナを混ぜたりしてあげてます!
- 9月18日
-
cheese🦔🧀
ありがとうこざいます😊
試してみます✨- 9月18日

退会ユーザー
うちの子は一食で200から250グラム食べます😊
小児科の先生にはあくまで表は目安だから欲しがるなら食べさせて大丈夫だよ😊
うんち、おしっこ体重の増え、機嫌よければ大丈夫だそうです✨
うちはタンパク質や野菜の表に書かれてる量は気にせずにあげてます☺️
ただ、いろいろな種類をバランスよくだけは気をつけてます✨
-
cheese🦔🧀
そうなんですね✨
あくまでも目安なんですね✨なんか自分のやり方が合ってるのか分からなってきて少ないのか多いのかわからなくなってきたので💦
なるべくバランス良く食べてもらえるように私も心がけないとなぁ〜😭- 9月18日
-
退会ユーザー
これは私の考えなのですが、近年になりこの食材は何グラムくらいとか表が出来てそれに沿って指導されてますが、昔はこんなのなかったし、だからと言ってどこか悪くなったという事はないと思いってます😂
母の代の人は気にせずあげたりしておりましたが、実際私も健康ですし弟も健康です😊
なのであまり囚われすぎず、その子をよく観察して食べたいのかいらないのか、その子に合ったやり方でいいのかな?と考えてます☺️
→回答になっておらず、すいません😭- 9月18日

おもち
タンパク質が多くやさいが少ない感じがします。
タンパク質は多くあげすぎると腎臓?に負担がかかると病院の栄養相談で言われました。例えばお肉と豆腐をあげるならそれぞれ半分の量づつにしてと。
保健師さんはどれも欲しがるだけあげて良いと言ってましたが、もし負担になったら嫌なのタンパク質の量は少しだけ気をつけています。でも、うちは目安量だと足りないので野菜はかなりあげてます。
cheese🦔🧀
モグモグ期の中期です!
。。。
私が離乳食会で教えてもらったのは
粥70グラム
野菜4種類→計40グラム
豆腐30グラム
ささみかお魚15グラム