
生後3ヶ月の息子と2時間半の移動が心配。抱っこひもでの移動は慣れているが、ベビーカーは不安。電車は初めてで悩んでいる。移動中の息子の状態や休憩について相談したい。
生後3ヶ月の息子です。今週親戚の家に行くんですが2時間半くらいかかるので少し心配です😥
抱っこひもでバス🚌のお出かけや車🚗はよく利用しています😄
ベビーカーは一昨日から使いはじめ昨日途中でぐずりました😢
電車🚃は乗ったことないのですがベビーカーの時は入り口付近だとじゃまかなあとか😓抱っこひもで2時間半だと痛くなってきて可哀相かなあとか迷い中でして😭後寝ててもいきなり2時間半の移動は可哀相ですかね?1回1時間半くらいで休憩した方が良いですか?😅
- じゅん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は都合よく考えちゃうので、寝てたら快適と判断して2時間半乗せたままにします😅
モゾモゾしてたり泣いてきたら、停車して休憩します!

🍑
その時のお子さんの様子にもよると思います😅
もしぐぜるようなら休憩を挟んでもいいと思いますよ!大丈夫そうならそのまま行っても🙆♀️
その時に応じて対処したほうがいいかと。
なので時間にはたっぷり余裕もって行動したほうがいいと思います😆
あまりアドバイスにはなってませんが😅
-
じゅん
そうですよね😃何となく後押ししてほしかったので。臨機応変にします。ありがとうございます🙋
- 9月18日

けーちゃんandそーちゃんママ
ベビーカーの方が楽ですよ。
抱っこ紐はこちらの腰が砕けそうになります。(>人<;)もっていけるなら抱っこしてもあるといいかも。
お墓参り時には抱っこ紐重宝しました。
ベビーカーの中、熱がこもりやすいので、要注意です。
寝てたら大丈夫ですよ。
外出するタイミングで寝てもらえるように逆算して授乳🤱などすると赤ちゃんも楽に移動できます。
-
じゅん
ご丁寧にありがとうございます😄最近慣れてきて抱っこひもだと少し長めにお出かけするようになってきたんですが腰が痛くなってきて。それもあって迷ってたんです😅
- 9月18日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
腰砕けそうに痛くなりますよね。
電車、バスは、優先座席の所にはベビーカー、車椅子の人が居れるスペースありますし。(o^^o)そのまま乗ってる方が楽です。
抱っこ紐だと汗💦だくにまだなるし、近場のスーパーとかは抱っこ紐で行ったりしてます。(o^^o)- 9月18日

ほにゃりん
今度初めて抱っこ紐で電車に乗ってお出かけする予定です。
上の子の時はほとんど車だったので、ドキドキしてます。
私もベビーカーと迷ったんですが…
エレベーターを探すのとか大変そうなので抱っこ紐にします。
1時間くらいの移動なんですが、様子見て休憩を挟みながら行こうと思ってます!
-
じゅん
私も同じ悩みで。結構心配性で乗換えのエレベーターは全部調べてシミュレーションしたら迷走しちゃいました😆
- 9月18日

新米アラサーママ
この前3ヶ月目前のときに片道2時間強のところへお出かけしましたが、そのときはベビーカーメインで移動して、電車では指定席だったので一番後ろの席を取って席の後ろにベビーカーを畳んで立ててました。まだ首が座ってないので抱っこ紐もぐずりますがなんとか往復日帰りできましたよ😊
-
じゅん
返信ありがとうございます😊私もベビーカー乗る時畳んだ方が良いなあと思ったんですが1人で行くので😭
抱っこしてベビーカー畳んでリュック持ってでパニックになりそう😅
家🏠で片手でベビーカー畳む練習したんですが難しいですね😥- 9月18日

たた
悩みますよね💦
だっこひもや、ベビーカーの説明書には「望ましい使用時間は2時間」と書いてあります。
ベビービョルンのバウンサーにも「2時間以上使用してはいけない」と書いてあるのを先日知りました💦
なので、私は途中寝かせたり出したりという休憩をはさむ・はさまない関係なく2時間以上その姿勢にしとくのはやめるようにしてます💦
2時間半、ベビーカーかだっこひも
どちらかに片方に乗ってないといけないのならベビーカーの方が負担ないかな?と思いました!
うんちをしたら、だっこひもだとお尻にべちゃついて気持ち悪いですしね😁😪💦
無事に移動できますように!
-
じゅん
ありがとうございます🙋
そうですよね😃説明書読んだら2時間って書いてあったので迷って😅- 9月18日

まきこ
車で2時間半はよくやります。
電車ならベビーカーと抱っこ紐両方あればいいと思いますよ。
ぐずったら抱っこ紐にして、寝たらベビーカーに寝かせることも出来るので。
-
じゅん
返信ありがとうございます😄そうですよね。やっぱりベビーカーで行ってぐずってきたら抱っこひもにします🎵
- 9月18日

Yuna
私はベビーカーでそのまま行きましたよー!
実家まで新幹線使って5時間なんですが、出来るだけベビーカー、泣き出したら抱っこして寝かせてベビーカーに乗せるを繰り返して、特急電車はベビーカーたたんで抱っこ紐で1時間半乗りました(^ν^)
休憩は一切せず、新幹線の授乳室とかを2回使いました!
電車で2時間の場所には途中で降りて授乳室使ってとかやって結局3時間かかりました😅
-
じゅん
返信ありがとうございます😄片道5時間😱凄い。お疲れ様でした🙋
私もプラス1時間くらいで休憩はさんでも、どちらでもよい時間にでていきます😊- 9月18日
じゅん
返信ありがとうございます😄はじめての育児だし1人で帰るので考えすぎちゃって。私もそうします😃