
コメント

MAMA
寝る前に作るのはダメなんでしょうか、、

退会ユーザー
いま妊娠中ですよね?
無理なさらないでくださいね。
今がチャンスと思って、家事を仕込んだ方がいいと思います。
妊娠中はどんどん体が重くなって、できる家事が限られてきますし、育児中はあまり家事が進まないので夫の家事育児協力が無いとやばいです。
産前産後に無理すると寿命を縮めますから、自分の寿命のためにも、心を鬼にして、今のうちに旦那に家事を仕込んだ方がいいと思います!
ほんとに!

ミニママ
元旦那も何もしませんでした。
そのくせHは、したがるのでイライラ
妊娠中に、この時間に起きてお弁当は、しんどいですね…
-
みー
ありがとうございます。
ダンナは朝仕事に出るのが早いのでお弁当の用意も否応なく早くなります。せめて「ありがとう」と言ってくれないかなって思うのは欲張りかな。
夫も頑張って仕事してるのは重々承知で、いつも「ありがとう。お疲れ様。」は伝えてるのにな。何だか孤独です。- 9月18日
-
ミニママ
元旦那は身内でも感謝の言葉を口にするのは当たり前という人だったので、それだけは言ってくれてました。
逆に今の主人は無言で何でもやってくれて、ありがとうと言われると照れくさいらしくてウルサイと言います。
なので自分も滅多に、ありがとうって言いません(^-^;- 9月18日
-
みー
そうですか。照れで言わないのかな?
でも、何にも家の事してくれないのは、仕事を辞めてずっと家にいるわたしが楽してると考えているからですよね。確かに辞める事を認めてくれたことには感謝してます。
何て言うか、心が通じ合ってないことが悲しいんです。- 9月18日
-
ミニママ
元旦那は確かに俺より働いてる時間短いんだから家事を私が全部やるのあたりまえでしょ?って感じの亭主関白でした。
今の主人は代表取締役で自宅勤務なのと嫉妬がすごいので私を外で働かせるのが嫌で結婚する前(付き合って3ヶ月)に家に居て欲しいと言われ仕事をやめることになったので家の事を普通にやっていれば何も文句言われないし妊娠してお腹が当たるから洗い物きつくなってきてからは仕事の合間に洗い物してくれてます。
せめて食べた物を流しに出す習慣はつけてもらいたいですよね…- 9月18日
-
みー
はい。その通りです。
ありがとうございます。- 9月18日

お肉ちゃん
初めまして。
妊娠中、家事だけでした。
朝この時間から私もお弁当を作ってました。なので夜型になり、昼頃まで寝てそこから家事スタートしてましたよ。妊娠中、家事だけで楽じゃん。とか色々言われてきました(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
今は育児と家事してます。
今からその状態だと出産した後が多分大変だと思いますㅇㅁㅇ;;
-
みー
夫は「赤ちゃん産まれたら別の部屋で寝るから」と今から宣言しています。
従って、全て1人で…と考えると具合悪くなります( ノД`)- 9月18日
-
お肉ちゃん
うちも旦那が朝早いから寝室は今別です!実際その方がいいのかなあと思いますㅇㅁㅇ;;寝不足で怪我とか事故とかされたら大変だしㅇㅁㅇ;;
里帰りしないなら、1人でやって行かなきゃって思わないとですねㅇㅁㅇ;;
私は里帰りしなかったので退院したその日から家事してましたㅇㅁㅇ;;
旦那さん、家事手伝ってくれるといいですねㅇㅁㅇ;;- 9月18日
-
みー
里帰りも考えましたが、実家の父は実父なんですが、母は最近父と再婚した方で子供を産んだ事も育てた事もない人なんです(;_;)時々帰っても、いい顔してくれません。
夫のご両親も複雑で助けを求めても無理なんです。
うぅ頑張ります。- 9月18日
-
お肉ちゃん
そうなのですね……
無理せず、ほんとに無理だったら旦那様に頼るしかありませんね(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
頑張ってください!- 9月19日
-
みー
ありがとうございます❗
- 9月19日

レイア
作り置き詰めるだけにしたらどうですか??
わたしはつわりも酷く10週のときなんて家事何一つしてなかったのですごいです!寝てただけです
旦那に覚えさせないと産後もしませんか?
-
みー
ありがとうございます。
40男、今から変わってくれるかな。
昔から自分の母親にすべてやってもらってたみたいなんです。
夫を夫に選んだ私がアホでしたね。愛してますが。惚れた弱みですかね。
頑張ります(T_T)- 9月18日
-
レイア
うちは30で、今まで全てお母さんにやってもらい実家暮らし、1人で暮らしたこともない洗濯機炊飯器使ったことない旦那でしたが私とは年の差婚12歳差であんたがしっかりしてくれんとうちやってけないって話したら今ではなんでもできるようになり体調悪くなったら大変だからって言って大丈夫と言っても起きると家事は終わってます(笑)
意外と長ーい目でみてればかわれるもんですよ😌せっかく好き同士で結婚したんですから少しずつ頑張ってください!- 9月18日
-
みー
ありがとうございます。
伝えるって大事ですよね。何だか申し訳なくてあまり言えないでいることは確かです。我慢してしまうんです。でも、頑張ってみます!- 9月18日

あちゃん
私もちょうど作ってました🤣🤣
私の旦那は休みの日はご飯つくってくれるから
私から今日はありがとう、楽出来て良いって言ってます🤣
旦那なんて労わった所で
嫁の方が楽してると思ってるんで
多少労わるけど放置ですよ😂
-
みー
ありがとうございます。
放置!やってやる!- 9月18日

もす
40男ですが、子供が大好きすぎて、育児参加してくれてます!過労で私が倒れたら、一週間有給使って殆どの育児、家事してくれて、大変さが分かったから、これからも手伝うねってなりました!変われる人もいます!
-
みー
ありがとうございます。
うちのダンナも変わってくれる事を願います。
過労で倒れるまで頑張ったんですね。凄いです。- 9月18日

退会ユーザー
夜余分にご飯炊いて、スーパーにある玉子焼き買って、あとは常備菜や冷凍食品でダメなんですか?
手抜きできるところは手抜きして良いのです(笑)
-
みー
ありがとうございます。
手抜きすると、ぶつぶつ言うんですよ!前と違うね、とか!
もう無視して手抜きしたいです。
てか、します!いいですよね!- 9月18日
-
退会ユーザー
作ってもらえる有り難さが分からないなら、私は作りません。妊娠中は、安定期になるまで気を抜けません。
湯銭で温めたのも『手料理』です。お水からお湯にしてるのだし、夜の余ったおかずなら『手料理』なのだから(笑)
ぶつぶつ言うなら、屁理屈で対応!- 9月18日
-
みー
ありがとうございます(泣)
つ、強くなりますι(`ロ´)ノ- 9月18日

かな
お弁当偉いなあ^ - ^
旦那さん朝は何時から仕事??
私、旦那が5時起きの6時出発の日が月の半分ありますが、一度も朝起きたこともなければ、朝食の準備、弁当の準備なんてしたことはありませんw
即席の味噌汁、漬物、海苔、納豆など、冷蔵庫にあるもので自分で食べてもらってます。
旦那が朝は早いから起きなくて良いよー!というスタンスで、新婚当初からです。
弁当に関しては、夜勤の日などは作ってましたが、衛生的なことや、会社に食堂があり、会社で食べる方が安くてカロリー計算もできているので、、そうしてもらってます。
-
みー
今日は、ダンナは4時起きの5時半出勤です。
札幌なんですが、この前の地震て、納豆など店頭にありません(泣)
運送職なので車の中で食べられるお弁当が必要です。
ガンバります(;_;)/~~~
ダンナ起こしまーす。- 9月18日
みー
返信ありがとうございます。
夜は疲れていて、ご飯セットするのがやっとなんです。私は甘ちゃんなんでしょうか…
MAMA
じゃあもう少し早めに用意するのは?
こんな時間に起きる方が私は嫌なので
早め早めにやってましたよ。
甘ちゃんというより
時間の使い方が上手ではないのかな?
と思いました💦
みー
うぅ(-_-;)そうですね。
頑張ります。
ありがとうございます。