※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maruko
お金・保険

友達の家族婚に結婚祝いを贈りたい。御祝儀3万円だったので、商品券と何かを送りたい。適切な金額はいくらでしょうか。

こんばんは!
結婚祝いについてご相談です。
私の結婚式に来てくれた友達が結婚式を挙げる事になりましたが、家族婚にしたみたいです。なのでお祝いを送ろうと思いますが、金額はいくら位が妥当でしょう?
因みに私の式で御祝儀3万いただいています。
商品券と、何かちょっとしたものを送りたいです。

コメント

ちぇりー

式に出られないのであれば
1万でいいと思います◎

愛ちゃん

そのパターンだと、
いつも1万円包んでます(*^^*)✨

ポケ

常識的に考えたらいただいた額と同じ額をそのままお渡しするので、3万でしょうね。
式をしないなら1万とか言う方もいますが、結婚式した側が料理代と引き出物代を2万として差し引き、1万をご祝儀と計算するのっておかしくないでしょうか?私の考えが古すぎますかね?
普通何かに招待したら、主賓はおもてなしをしますよね。
結婚式ではそのおもてなしが食事や引き出物だと思います。なので、いただいた3万は丸々ご祝儀ですので、同じ額の3万円をご祝儀として渡すのが筋かと😅
商品券とプレゼントよりも現金が内祝いの時に手出しがなくて良いと思います!

プニプニ

私は一万円のご祝儀を包みます。商品券はないかな。
何かプレゼントしたいなら、一万円のご祝儀とプレゼント!
トータルの金額が幾らにしても、現金なくて、商品券とプレゼントは無しです。

ママリ

今までその場合は1万でいいと思っていたのですがマナー的には3万円らしいです。
商品券はなしですね。

あんぱんまん

1万➕プレゼントにします!
内祝いとかはいらないからね〜と。つたえます!

maruko

遅くなりましたが、たくさんコメントありがとうございます!!
とても参考になりました🙇‍♂️
ご意見参考にお祝い用意しようと思います!
ありがとうございました✨