
コメント

くたくたくま
話は変わってしまいますが、、、
体外は人工と変わらないので性別は運になりますが、顕微にすれば女の子の確率高いですよ!
ご存知の通り、顕微は培養士さんが目で見て卵子に精子を注入して受精させます。精子の見た目は、頭が丸くて太くてしっかり強そうなのが女の子因子。頭が尖ってて細っちょろいのが男の子因子の精子だそうです。
培養土さんは人間です、誰でもどうせなら強そうで元気な精子を選んで受精させたいですよね?
なので、女の子因子の精子の方が選ばれやすい=顕微だと女の子になる確率が高いそうです。
かくいう私も顕微で女の子です🎀
話逸れてしまってすみませんが、ご参考になれば。

ぬこ
自分の話では無いんですが、産み分けした知人は
生理が終わってから排卵日までは旦那さんに野菜を多くとってもらって、奥さんの方は肉をたくさん食べたみたいです。旦那さんの精子をアルカリ性にして、奥さんの膣内を酸性にする為と言ってました🤗
-
さい
アルカリ性酸性はネットなどで見たんですがイマイチ実践のしかたが分からずで😅
精子凍結しているので夫はもうどうにもなりませんが移植できるときには私が肉を沢山食べて行きたいと思います🤭- 9月17日
-
ぬこ
たぶん、膣を酸性にっていうのは女の子の染色体をもった精子を膣にたどり着かせる為ってことなので体外受精の場合どちらかと言うと重要なのは旦那さんの精子の女の子の染色体を増やすことの方かもしれません😰
- 9月17日
-
さい
わー😱
もう凍結しましたから、どうなんでしょう😵
野菜ばかり食べさせておけば良かったです😭
気休めでしょうが験担ぎに私は肉肉🍖食べてみます😋- 9月17日

かな
体外受精、顕微授精での産み分けですが
基本的に男の子率が高いですよ!
初期胚のことはわかりませんが、胚盤胞の場合移植に使われやすい5日目の卵は男の子、逆に6日目の卵は女の子になる率が高いみたいです。
培養士さんは、5日目の妊娠確率が高い卵から移植していきますので、体外や顕微の子は男の確率が高いのはこれが理由かと思います。
大阪の有名クリニックの医師もブログで確率について書いてました。
SNSをはじめプライベートでも5日目胚盤胞を移植した子はみんな男の子でした、、6日目以降で妊娠の確率が低そうな卵を移植した子はみんな女の子でしたね。
私は5日目胚盤胞の顕微授精で二人とも男です!残りの凍結卵が4.5個ありますが全部5日目胚盤胞です。
また採卵からですか??
採卵からなら、ゼリーを使い分けにもいかないし、どうすることもできないかと、、
体外か顕微でなければ子供が無理なら、産み分けうんぬんより、妊娠することに重点を置く方がよいと思います。
-
さい
確かに私も5日目新鮮胚を移植しました!
前回採卵一個しか取れずそれで出産までできたので又採卵からになります😭
男の子でも可愛いんですが、やはり欲が出てしまい病院でも産み分け聞いてしまいましたが授かれることだけでも喜ばないとですよね‼️
詳しく教えてくださりありがとうございます😊- 9月18日
-
かな
初心に戻った方がいいですね。
大変な思いをしてまで授かれた、授かれるチャンスがあるんだから、、
どちらか選ぶのは、よくはないとおもいますよ。- 9月18日
さい
1人目を顕微授精して男の子を授かりました。
先日病院に2人目の相談に行って産み分けを聞いたら産み分けは出来ないと言われたので何か自分で出来ることがあればと思って質問させてもらいました😊
女の子良いですね〜😍
くたくたくま
そうだったんですねー!!!💦
私の周りは顕微は全て女の子だったもので…失礼しました💦
飽く迄も「確率」だということを痛感しました💦
女の子授かられると良いですね😊
さい
女の子が多いんですね😍
授かれただけでも奇跡的で嬉しかったんですが、姪っ子見てるとやっぱり女の子の方が話が出来るので女の子も授かってみたいです😁
甥っ子はゲームとかばかりであまり話してくれないので😭