※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずぽん
妊活

来月採卵を控えていて月末の生理から自己注射が始まります。AMHが低いの…

来月採卵を控えていて月末の生理から自己注射が始まります。

AMHが低いのと、息子の時はフーナーテストで引っかかりました。
義父からの催促もあって体外受精にしました。

2人目3人目を考えてもう一度しようとなりましたが、直前になって
現状息子の半イヤイヤ期が大変すぎること、
その反面息子が可愛すぎること、
妊娠出産が波瀾万丈で悪阻もとても酷かったこと、不妊治療にもお金が沢山かかりすぎること。

いろいろ思い出して体外受精やめようかな。
と思ってきてしまいました。
自己流で排卵検査薬、体温計など使ってタイミングはとりつつマイペースに来てくれるのを何年も待ってみるのでいいのではないかと思っています。

来てくれるかどうかは分かりませんが
みなさんならどうしますか?
私は23歳、旦那は30歳です。
現状私のAMH(2.75)以外は夫婦どちらとも異常はありませんでした。(フーナーテストはしてません)

コメント

はじめてのママリ🔰

23歳ならまだそんなに急がなくてもいいのかなと思いました💦
私がその年齢ならお子さんが3歳くらいになってからにするかもです。

  • ゆずぽん

    ゆずぽん

    ありがとうございます♪

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も無理に体外受精を進めるのはやめても良いと思いました😌

義父の催促があると断りにくいかもしれないですが、心も身体も負担はゆずぽんさんにのしかかってしまうので😭

  • ゆずぽん

    ゆずぽん

    ありがとうございます♪
    旦那からはAMHの事もあるし採卵だけでもしとけば?と言われましたが、採卵後も凍結胚の更新費用が沢山かかるので気が引けてます。
    もう少し話し合ってみます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お休みでいいと思います。
でも年1とか、ペースどのくらい適切かはわからないのですがamhの数値をチェックしながらの方がいいのではないかなと、、🥺
私は30前半で1.99(40前後相当)でしたが、1年ちょっとで1.33、さらに半年後には0.88と2年半くらいのあいだに1を切ってしまいました。
まだ2.75なので、仮に私のペースで落ちたとしても3年くらいは大丈夫かもですが、1を切ると体外がいいとズバッと言われてしまうのでご自身の体についてはまめに把握しておくのがいいかなと思いました。

  • ゆずぽん

    ゆずぽん

    ありがとうございます♪
    なぜか出産を機にAMHが少しだけ上がって謎に気分はいいですが実年齢よりも10歳以上の数値なのでそこだけが気になります。
    そこを気にすると体外にすべきなのかなぁとも思ったり、、、思わなかったり、、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね、私もおおよそ10歳以上で数値出てしまって当時めちゃめちゃショックでした。
    閉経がきになって私も最近数値計り直したら若干ですが上がっていて、安心しつつも先生からは“誤差範囲で上がって見えることはあるけどみんな下がっていくもの”と釘を刺されてしまいました🥺
    お若くて原因不明でもなかなか授からないということもあるようなので、あまり数値ギリギリまで時間を置くのはのちのちの状況によっては心身辛くなってしまうのかなと思います💦
    卵子の質などは実年齢によるそうなので今大きく焦らなくてもいいとは思いますが(矛盾ですみません💦)、、、

    ちなみにうちは2歳半差(2学年差)ですが、私のキャパが小さいせいか結構きついです😭
    上の子も甘え盛り、赤ちゃん産まれてもよくわかってなかったり。
    自宅育児なのもあって、下の子の赤ちゃん期の記憶があまりなく😭
    幼稚園入って4歳になって“赤ちゃんってなんだかかわいい”みたいな感覚が芽生えてきたようです。

    • 1時間前