

退会ユーザー
妊娠する前は正社で介護してました!
産休、育休ともらってます。
まぁ、どの仕事もしんどいと思いますが
まぁきついですね〜〜😰😰

まーたろ(21)
いま介護の仕事をしています。
オムツ換えに始まりオムツ換えでおわる....と、私のなかでは思います😅
介護と言っても幅が広いのでなんとも言えませんが、わりとしんどい仕事ではありますね。
大人の下のお世話から更衣、トイレ誘導、お風呂、食事...
簡単そうに見えて実際やるとなかなか、きついです。コツやタイミングなどが分かるようになればどってことないかとは思いますが(>_<)
職場のスタッフによりますね!
私のところは熱だしたから休みますと言ってもめちゃくちゃ優しくしてくれるし気遣ってくれます👍

退会ユーザー
産休中ですが、10数年ほど介護福祉士しています✨
介護職も施設によって労働力が全然違います。
デイサービスやデイケアなら、コミュニケーションと毎日人前に立ってのレクリエーションなどがメインで求められます。
老健や特養だと、コミュニケーションも必要ですが、移乗介助、入浴介助、排泄介助、食事介助などその方の身体に関わる介助を全て行う感じで、決められた業務を淡々とこなし、かなり労働力を必要とします。
時短勤務で募集をかけているところへの就職ならある程度理解はあると思いますが、逆にあらゆる仕事を投げられる可能性もあります。
毎日ニコニコ話をしながら穏やかに介助する施設は稀で、ほとんどの所は人不足も重なって殺伐としています。
気になる施設があればどんどん見学してみて、職員の雰囲気や施設の雰囲気をしっかり見て出来るか出来ないか決められたら良いかと思います😊

ちび
介護でも、色んな施設があるので
全部がきつい!大変!💦ってわけでもないです。
私はデイサービスで仕事してますが
オムツ替えほとんどありません
いたとしても1人か2人です
介助的には他の施設と比べてそこまでしんどくはないですが
デイは利用者さんの前で1人でしゃべったり体操をしたりなどなど、レクを盛り上げたりしないといけません😅
人前に出るのが苦手な方は、ちょっとしんどいかもしれないです💦
認知がない人もいるので、ときには厳しいこと言われたりなどあります(このレクつまんない!など笑)😅
コメント