※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
妊娠・出産

和田マタニティでの1ヶ月検診の流れや持ち物、子供の服装について教えてください。

下野市の和田マタニティで出産されたかた
1ヶ月検診の時の流れやどのくらい時間かかったか教えてください!
あと紙に書いてあるもの以外で
持って行くといいものとか
あったらよかったなと思ったものありましたか?
それと子供の服装はどんな感じのものがいいんでしょうか😓?

コメント

ノンちゃん

1ヶ月検診は退院の時に予約されてましたよね?🙋🏼‍♀️
なので時間も分けられて予約になってたのでそんなに時間かからなかったと思います!たしか30分から1時間以内だと✨
赤ちゃんは服を脱がすので脱がしやすい服装がいいです!
私の時は冬だったので肌着、ロンパース、おくるみで行きました!
赤ちゃんの検診をやって、その後ママの内診がありました😊

  • くろねこ

    くろねこ

    コメントありがとうございます😊
    たぶん予約してあると思います!
    紙渡されたので💦
    そうなんですね✨
    最近気温がバラバラなので
    半袖か長袖着せるかで悩んじゃって💦

    • 9月17日
美里

時間的には30分~1時間程かと思います😊
最初に受付→検尿&体重測定→
赤ちゃんの身長体重測定&
K2シロップ飲ませ&
簡単な育児相談や母乳やミルクなどの量が足りてるかなど、
小児科の先生、助産師さんと面談→
ママの診察→
会計で終わりって流れでした!!

特に紙に書いてある物以外必要な物はなかったです✨
服装はこの時期なら短肌着&半袖ロンパースで良いかと思います🌟
あと、病院内が暑いのでうちは使いませんでしたが、
おくるみ使ってる方もいらっしゃいました☺️

  • くろねこ

    くろねこ

    コメントありがとうございます😊
    詳しく教えてくださり助かります☺️
    授乳やミルクは何時間前くらい前に飲ませたほうがいいとかありますか💦?
    あとお会計いくらかかりましたか?💦

    • 9月18日
  • 美里

    美里

    個人的には家を出る1時間前くらいに飲むのがベストかなぁと思いますが、
    こればかりは赤ちゃんの都合で
    調整が難しいんですよね😓💦

    うちの子もそのつもりで家を出る
    1時間前に授乳しようとしたら
    爆睡で全然飲まず、
    結局検診まで起きなくて
    K2シロップ飲んだ後物足りなくて
    泣かれちゃいました😂
    なので授乳室借りて授乳してから帰りましたよ😊

    あとはミルクの時間の都合なのか、
    哺乳瓶で飲ませながら入り口を入ってくる方も居ました😳!!

    お会計はどうだったかあまり覚えてないのですが...🙇‍♀️
    でも1ヶ月検診の紙に書いてあった通りでしたよ!!
    それプラス何かお薬を処方してもらった場合、
    お薬代がプラスされる感じだと思います😃

    • 9月18日
  • くろねこ

    くろねこ


    昨日検診行ってきました!
    うまい具合に授乳の時間調整できました☺️
    私の分は補助券で無料になったので子供の分だけお支払いしてきました😍

    • 9月20日